イタリアでは"乾杯"を”Cincin(チンチン)”と言う。下ネタではない。
ちょっといい雰囲気になってきたイタリア人の彼。ディナーに誘われたのはいつもよりワンランク上のレストラン…。うっとりしてしまいそうなこのシチュエーションで、おもむろにワイングラスを傾けた彼がこう言う。 「Cincin(チンチン)!」 …いやいや、いくらイタリア人が情熱的だからって、ちょっとストレートすぎやしないか。さすがに高級レストランでそれはまずいぞ…。 と、日本人なら思ってしまいそうな一幕だが、それはとんでもない誤解である。下ネタでもなければ、彼は別にあなたを誘っているわけでもない。今回はそんなイタリア ...
日本の心…。茶道で茶碗を回す理由とは?【動画あり】
「茶道」は日本が世界に誇れる文化の1つで、現代人が忘れてしまった和の心を思い出させてくれる芸術である。茶道を習っていると聞くと、その人が上品に見えてくるのは決して、私だけではないはず。 茶道には細かい作法がいろいろあるが、経験がない人でも「お茶を飲む前に茶碗を回す」というのは知っているのではないだろうか? ではなぜ回すんだろう? クルクル回さずにいられないほど、茶碗が熱いのだろうか? 今回は、茶道で茶碗を回す雑学について紹介していこう。これを知れば、今まで遠い存在だった茶道が少しだけ身近に感じられるかもし ...
"血が濃い"ってどんな状態?多血症とどういう関係がある?
体内を流れている血。 あまりにも当たり前すぎて、ケガをしたときくらいしか意識しない存在である。しかし、世の中には「血が濃い」状態の人がいるらしい。 今回は、身近なのにあまり詳しく知らない、「血」についての雑学をご紹介するよ! 【人体雑学】「血が濃い」とはどういう状態のこと? 科学者くん 「血が濃い」という状態があまりイメージできないんですが… ダヴィンチさん 「血が濃い」というのは赤血球が多い状態のことで、「血が濃い」の人たちの中には、10万人に2人くらいしかかからない「真性多血症」の人もいるんだ。 【雑 ...
ペットボトルの"ペット"ってなに?正式名称がちゃんとあった。
皆さん、ペットボトルの「ペット」の正式名称はご存知だろうか? そもそもペットボトルの「ペット」とはどういう意味なのだろうか? ペットといえばふつう想像するのが、飼い猫や飼い犬のような生き物だろう。 ではペットボトルは、動物の瓶のこと? しかしペットボトルからは動物の要素など1ミリも感じられない。どうやらこの「ペット」には我々の知らない秘密が隠されているようだ。 今回の雑学ではペットボトルの「ペット」の正式名称について探ってみた。 【生活雑学】ペットボトルの「ペット」の正式名称は? 孫ちゃん このジュース… ...
"魔女の宅急便"はアリ?宅急便を名乗っていいのはヤマト運輸だけ
魔女のキキが修行のために独り立ちをし、行き着いた街のパン屋で宅急便をするというストーリーの「魔女の宅急便」。ジブリのアニメ映画で知っている人も多いかもしれない。 しかし、実はこの「魔女の宅急便」というタイトルに、1つ問題があることを知っているだろうか? それが「宅急便」という言葉。 この言葉は、ヤマト運輸の登録商標なので、本来なら「魔女の宅急便」というタイトルは変更されるべきだったという話がある。だが、今でも「魔女の宅急便」は「魔女の宅急便」というタイトルのままだ。 一体どういうことなのか? 「魔女の宅急 ...
なにが由来?得意なことを"十八番・おはこ"という理由とは?
1番得意な事を「十八番」または「おはこ」という。「この歌は私の十八番だ」という風に使う人もいるだろう。 しかしこの言葉、不思議ではないだろうか? なぜ「1番得意な事」なのに「十八番」なのか? なぜ「十八番」と書いて「おはこ」と読むのか? そう聞かれて、パッと答えられる人は少ないだろう。実は、「十八番」という言葉はある伝統芸能が関係している。今回は「十八番」にまつわる雑学を解説していこう。 【生活雑学】得意な事を「十八番」「おはこ」という由来とは? 孫ちゃん 久しぶりにカラオケでも行きたいな~! おばあちゃ ...
お金がいいっす!お年玉はもともと"モチの玉"をあげていた
子供のころ、お正月になると楽しみだったのが「お年玉」。「今年はいくらもらえるのかな?」と、親戚が集まる日はワクワクしていたものだ。大人にとっては、ただでさえ出費が多い年末年始に、さらなる打撃となる痛いイベントかもしれない。 しかしこのお年玉、昔からお金をあげる習慣ではなかったのだ。実をいうと、もともとは「お年玉=モチ」だったのだ! そう、お雑煮やお汁粉などに入れて食べるあのモチだ。 知っていると思わず誰かに教えたくなる、お年玉の雑学を紹介していこう。 【生活雑学】お年玉はもともとはお金ではなくモチの玉をあ ...
逃げろよ…アホウドリは"アホ"が原因で絶滅しかけたことがある
アホウドリ、一度聞いたら忘れられないインパクトのある名前だ。 こんな気の毒な名前で呼ばれている鳥とは、いったいどんな鳥なのだろう。もしかしたら、鳴き声が「アホウ~アホウ~」でアホウドリ? それとも本当に残念な鳥? そんなアホウドリの謎を調べてみたら、「やっぱりそうか!」と「そんなことが!」な雑学があったので紹介してみよう。 【面白い雑学】アホウドリはアホが原因で絶滅しそうになった 信長さん アホウドリは『阿呆』呼ばわりされるが、ほんとにアホっぽいところがあるんだよな…。 秀吉くん アホで絶滅しかけるって… ...
ケタ外れの長生き…コイは70年以上生きられるって知ってた?
コイは長生きな魚として知られている。数十年生きる魚はいるが、コイの最高齢とされる年齢は、文字通りケタ外れである。その歳を聞いたら、驚く人も多いだろう。人間よりはるかに長生きで、ギネスブックに掲載されたコイもいるのだ。 また、コイは淡水魚としてはかなり大きな部類であり、コイの仲間には世界最大級の淡水魚も存在するという。 今回の雑学では、コイはどのくらい長生きなのか? どのくらい大きなコイがいるのかについてご紹介しよう。 【動物雑学】70年を超えて生きるコイがいる ライオンくん コイってすごく長生きするらしい ...
日本のゴルフ場の面積=住居の総面積って知ってた…?
ゴルフと聞くと、あなたは何を思い浮かべるだろうか? 紳士のスポーツ・タイガーウッズ・千葉県・某配管工兄弟などなど… 筆者がはじめてゴルフというスポーツを知ったときの第一印象は、「やたら面積の必要なスポーツだな」というものだった。ゴルフはその競技の特徴上、広大な面積がいる。打ち放題ならともかく、18ホール完備となるとそれこそべらぼうなヘクタールであーる。 そんな面積マシマシのゴルフ場。この狭い日本でどの程度の土地を占めているのだろうか? 今回はそんなゴルフ場にまつわる雑学をご紹介する! 【面白い雑学】日本の ...