zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

「金太郎」は成長した後、坂田金時として鬼退治に行くという雑学

武将・武士

2020/6/29

金太郎→坂田金時へ。成長して武士になったアフターストーリーとは?

クマにまたがって馬の稽古をしたり、山の動物たちと相撲を取ったりする少年の昔話・「金太郎」。「金太郎」のラストで、「金太郎は成長して、偉いお侍さんの部下になった」という流れがあることを知っているだろうか? 実は「金太郎」は、別の昔話の登場人物として、成長した姿で出てくるのだ! 成長した後の金太郎は、いったいどんな人物になったのだろうか? 今回は、知っているようで知らない「金太郎」にまつわる雑学を紹介しよう。 【歴史雑学】「金太郎」は成長した後、坂田金時として鬼退治に行く 秀吉くん ♪まーさかのまーさかの金太 ...

アメリカでは水道水で虫歯予防ができる地域があるという雑学

アメリカ

2020/9/2

アメリカは水道水で虫歯予防!日本ではなぜ導入されない?

大人になっても病院はあまり好きな場所ではないという方も多いと思うが、その中でも歯医者は苦手意識をもつ方が多いのではないだろうか。 私も昔から歯医者が苦手で、現在でもできる限り行きたくないと感じている一人だ。 しかし、毎日使う歯の健康のためには口内ケアは非常に重要である。食事や飲み物で色素沈着を起こしたり、もちろん虫歯になったりすることもある。 できれば自宅で気軽に口内ケアができればいいが、高いホワイトニングに通ったり、虫歯ケアのために歯磨きやマウスウォッシュを頑張らなくてはならない。 歯の悩みをもつ人も多 ...

かくれんぼで鬼が勝手に帰ると監禁罪になるという雑学

日本の法律 驚き

2020/8/9

かくれんぼ→鬼が勝手に帰る→監禁罪…ってマジか!???

子ども時代に誰しも経験する懐かしい遊び、かくれんぼ。 「これは絶対見つけられないぞ…」という場所を発見したときのワクワク感や、鬼の気配が近づいてきたときの緊張感。今思えばいたるところにスリルがあって、昔の人はよくこんな遊びを考えたものだと感心させられる。 一方、めんどくさがりの筆者は鬼を引き受けると途端にブルーな気分になったものだ。かくれんぼの鬼はひとりで何人も見つけなきゃいけないし、味方もいない。 あの役回りがどうにも苦手で「このまま帰ってやろうか」なんて思ったことも数知れず…。きっと共感してくれる人も ...

年をとると早起きする理由に関する雑学

人体の不思議

2020/6/29

"年をとる→早起き"の理由は?体内時計と太陽光がカギでした

毎朝仕事に行くのに朝起きるのがつらい。早く寝ようと思ったのに結局夜ふかししてしまった。 このような経験はきっと誰もがあるだろう。私も遅寝遅起きタイプの人間だ。 朝早く起きるのが苦手だという人がいる反面、特に用事があるわけではないのに早起きの人もいる。特に年齢を重ねると起きるのが早くなると感じる人は多いだろう。 今回はそんな人間のメカニズムを調べてみたので、雑学としてご紹介しよう。 【人体雑学】年をとると早起きする理由は? 科学者くん ボクのおじいちゃんとおばあちゃん、毎朝5時には起きるんです…。いくら何で ...

トウガンは夏野菜という雑学

野菜

2021/5/5

冬瓜(トウガン)は優れた夏野菜!ダイエッターにおすすめですぞ〜

トウガン。それは、まるでキュウリを巨大化させたようなウリ科の野菜だ。トウガンを漢字で書くと「冬瓜」となる。 「冬」という漢字が入っているから、冬野菜だと思い込んでいる人もいるかもしれない。しかし、トウガンはれっきとした夏野菜なのだ! 今回はトウガンの雑学を紹介していくぞ。 【食べ物雑学】トウガンは実は夏野菜 ぷよぷよくん 『冬瓜』なのに、トウガンって冬野菜じゃないの? ガリガリさん トウガンは夏に収穫されるけど、冬までおいしく食べることができる野菜なんだ。 【雑学解説】トウガンは7~9月に収穫される まず ...

ラスベガスのホテルの窓が開かない理由に関する雑学

アメリカ

2020/6/29

ラスベガスのホテルの窓が開かない理由は"飛び降り自殺を防ぐ"ため?

巨大な高級ホテルは、ラスベガスの夜景をきらびやかに彩る。そして、そのなかにはカジノ! 誰しも一度は「ホテルで極上のサービスを受け、カジノで豪遊してみたい!」などと夢見るものだ。 しかし、ラスベガスのホテルは華やかなだけではない。カジノでギャンブルに夢中になった富豪は、ときに何億円も負けてしまうことがある。全財産を失い、失意の果てに自殺してしまったなんてことも珍しくないのだ。 そんなラスベガスのほとんどのホテルは、飛び降り自殺を防ぐため、客室の窓が開かない作りになっている。 …というのは単なる都市伝説だ。ラ ...

カップヌードルのカレー味だけ麺が太い理由に関する雑学

麺・カレー

2020/7/28

日清の企業努力!カップヌードルのカレー味だけ麺が太い理由は?

カップヌードルは夜食の定番。夜遅くまで仕事のときや、定期テストの前日に徹夜で勉強する際などの大事なおともである。カップヌードルは味の種類がいくつかあることでも有名だ。 たとえばシーフードやカレー味などがある。カレー味はその名の通りカレースープのラーメンだが、なんとカップヌードルのカレー味だけ、ほかのカップヌードルより麺が太いらしい。なぜそんなことをするのだろうか。今回の雑学ではこれについて調べてみたので結果を記す。 【食べ物雑学】カップヌードルのカレー味だけ麺が太い理由 ガリガリさん カレースープは味が濃 ...

「竜田揚げ」の名前の由来に関する雑学

肉・魚

2020/7/23

竜田揚げの由来は川!唐揚げとどう違うか説明できる…?

スーパーの総菜コーナーなんかでよく見かける「鶏の竜田揚げ」。マクドナルドに行っても「チキンタツタ」なんてメニューがあったりして、割とみんななじみ深い料理なのではないか。 しかしこの竜田揚げ…、なんで竜田揚げっていうの? 唐揚げと同じじゃないの? など、疑問を感じ始めると、気になることがたくさん出てくる。竜田ってどっかの地名なのか? その割にご当地料理という感じでもないけど…。 ということで、今回はそんなとっても気になる竜田揚げの雑学に迫るぞ! 【食べ物雑学】「竜田揚げ」の名前の由来 ガリガリさん 竜田揚げ ...

「イチゴジュース」のピンク色の正体に関する雑学

飲み物・お酒 驚き

2020/6/29

虫が原料の"コチニール色素"とは…?知らないほうが幸せかも…。

甘くてまろやかでとってもおいしいイチゴジュース。子どもたちはみんな大好きだろう。そんなイチゴジュースだが、色はピンク色だ。はて、イチゴは真っ赤なのに、なぜジュースにするとピンク色になってしまうのだろう? 真っ赤なイチゴは絞っても真っ赤なはずだが…。ということで今回の雑学では、イチゴジュースのピンク色の秘密に迫ってみた。 イチゴジュースの色の正体はなんと…!! 【食べ物雑学】虫が原料の「コチニール色素」とは? 信長さん イチゴジュースのピンク色の正体は、『コチニールカイガラムシ』という虫だ。 秀吉くん ちょ ...

納豆の誕生秘話に関する雑学

食べ物の由来

2020/7/17

謎ばかりの納豆の誕生秘話。名前の由来は?

納豆とは皆さんご存知の通り、大豆を発酵させた食べ物で、独特のねばねばが特徴の日本食だ。ご飯に納豆をかけるのが定番の食べ方だが、納豆チャーハンや納豆パスタなど食べ方のバリエーションは多い。 そんな納豆だが、どのようにして誕生させたのだろう。豆はそのままで食べられるのに、わざわざ腐らせるとはなにごとだろうか? 気になったので、今回はこの雑学について調べてみた。 【食べ物雑学】納豆の誕生秘話 ぷよぷよくん どうして豆を腐らせて納豆を作ろうなんて思ったんだろうね? ガリガリさん 鑑真(がんじん)が日本に来た際に納 ...