zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

iPS細胞の「i」が小文字である理由に関する雑学

体の仕組み

2020/9/25

iPodからってホント!?"iPS細胞"の"i"が小文字の理由とは?

医学や細胞学に明るくない人でも、1度は目にしたことがあるであろう「iPS細胞」。意味はわからなくても、みんなどこかで見聞きしたことがある、というのはすごいことである。 しかし、このiPS細胞はなぜ小文字から始まっているの? と疑問に思った人もいるだろう。きっと、ノーベル賞を取るほどのものすごい細胞なんだから、とてつもなく深い意味があるはずだ! iPS細胞の「i」がなぜ小文字なのかを調べてみたら、驚きの事実が隠されていたので雑学として紹介するぞ! 【人体雑学】iPS細胞の「i」が小文字である理由 ダヴィンチ ...

マンボウは体当たりで死んでしまうことがあるってほんと?に関する雑学

水中の動物

2020/6/29

マンボウ最弱説。"マンボウは体当たりで死ぬ"ってホント?

水族館の超癒し系・巨体のマンボウは、なんと体当たりで死んでしまうことがあるというのは本当か! 体当たりで死んでしまうなんて危険すぎやしないかい? のんびり、ゆったり泳ぎながら…ゆ~っくり体当たりして…死んでしまうのだろうか。たしかにあの巨体が何かにぶつかれば激しい衝撃がありそうだが、こちらが死んでしまっては巨体の意味がない。 それより死んでしまうなら体当たりなんてしなければいいのに…。そうは思わないかい? 一体どんな事情があるというのか? 今回はこの謎についての雑学を解明していく! 【動物雑学】マンボウは ...

三島由紀夫の割腹自殺はリハーサルまで行っていたという雑学

日本史

2020/6/29

完璧主義すぎ…三島由紀夫は切腹の練習をして割腹自殺を行った

皆さんは、日本の有名作家といったら誰を思い浮かべるだろうか? 夏目漱石・芥川龍之介・太宰治・川端康成… こんな感じに、一人や二人は簡単に出てくるのではないだろうか。彼らに共通しているのは、現代でも読み継がれるような素晴らしい文学作品を遺しているということ。そしてもう一つ…それは全員ヤバいやつってことな気がする… 性格・行動・発言…どうして著名な作家は皆が皆ぶっ飛んでいるのだろうか? はっきりいってどの作家を取り上げても、面白い雑学やトリビアをいくらでも見つけることができる。 しかし、今日はその中でもとびっ ...

人間には共感覚と呼ばれる特殊な感覚をもつ者がいるという雑学

人体の不思議

2020/9/14

共感覚ってなに?匂いや痛みから"色"がわかるだと…?

人間の脳は10パーセントしか使われていない、と聞いたことがある人も多いのではないだろうか。これは事実ではないとされているが、そういった話が出るほど、人間には秘められた可能性があるということだろう。 身体的な能力を超え、精神的な能力が開花する人も中にはいるのだ。今回はその秘められた人間の能力、「共感覚」についての雑学を解説していこう! 【人体雑学】「共感覚」とは? ダヴィンチさん 科学者くん、今日はちょっと不思議な感覚の話をしようか。『共感覚』って聞いたことがあるかい? 科学者くん きょうかんかく…?ううん ...

日本の三種の神器とは?に関する雑学

寺・神社

2020/6/29

三種の神器"八咫鏡/天叢雲剣/八坂瓊曲玉"。全部読める…?

日本には、古来より伝わる伝説や神話が数多く残っている。多くの神々も登場し、神話好きにはたまらないことだろう。 ヤマタノオロチや天女の羽衣伝説、天岩戸の神話など…数あるなかで、今回は日本の「三種の神器」といわれるものについて解説していこうと思う。 まるでゲームや漫画の世界に出てきそうなその三つの神器についての雑学を、一つずつ詳しく紹介していくぞ! 【歴史雑学】日本の三種の神器とは? 秀吉くん 三種の神器って何となく聞いたことある程度で、どんなもんなのか詳しくは知らないんっすよ。 信長さん 天下人を名乗ってお ...

カーリングのストーンは1個いくら?に関する雑学

スポーツ全般

2020/6/29

カーリングのストーンは1個いくら?どんな特徴があるの?

カーリングが国内で一躍知られるようになったのは、1998年、長野オリンピックで正式種目に採用されてからだろう。その後、オリンピックや世界大会において「チーム青森」や「北海道銀行」といった女子代表チームの活躍もあり、ますます世間の注目を集めるようになった。 2018年に開催されたピョンチャンオリンピックでは、「もぐもぐタイム」で話題を集めた「ロコ・ソラーレ/LS北見」が3位決定戦でイギリスを破り、銅メダルに輝いたことも記憶に新しい。 選手たちの人柄や言動にも注目が集まるカーリングだが、実は、競技に使用される ...

節分で豆をまく理由は?に関する雑学

役に立つ

2020/6/29

なんで豆?節分に豆をまく理由とは?

日本にはさまざまな年中行事や伝統文化があり、それらの一つ一つには先人の思いや意味が込められている。そんな伝統行事の一つである「節分」で、豆まきをすることはご存知だろう。私もはるか遠い昔、「鬼は外~、福は内~」と言いながら豆をまいた記憶がある。 当時、天敵であった兄が鬼の役をしていたため、日頃の恨みを込めて思い切り豆をぶつけておいた。このように豆まきは縁起担ぎだけではなく、ストレス発散ができる素晴らしい行事である…違うか。 今回は「節分に豆をまくのはなぜか?」という疑問に迫る。この雑学を覚えておけば、子供に ...

夏バテにはうなぎがいい?に関する雑学

肉・魚

2021/4/27

"夏バテにはウナギがいい"はウソ!ウナギの栄養効果とは?

思えば、鰻屋に踊らされるまま、土用の丑の日にはウナギを食べる人生だった。 「夏バテにはウナギがいい! ウナギを食べて夏バテを吹き飛ばそう!」。普段は高価で買えないがこの季節だけは特別・・・と。よく考えてみると夏バテに効くとはいうが、果たしてその根拠はなんだ? 本当に夏バテに効くのか !? 今回は、夏バテとウナギをテーマにした雑学を紹介したい。 【食べ物雑学】「夏バテにはウナギがいい」はウソ! ぷよぷよくん ムシャムシャ…やっぱり夏バテにはウナギだよねぇ。食べると元気になるよ! ガリガリさん 『夏バテにウナ ...

アジサイは植えている場所によって色が変わるという雑学

植物・木

2020/12/13

花言葉も違う!紫陽花(アジサイ)の花の色は○○で変化する!【動画あり】

アジサイと聞いて、何色の花を思い浮かべるだろうか。青や紫の花を思い浮かべる人もいれば、ピンク色の花を思い出す人もいるかもしれない。 また、青でも鮮やかな青色から赤みのある青色まで、アジサイの花の色はさまざまだ。咲いている花を見ると、すぐ近くに咲いている同じアジサイでも色のニュアンスが違うこともある。 なぜアジサイの花の色は違うのか。疑問をもった人のために、アジサイは植えている場所によって色が変わるという雑学を紹介しよう。植物の神秘に驚くこと間違いなし! 【自然雑学】紫陽花(アジサイ)の色は植えている場所に ...

時計が右回りの理由は?に関する雑学

由来

2020/6/29

古代エジプトが起源。時計の針が右回りに進む理由とは?

人間の生活必需品である時計。学生のころは授業中、その針がもっと早く進めばいいのにと思っていたが、年齢を重ねるにつれて逆にもっとゆっくり進んでくれと願うばかりだ。歳をとると体感時間が早くなるというのは本当なのだと実感する日々である。 さて、そんな時計だがどうして右回りに針は進むのだろうか。「時計回り」・「反時計回り」という言葉があるくらいにその仕様は定着してしまっている。よく考えてみればべつに左回りでも、なんら不便はないだろう(右回りに慣れた現代では違和感があるかもしれないが)。 なんとなく気になったので調 ...