zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

地域

2020/6/29

水深10mのギネス!海の中にある郵便ポストが日本にある【動画あり】

最近では、スマホやPCから簡単にメールを送ることができる。しかし昔はメールなんてなかった。切手を貼り、手紙やハガキをポストに投函するのが普通だった。今では利用者が減ったからか、あまり街中で赤いポストを見かけない。 それが、なんと海の中に立つポストがあるという! ジャブジャブ海の中を歩いてポストまで手紙を出しに行くのか? はたまた海水浴をする客向けのポストなのか? 今回は、「海の中に立つポスト」についての雑学を調査してみた。 【世界雑学】海の中に立つポストがある エイミー ロバート、海底にポストがある場所が ...

もみあげの由来は?に関する雑学

脳・顔・髪

2020/6/29

もみあげに関するトリビア。由来は江戸時代だった

耳の前に生えている髪の毛のことを何と呼ぶだろうか? と聞かれたら、みなさんは躊躇することなく「もみあげ」と答えるだろう。しかし、この「もみあげ」という名称の由来について、気になったことはないだろうか。 耳の下まで伸びているのだから、どちらかといえば「もみあげ」より「もみさげ」といった方が正しいと思ってしまうが…。今回は、もみあげの由来についての雑学に迫ってみた。どうか、最後までご覧いただきたい。 【人体雑学】もみあげの由来は? ダヴィンチさん もみあげの由来は、江戸時代に流行っていた髪型からつけられた名称 ...

福井県鯖江市にめがねの聖地がある

地域

2020/6/29

供給率95%だと…?福井県鯖江市がメガネの聖地すぎる【動画あり】

視力の調整や目を保護するためのめがね。ひと昔前は、めがねをかけているとガリ勉だとか野暮ったく見えるなどと言われたものだが…。今では昔とは逆に、インテリっぽくみせたり、あか抜けたようにみせたりと、おしゃれアイテムの一つとして人気だ。 そんなめがねの世界三大産地の一つが、日本にある。世界に知れ渡る高性能なめがねを作っている、まさにめがねの聖地だ。 今回は、芸能人や有名人がお忍びでめがねを買いに訪れるという、福井県鯖江市のめがねの聖地についての雑学を紹介するぞ! 【生活雑学】福井県鯖江市にはめがねの聖地がある ...

鼻は片方の穴しか使っていない?に関する雑学

脳・顔・髪

2020/6/29

まさかの交代制!鼻の穴は片方しか呼吸に使っていない

「人間の鼻の穴は2つある」そんな当たり前のことを、いきなりいわれても困ってしまうだろう。では、「鼻は片方の穴しか使っていないのだ」といわれたらどうだろうか。「いやいや、片方しか使っていないのなら2つある意味がないだろう」という声が聞こえてきそうである。 しかし、実際に人間の鼻は片方の穴しか使っていないようである。本当であれば、実に興味深い雑学になる! 今回はこの噂を検証してみた。 【人体雑学】鼻は片方の穴しか使っていない? ダヴィンチさん 人間の鼻は、片方の通りが良いときはもう一方の鼻は詰まり気味になって ...

人間の生存限界体温は42度という雑学

体の仕組み

2020/9/4

ここが限界。人間が生存できる限界体温はなぜ42度?

皆さん、平熱はどれくらいだろうか。おそらく36~37度の範囲に収まるのではないだろうか。そして、38度を超えたあたりになると熱があると判断して、会社を休もうかなと思うことだろう。 インフルエンザなどの場合は、39度や下手すると40度を超える場合もあり、そうなってしまうととてもつらく「自分、このまま死ぬかもしれない」と思った方も少なくないのではなかろうか。 しかし、人間の生存限界体温は42度らしい。今回はこの人間の生存限界体温について調べてみた。雑学として紹介していくので、最後までご覧いただきたい。 【人体 ...

缶のプルタブの穴は、左右対称ではないことがあるという雑学

ためになる

2020/6/29

よーく見て!缶のプルタブの穴は左右対称じゃないぞ!

缶ジュースを開けたとき、プルタブの穴をしっかり見たことがあるだろうか。実は左右の形が少しだけ違うのだ。 また、「プルタブ」という名前そのものが間違いだったという事実も! 力の弱い女性や子供でも開けられるように、ちょっとした工夫がされているプルタブの穴。今度缶ジュースを買ったときには、ぜひこの雑学を思い出しながらしっかり切り口を眺めてみてほしい。 【生活雑学】缶のプルタブの穴は、左右対称ではない 孫ちゃん おばあちゃん、この缶ジュースの穴見て!左右の形が違うよ。不良品かなぁ…。 おばあちゃん それは、プルタ ...

硬貨投入口に縦と横があるのはなぜ?に関する雑学

ためになる

2020/6/29

硬貨投入口に"縦"と"横"がある理由とは?自販機と券売機で違うよね…

ジュースや切符などの自動販売機。普段あまり深く考えずに商品を購入していると思うが、縦向きと横向きの硬貨投入口があることに気付いているだろうか? 縦向きと横向きの投入口。何か意味があるのだろうか。まさか作った人の思いつき? いやいや、そこにはしっかりした理由があったのだ。 投入口の向きは、自動販売機の中にある硬貨識別機という機械が関係している。今回は硬貨投入口にまつわる雑学をご紹介しよう。 【生活雑学】硬貨投入口に縦と横があるのはなぜ? 孫ちゃん ジュースや切符の自動販売機の硬貨投入口って、縦向きと横向きが ...

二枚目はイケメン、三枚目は面白い人、四枚目は何?に関する雑学

江戸時代

2020/6/29

イケメンを"二枚目"と呼ぶ理由とは?8つある"◯枚目"を一気にご紹介!【歌舞伎】

カッコイイ男性のことを「イケメン」と呼ぶようになって久しいが、昔から使われている言葉に「二枚目」という表現がある。 今さらこの言葉の意味が通じないことはないと思うが…、よく考えてみればどうしてイケメンが二枚目なんだ? 2番手だったら、それってちょっと微妙じゃない? わからないのも無理はない。イケメンが二枚目と呼ばれる理由は、江戸時代の歌舞伎文化からきているものだからだ。今回の雑学はそんな歌舞伎からきた「二枚目」という言葉について。 現代にも、知らず知らずに歌舞伎の文化が染み付いていることに気付かされるぞ! ...

「あとの祭り」は実際にあったお祭りが由来だったという雑学

言葉・語源

2020/6/29

"後祭"が関係してる?"あとの祭り"の由来は祇園祭?

「いまさら嘆いても、あとの祭りだよ」というように、「後悔しても手遅れなこと」を表す言葉「あとの祭り」。お祭りといえば、華やかで明るいイメージなのに、どうしてマイナスのイメージの言葉となっているのだろうか? 実は、「あとの祭り」というのは、実際にある有名なお祭りが由来だったとされている。「あとの祭り」についての雑学を知れば、どうして今のような意味になったのかしっくりくるかもしれない。 【生活雑学】「あとの祭り」は祇園祭が由来だった? 孫ちゃん 「今さらもう遅いよ」って意味で「あとの祭り」っていうけど、あれっ ...

凍らせたジュースは甘いところから溶けていくという雑学

得する

2020/6/29

化学的に解説!冷凍したジュースが最初めっちゃ甘い理由とは?

スポーツドリンクを冷凍庫で凍らせ、遠足や部活に出かけた記憶はないだろうか。当時、パンパンに膨れたペットボトルに破裂の危険を感じながらも、少しずつ溶けていくジュースにのどを潤したことも、今となっては遥か昔の青春の思い出である。 ところで、あの凍らせたジュース。最初の方がとても甘く、後半になるにつれ味が薄くなっていくのはなぜだろうか。溶け出すのを待ちきれず、甘い部分を飲み干してしまった後の後悔は今でも忘れられない。 今回はその謎を解く、化学の雑学をご紹介しよう。 【生活雑学】凍らせたジュースが甘い理由とは? ...