zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

ためになる

2020/6/29

最大の数詞"不可説不可説転"とは?グーゴルプレックスのほうが大きい…?

この世で1番大きい数字の単位がなんだか知っているだろうか? 京? 無量大数? いやいや、この世にはそれよりもっと大きな数字がある。 京よりも無量大数よりももっと大きいといわれる数詞は「不可説不可説転(ふかせつふかせつてん)」。 なんだか長ったらしい名前である。というか不可説を2回繰り返すのに何か意味はあるのか? 大事だから2回言いました的なノリか? いったいどんな単位なのか…。今回の雑学では、この不可説不可説転の真相に迫っていこう! 【生活雑学】最大の数詞「不可説不可説転」とは? 孫ちゃん 「予算100兆 ...

肉屋がコロッケを売る理由に関する雑学

肉・魚

2020/7/21

肉屋がコロッケを売る理由とは?なんであんなにうまい!?

ちょっと手抜きしたいときの定番のお惣菜といえば、やっぱりコロッケ。安くて身近なおかずという庶民的なイメージが魅力的な食べものだが、そのなかで一線を画すのが肉屋で売られているコロッケだ。 肉屋のコロッケはスーパーで売られているものより、自宅で作ったものより断然うまい。むしろ、肉ではなくコロッケ目当てで肉屋に寄るような人もいるんじゃないか。 …しかし、肉屋ってそもそもお肉は売るから肉屋だよね? なのにどうして、コロッケを置いてる店があんなに多いんだ? 今回の雑学はそんな、肉屋でコロッケが売られている理由につい ...

世界のびっくり

2020/8/31

800以上!パプアニューギニアで使われている言語が多すぎる…

世界で最もいろんな言葉を使っている国は「パプアニューギニア」らしい。パプアニューギニアってどこだ! パプアニューギニアなんか「パプアニューギニア、パパは牛乳屋」っていう早口言葉ぐらいでしか聞いたことがないぞ。 パプアニューギニアは、どうやら南太平洋に存在する独立国家とのこと。 そんなパプアニューギニアではなんと! 800以上の言語が使われているというのだ! え! そんなにたくさん!? 1つの国でそんなにたくさんの言葉を話す人がいて大丈夫なのか……。しかしパプアニューギニアは独立国家として立派に生き残ってい ...

明治という元号に関する雑学

日本史

2020/7/3

なぜ!?"明治"という元号は、明治天皇がくじ引きで決めた

日本では、古くは「大化」をはじめとし、現代に至るまで脈々と受け継がれてきた元号という文化。実は中国を端に発している。そもそもは時の権力者が、空間だけでなく時間をも支配するという思想に基づき、こうした文化が始まったとされている。 日本でも、大化~平成、そして「令和」と元号を変えてきた歴史があるが、そんな元号がどうやって決められているか、皆さんはご存知だろうか。そして、そのなかには「くじ引き」で決められた元号があることを…。 日本の歴史の中でも、「くじ引き」で決められた元号は、後にも先にも「明治」だけ。どうし ...

言葉・語源

2020/6/29

"ゴールデンウィーク"は和製英語なのでNHKでは使わない【大型連休】

みんな大好きゴールデンウィーク。もはや一般名詞として浸透している「ゴールデンウィーク」という言葉、一部メディアでは使われていないことを知っているだろうか? 実は、NHKでは「ゴールデンウィーク」のことを別の言葉で表すことになっている。というのも、「ゴールデンウィーク」という言葉は和製英語だから使えないという理由があるかららしい。 その他にも、NHKが「ゴールデンウィーク」といわない理由はいくつかある。 今回は、そんな「ゴールデンウィーク」に関する、知ってると誰かに教えたくなる雑学を紹介していこう。 【生活 ...

料理

2020/7/13

サクサク!衣にマヨネーズを使うと天ぷらがうまい!【動画あり】

天ぷらが出されると、テンションがあがるのは私だけではないだろう。そんな皆が大好きな天ぷらであるが、ベチャッとしているととても残念な食感になってしまう。しかし、実は簡単にサクサクに仕上げることができる裏技があるのだ。 それは、衣にマヨネーズを使うということ。たったこれだけで、サクサクに天ぷらを仕上げることができる。「なーんだ。とっても簡単じゃん、ホントかな?」と思われそうだが、どうやら天ぷらがとてもおいしく仕上がるらしい。 天ぷらがいつもサクサクにならなくてお困りの主婦の方に必見の雑学となっている。 【食べ ...

ためになる

2020/8/30

衝撃。ガソリン自動車よりも電気自動車の普及が先だったとは…!

いまや生活の必需品ともいえる車。都内などの公共の移動手段が充実している場所に住んでいても、一家に一台はもっていたり、地方では一人一台もっているという方もいるだろう。 現在はまだまだガソリン車が主流だが、最近では日産リーフをはじめ、電気自動車の新モデルが続々と発表されており、かなり注目されるようになってきている。まだ十分とはいえないが、電気自動車の充電器も、コンビニや駐車場に少しずつ設置されてもきている。 そんな電気自動車は、今まさに最先端と思われがちだが、意外にもガソリン車以前に普及していた時代があったの ...

人体の不思議

2020/9/7

二酸化炭素なのに…?なぜ人工呼吸で救助ができるのか?

そばにいる人が突然意識を失い、確かめると呼吸をしていない。そんなときに、自発的な呼吸を促すためにするのが人工呼吸である。車の運転免許証を取得する際、人形を相手に人工呼吸をしたという方も多いのではないだろうか。 しかし、私はふと気づいてしまった。自分の吐いた息を吹き込んでも意味ないんじゃね? 吐いた息には、当然二酸化炭素が多く含まれているわけで、二酸化炭素ばかり送り込んで呼吸の意味があるのだろうか。そこで今回は人工呼吸について調べてみたので、雑学としてご紹介していこう。 【人体雑学】人工呼吸は二酸化炭素を送 ...

食べ物の由来

2020/6/29

チュッパチャプスのロゴをデザインしたのはアノ芸術家だった…超大物!

今回は、チュッパチャプスのロゴデザインの雑学である。 チュッパチャプスのロゴは、マイナーチェンジはされてきたものの、1969年にデザインされたときから一貫してデージー(ひなぎく)をかたどっている。 実は、このデージーロゴの最初のデザインを手掛けたのは、世界的に有名なあの芸術家なのだ。名立たる芸術作品を手掛けてきた彼が、まさかこんなに身近なお菓子までデザインしていたとは! 【食べ物雑学】チュッパチャプスのロゴをデザインしたのはダリ! ぷよぷよくん チュッパチャプスのロゴ…?たしかに印象に残るデザインだよね。 ...

言葉・語源

2020/9/2

猫の習性から!"ねこばば"の語源は猫の◯◯が由来だった

「道端に落ちていた金をねこばばした」… この「ねこばば」という言葉、普段からよく使う言葉ではないと思うが、聞いたことがあるという人は多いだろう。 まぁ、あまり良い意味の言葉ではない。 「ねこ」は、猫。では、「ばば」は…? 実は、あまり連呼しない方がいい言葉である。今回の雑学では「ねこばば」の語源について紹介しよう! 【生活雑学】「ねこばば」の語源は、猫のフン 孫ちゃん 今日ね、「ねこばば」って言葉のことで友達とちょっと話してたんだけどさ、この「ばば」ってもしかして…。 おばあちゃん おや、気付いたかい。「 ...