草花と野菜!?アサガオとユウガオの違いは?ヨルガオもご紹介します
誰でも一度は育てたことのある、夏の代表的な花・アサガオ(朝顔)。 このアサガオによく似た名前のユウガオ(夕顔)という植物はご存知だろうか。その名の通り夕方ごろアサガオに似た白い花を咲かせる植物である。 アサガオとユウガオ、名前や花の形がよく似ているのだが、この2つには大きな違いがあったのだ。そこで今回は、アサガオとユウガオの違いやユウガオにまつわる雑学について解説していこう! 【自然雑学】アサガオとユウガオの違いは? ばあさん アサガオとユウガオ…この子たち、名前はよく似ているんですが実は全く違う種類の植 ...
笑えない!男性から母乳が出たら病気かも。【授乳】
筆者が昔、実家で当時の彼氏に幼いころのアルバムを見せていたとき、自分でも覚えていない衝撃的写真を発見した。 まだ赤ちゃんだった筆者を胸に抱いた父親が、母乳(父乳か?)を飲ませようと自らの乳首を娘の口に含ませようとしてる写真だ。父親の乳首を押し当てられた筆者は、顔を真っ赤にしてギャン泣き状態である。 幼少期から筆者に下ネタを仕込んできたいろいろとアレな父親なので、その写真は筆者的には大ウケだったのだが、恋人はドン引きもいいところだった。 このときのことを父親に尋ねてみると、「男でも母乳が出るかと思ってやって ...
実はコーラより古い!ドクターペッパー誕生の由来がステキ。
みなさん、「ドクターペッパー」という飲み物をご存じだろうか? コカ・コーラ社の自動販売機があれば24時間どこでも買うことができる、美味しい炭酸飲料だ。 ちなみに筆者は、ドクターペッパーが子どものころから好きである。はじめて飲んだのはおそらく小学生のころだが、大人になってもたまに買って飲んでいる。 ドクターペッパーにしかないあの「杏仁豆腐」に近い味に、強い炭酸の爽快感がたまらないのだ…! そこで今回の雑学では、「ドクターペッパー」の生まれたときの話やヒミツにスポットを当てて調べてみた!! 【食べ物雑学】「ド ...
アルカリ電池が使えるかの判別方法とは?冷やすのはアリ?【動画】
生活のどこかで必ず使っているアルカリ電池。最近はバッテリー搭載の家電が増えたとはいえ、まだまだ生活必需品なのはたしかだ。 最も多く使われているのは、テレビやエアコンのリモコンだと思うが、筆者のようにPCのワイヤレスマウスに使っている人もいるだろう(ちなみにワイヤレスマウスでPCゲームをすると電池消費がやばい)。 そんなアルカリ電池あるあるなのが、使い切ったものと新品をまとめて保管してしまい、どれが使えるものなのか、わからなくなることである。試しに電池をリモコンにセットしたら、一瞬動いたもののすぐ切れたなん ...
かわいさたまらん…ネコを撫でるとゴロゴロいう理由は?【動画あり】
全国のネコ愛好家のみなさんは、「ネコのかわいい瞬間は?」と聞かれたらなんと答えるだろう。筆者は、ネコをなでなでしているときの「ゴロゴロ…ゴロゴロ…」というあの幸せそうな音を出している姿が、たまらなくかわいい…! しかし、「あの音はいったいなんなのだろう」と考えたことはないだろうか? いつもの「ニャー」という鳴き声とは出している場所がちがうような気はするが…。 今回の雑学では、ネコ好きとしてとても気になっていた、ネコの「ゴロゴロ」のヒミツに迫ってみるぞ! 【動物雑学】ネコをなでるとゴロゴロいう理由は? ライ ...
知らないとマズイ!自転車の"飲酒運転"は道路交通法違反だぞ!
酒を飲んで車を運転してはいけないのは、だれもが知っているルールである。しかし、自転車ではどうだろうか? 自転車なら、車体も軽いしスピードも車と比べれば遅いし、飲酒運転しても大丈夫なはずだ、と考えている人も多いだろう。 しかし、自転車も車と同じように「飲酒運転」による道路交通法違反の罪が適用されるらしい。たしかに自転車も乗り物である以上、危険な物体であることは間違いない。この雑学記事では、自転車の飲酒運転についてまとめてみたので、参考にどうぞ。 【ルール雑学】自転車の「飲酒運転」も道路交通法違反になる 魔女 ...
まつざか先生には彼氏がいたが亡くなった…。作者の想いとは?【クレヨンしんちゃん】
「クレヨンしんちゃん」に登場する幼稚園の先生で、恋多きながら彼氏ができないことがネタになっているまつざか先生。 そんなまつざか先生には、実は一時期彼氏がいたことがあった。アニメにも登場していたが、いつの間にか自然消滅。存在感の薄さに、そんなキャラ知らないという人も多いだろう。 実は、アニメでそこまで印象が薄いことには理由がある。原作でこの彼氏とまつざか先生は、とても悲しい別れ方をしているのだ…。 ということで今回は、悲しい過去を背負う恋多き乙女…まつざか先生の雑学を紹介しよう。 【サブカル雑学】まつざか先 ...
日本最古の物語は"竹取物語"。かぐや姫のワガママは反権力?
「むかしむかしあるところに…」という、昔話のお決まりフレーズ。今からどのような「物語」が始まるのだろうと、子ども心にワクワクしたものだ。 …子ども心にといったが、当然、物語は子どものためだけのものではない。 こういった昔ながらの物語は大人になった今だからこそ、その味わい深さがわかるものだ。忙しい毎日で忘れていた純粋な気持ちを、物語は取り戻させてくれる! ということで、今回はそんな物語のなかで、日本最古といわれるお話の雑学を紹介しよう。 【歴史雑学】日本最古の物語は「竹取物語」 秀吉くん 日本最古の物語って ...
本名じゃない!最古のペンネーム"紫式部"。名前の由来は?
小説や漫画などを発表する際に使用される、ペンネーム。 最近ではSNSの普及により、ブログやツイッターなどで、本名使わずにペンネームで活躍している人が多くなっている。 また、コンテンツ制作者や副業でライターをしている人も、一度は「ペンネームをどうしようか」と考えたことがあるのではないだろうか。 SNSで世界が繋がり、個人が様々な形で世の中に発信できる現代だから、ペンネームがより身近なものになりつつあるのは間違いないだろう。 そこで考えてみたいのが、世界最古のペンネームは誰か? ということだ。早速調べてみたの ...
ちゃんとある!相手の同意がなくても離婚できる5つの方法
わたしは結婚もしていないので気持ちは分からないが、毎年多くの夫婦が離婚しているようだ。わたしは今20代後半であり、友達の結婚ラッシュの真っただ中だが、こうした友達の夫婦たちもいずれは離婚してしまうのか…? と、考えてしまう。 まあ夫婦2人で決めることだから致し方ないだろう。と考えていたら、相手の同意がなくても離婚できる方法があるらしい。そんなことできるのか。気になったので今回の雑学ではその離婚方法について調べてみた。 【ルール雑学】相手の同意がなくても離婚できる方法は? ネコちゃん 相手の同意がなくっても ...