zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

人間の細胞は6~7年で入れ替わるという雑学

体の仕組み

2020/6/29

人間の細胞は6〜7年で入れ替わるぞ!入れ替わらない細胞もあるが…

人生の半ばを過ぎて振り返ってみると、大きな節目が6~7年ごとにあると気付く。 それは、新しいことへの挑戦であったり、人との別れであったりと、その節目の内容は良いことも悪いこともある。 人間の細胞が完全に入れ替わるのもだいたい6~7年とされている。 これが偶然なのか必然なのかは分からないが、大きな変化が起こったときに、それは細胞が入れ替わる自然の流れによるものだと考えることができれば、対処の仕方も変わってくるのではないだろうか。 今回は、細胞という小さな雑学テーマから、人生の節目について考えてみよう! 【人 ...

ハワイは毎年8cmずつ日本に近づいているという雑学

アメリカ

2020/6/29

早く来て!ハワイは毎年8cmずつ日本に近づいている【太平洋プレート】

世界でも有数のリゾート地「ハワイ」。正月などの連休は観光客であふれ、日本人の海外旅行ランキングでも毎年上位である。青い空、白い雲…日頃の忙しい日々を忘れ、南国でゆったりとリゾートを満喫したい人は多いだろう。 そんなハワイの、とある雑学をご存知だろうか。 【世界雑学】ハワイは毎年8cmずつ日本に近づいている エイミー ハワイ島って毎年8cm程度日本列島のほうに近づいているらしいわよ。 ロバート REALLY?日本人ハワイ好きだし、彼らにとってはハワイが近くなるのっていいことなんじゃないのか? エイミー うー ...

肉・魚

2020/6/29

ハンバーグの名前の由来とは?食べているのは日本だけ…?

ファミレスや定食屋さんでもよく見かける人気メニュー「ハンバーグ」。当たり前のようにハンバーグという言葉を使っているが、その由来を知っている人は数少ないだろう。身近な料理だからこそ、あまり深く考えたことがないという人も多いはずだ。 今回はそんなハンバーグの由来と、ハンバーグに関する雑学を併せて紹介していく。 【食べ物雑学】ハンバーグの名前の由来とは? ぷよぷよくん ハンバーグってファミレスの定番中の定番メニューで、しかも食べ飽きない料理だよね。…でも、『ハンバーグ』ってどういう意味なんだろう? ガリガリさん ...

スイーツ・お菓子 笑える

2020/8/13

ティラミスの意味と由来はかなりアダルトな世界だった!R18指定!?【動画】

甘〜くてオシャレな洋菓子…とりわけケーキが大好き! という人は男女問わずに多い。苺がちょんと乗った定番のショートケーキ、マロンの風味がウリのモンブラン、カカオの苦味が大人っぽいチョコレートケーキ。 そんな数あるケーキのなかでも、ティラミスはやっぱり人気が高い。 そういえば…ほかのケーキはどれも名前の由来がなんとなくわかるけど、ティラミスって…いったいどういう意味? 実は、ちょっぴりアダルトな意味が含まれていたりするのだ。 この雑学を見た後、あなたはいつもの感覚でティラミスを口に出来るかな…? 【面白い雑学 ...

江戸時代にも百円ショップがあったという雑学

江戸時代

2020/12/25

商人魂!江戸時代にも百円ショップ(100均)みたいなお店があった

今では街の至る所にある百円ショップこと100均。そこには生活雑貨・清掃用具・文房具・おもちゃ…他にも「こんなのも売ってるの!?」というくらいに多くのアイテムを販売していて、利用した事がない人はいないと言っても過言じゃないだろう。 例えば、ボールペンや乾電池などは筆者も正直100均で買ってしまう事がしばしばだ(筆者は別に100均の回し者ではないし、ものによってメーカー既製品の物が良い時もある)。 近年では度重なる地震災害対策にも目を向けてか、非常食や防災グッズも売っているし、100均の商品も時代に合わせ増え ...

体の仕組み

2020/7/16

皇帝?カイザー?帝王切開の語源とは?

「わたし帝王切開で産んだの。」 「へぇそうなんだ! 大変だったね。」 などは、ママさん達のあいだでよくある会話。でも、この「帝王切開」って何? と聞くと、的確に答えられる人はそう多くはない。という筆者も、「ていおうせっかい」という言葉をよく使っていたものの、「ていおう」が「帝王」という漢字だということさえ知らなかったのである。 むしろ、「ていおうせっかい」ではなく「ていおせっかい」と、わけが分からないまま覚えた単語をいっていたことまであった。自然分娩が難しく、お腹を切開して産むことを「帝王切開」というので ...

小動物

2020/6/29

うさぎは超グルメ!人間よりも味覚が鋭いんですから!

モゴモゴ、むしゃむしゃ、ふんふん…! ウサギと言えば、長い耳もそうだが、エサを無我夢中で鼻息荒く食べる様子もとても愛くるしい。そんなウサギが、実はグルメだという雑学をご存知だろうか。 無表情で食べているようで実は「まいう~」とか「緑黄色の宝石箱や~!」とか心の中で叫んでいるとしたら面白い。 それにしても、人間よりグルメだというなら「これうまい!」とか「まずい。これいらない」とかもっと意思表示していただきたいものだが…。 【動物雑学】ウサギは人間より味覚が鋭い ウサギちゃん ウサギはいろんな味を感じることが ...

脳・顔・髪 驚き

2020/8/5

顔の左側→素直な感情、右側→思考が表れるらしいんです【顔の左右非対称】

人の顔をじっと見つめていると「右目にある泣きボクロが…!」とか「左側におろしている前髪から覗く目が…!」とか、パーツごとのマニアックな魅力に目覚めることがある。 大好きなアイドルやイケメン俳優の写真なんかで、このパーツたまらんわー! とやっている人も少なくないんじゃないか。 ところで、ほくろや髪型などを抜きにしても、人の顔の印象が左右で違うことが気になったことはないだろうか。一人の人間なのに、顔のパーツは絶対に左右対称にならない。これって当たり前に思えて、けっこう不思議なことだよね? 実はこの左右の顔の違 ...

地球

2020/9/15

寒暖差がヤバイ。地球のこれまでの最低気温と最高気温の差は?

「春はあけぼの〜」などと詠われるように、日本では古来から季節や気温の移り変わりを楽しむ文化がある。現在でも日本を紹介する際によく使われるのが「四季がハッキリしている」という表現だ。多くの日本人がそれぞれの季節に魅力を感じているといえるのではないだろうか。 では想像してみてほしい。もし夏が50度を超えるような暑さだったら…。冬がマイナス80度近くまで冷え込むとしたら…。おそらく季節の変化を楽しむどころの話ではなくなってしまうであろう。 しかし、実際にそんな世界が存在することをご存知であろうか? 今回の雑学で ...

野菜

2020/7/16

日本人が発明!"切っても涙が出ないタマネギ"とは?

タマネギ。煮てよし炒めてよし、和洋中何でもござれ。血液をサラサラにし、体にも良い万能の野菜。我が家のスタメン食材です! という人も多いのではないだろうか。 さあ今日もタマネギを切ろう…うっ! 目の奥がツーン! 涙ボロボロ。これは辛い…。 そう、タマネギは目にしみる! 長年人類はこの事実を受け入れ、ただ耐える事しか出来なかった。 しかし、反撃の狼煙はすでに上がっていた。なんと「切っても目にしみないタマネギ」が開発されていたというのだ。それも、開発者は日本人らしい! 黙って涙を流す日々はもう終わった。今回の雑 ...