いまや日本人にとって欠かせない食べ物となっている「パン」に関するトリビアをまとめてご紹介。
身近な存在のパンにはいろいろな種類があるが、それぞれ「へえ~!」とつぶやきたくなる雑学が満載だ。
しかも、読んでいるだけでパンのいい匂いがただよってくるようで、幸せな気持ちになれるかも。
パンの雑学まとめ18選!トリビア&豆知識を一覧にしました
お好みの「パン記事」をチェックだ!
サンドイッチのバターやマーガリンに関するトリビア
-
おいしいだけ?サンドイッチにバターやマーガリンを塗るべき理由とは?
続きを見る
そういえばサンドイッチをつくるとき、なぜパンにバターやマーガリンを塗るのが当たり前の手順になっているのだろう? 実はバターやマーガリンを省略したら…サンドイッチの美味しさが半減してしまうらしい。
何気ないひと手間だが、省くと仕上がりが変わることって、あるんだよね。
「アメリカではマーガリン禁止」に関するトリビア
-
アメリカでマーガリンが禁止されている理由は?トランス脂肪酸とは?
続きを見る
日本の朝パン派の定番「マーガリン」について衝撃の雑学が! アメリカではマーガリンが禁止されているんだって!
おいおい、マーガリンの一体なにがいけないんだよ! なにか怪しいものでも入っているっていうのかい?
関西のメロンパン「サンライズ」に関するトリビア
-
関西の"メロンパン"は"サンライズ"?その由来とは…?【動画】
続きを見る
メロンパンの名前について、関西と関東のあいだで混乱が生じている! どうみてもメロンパンなのになんで名前ちがうのさ! しかしその理由は、どのエピソードもついつい「へえ~」とうなずきながら読んでしまうものだった。
わかりやすくて笑える動画でメロンパン「サンライズ」を確認できるぞ。
食パンの名前の由来に関するトリビア
-
ツッコミどころ満載。"食パン"の名前の由来が謎すぎる…
続きを見る
「食パン」はなぜ「食パン」という名前なのか…由来が多すぎるし、謎すぎて笑えるぞ。「なるほど」と納得の説から「無理やりだな~」という説まで。どの説が本物なんだ? と推理しながら読むのもおもしろい。
ちなみに名店の食パンを紹介している動画も、ツッコミたくなるおもしろさ。
スポンサーリンク
アンパン誕生に関するトリビア
-
アンパンの由来とは?"木村屋"の酒まんじゅうから誕生!
続きを見る
有名な木村屋のアンパン。パンにあんこをマッチングさせた木村屋のセンスに感謝しかない!
アンパン誕生の経緯からアンパン雑学まで、中身ぎっしりの記事だ。
昭和のジャムパンに関するトリビア
-
日本初のジャムパンにはイチゴじゃなくて何が入っていた…?
続きを見る
ジャムパンのジャムといえば、真っ先に思い浮かぶのはイチゴジャムではないだろうか。ところが、ひと昔前はアンズジャムが主流だった。
アンパンを発明したヒットメーカー木村屋の大人気パン「アンズジャムパン」にせまる!
食パンの留め具に関するトリビア
-
食パンの留め具の名前とは?実はいろんなバリエーションがある【バッグ・クロージャー】
続きを見る
食パンの袋の口を留めている「アレ」の名前を、誰も知らない…。それなのに、小さくてシンプルな「アレ」はもの凄い発明品だった!
使い道ありすぎ! 驚きの使用例も満載だ。もう「アレ」を捨てる気にはなれない。
カレーパンの起源に関するトリビア
-
カレーパンはどうやって生まれた?どれが元祖?カレードーナツとの違いは?
続きを見る
日本が誇る調理パンのなかでも歴史が古く、大人気のカレーパン。こんなにおいしいパンを、いったい誰が発案したんだろう?
なんと3つも起源の説がある…「オレだ、オレだ、オレだー!」と名乗り出たわけではないだろうが、日本人パン職人のプライドがぶつかり合う、熱いトリビアだ。
スポンサーリンク
「メロンパン」の名前の由来に関するトリビア
-
メロンに似てるから?"メロンパン"の起源や由来とは?
続きを見る
メロンに似ているから「メロンパン」…そう言ってしまえばそこでゲームセットだ。
メロンパンの名前の由来には、他にもたくさん魅力的で有力な由来があった! どの説が本当なのかハッキリしていないところがまた、おもしろい。
小麦粉の紙袋に関するトリビア
-
小麦粉が紙袋に入っている理由とは?不便なんだけど…
続きを見る
小麦粉ってどうしてちょっと使いづらい紙袋に入って売られているのか? ところが、あの紙袋はただの紙袋じゃない。実は小麦粉を守るために工夫された優れものだった。
新しい小麦粉容器の紹介もあって、ぜひゲットしたい情報だ。
菓子パンの保存料に関するトリビア
-
菓子パンの中でアンパンに保存料が使われない理由とは?惣菜パンは注意!
続きを見る
保存料が多く入っているイメージのある菓子パンだが、なんとアンパンは唯一、保存料無使用の菓子パンだった! その秘密はあま~いアンコにあり。
なんと、保存料なしでも驚きの日持ちを誇るパンも登場するぞ。
クリームパンの形に関するトリビア
-
クリームパンがグローブの形になっている理由とは?成形動画もご紹介!
続きを見る
まるで赤ちゃんのおててのような、かわいい形のクリームパン。
単純に他のパンとの差別化のために愛らしい形になっているのかな? と思っていたら…全然違う! あの形は、パン屋さんの優しさのあらわれだったのだ…!
スポンサーリンク
アンパンの上のツブツブに関する雑学
-
アンパンの上の"ごま"の正体とは?麻薬検査に引っかかる!?【ポピーシード】
続きを見る
アンパンの上に乗ってるツブツブ…アイツの正体を知っているかい? 実は原料が麻薬と一緒なんだぞ!!
…といっても、アンパンを死ぬほど食べても逮捕されることなんてない。それどころかアンパンの上のツブツブは、栄養満点のスーパーフードだという。
さっきは麻薬って言ってたじゃん! どっち!
サンドウィッチの由来に関する雑学
-
サンドウィッチの名前の由来とは?ゲーム廃人の貴族が生みの親!
続きを見る
サンドウィッチの由来になった人物は、24時間ギャンブル三昧だった。しかもそのお方、ギャンブル三昧してていいようなご身分ではないようだが…。
ちなみにサンドウィッチって名前が付く前は、別の呼ばれ方をしていたという。なんだと思う…?
パンの耳に関する雑学
-
食パンのふちを"耳"と呼ぶ理由とは?海外では"かかと"!?
続きを見る
食パンの端っこの部分を「耳」と呼ぶのは、耳たぶと感触が似ているから…ではない。ついでにいうと形も別に耳には似ていない。さて、どうして「パンの耳」と呼ぶでしょうか!
ちなみに海外では耳とは別の部位で呼ばれていたりして…。
国別のパンの消費量に関する雑学
-
パンの消費量世界ランキング!世界一パンを食べるのはどこの国!?
続きを見る
米文化が根強い日本だって、今となってはすっかりパンが浸透している。…とはいえ、パンの消費量をランキングにしてみると、トップの国々との差に驚かされることになるぞ!
同時に1位・2位の国の食文化を辿ってみると、それぞれ色があってとっても興味深い。思わず海外旅行に行きたくなるような、そんな雑学だ。
スポンサーリンク
パンの起源に関する雑学
-
パンの歴史はいつから?紀元前のガレットから始まったッ…!
続きを見る
紀元前何千年という時代の人々が、小麦をパンにするという技術を思いついていたことには驚かされる…。で、現在のようなふわふわのパンは、当初は腐ってると思われていたって?
なんかあれだよね。「地球が丸いわけないじゃん」って感覚が変わったときみたいな、ふとしたきっかけがあるものなんだな。
マーガリンの誕生秘話に関する雑学
-
あの人物が発明!マーガリンはどうやって誕生した?
続きを見る
最初にマーガリンが作られたきっかけは、マーガリンによ~く似た食べものの不足が原因だった。そう、バターが足りなかったんだって!
で、そのバター不足を解消しようとした人物が、なんと誰でも知ってるあの英雄である。
ちなみに日本にやってきた当初は、全然おいしそうじゃない名前で呼ばれていたことも…。