"お前はもう死んでいる"は原作では1回しか言われていない【北斗の拳】
アニメや漫画のキャラクターでよくあるのが、決めゼリフ。そのキャラクターならではのセリフで、そのセリフを言っていることが多いものだ。 しかし、お決まりの決めゼリフと思っていたセリフが、「実はそんなに言っていない」という場合もある。 今回は、「北斗の拳」のケンシロウの決めゼリフ「お前はもう死んでいる」に関する驚きの雑学を紹介しよう。 【面白い雑学】「お前はもう死んでいる」は原作では1回しか言われていない 秀吉くん 『お前はもう死んでいる』って…決めゼリフ中の決めゼリフじゃないっすか! 信長さん 実はこのセリフ ...
代謝アップ!常温炭酸水ダイエットのやり方と効果とは?
近年、話題になっている炭酸水ダイエット。炭酸水を飲むだけでいいなんて、まるで魔法のようなダイエット法に思えるが、実態はやっぱりそんなに甘くない。 正しい方法でやるとけっこうキツイし、方法が間違っていると逆に太ってしまうこともあるという、なかなか厳しい現実を突きつけてくる方法なのだ。 でも…現実的だからこそ、信用できるってもんじゃないか? ものは試し。今回の雑学では、そんな炭酸水ダイエットについて徹底的に解説していく。痩せる理屈や具体的なやり方をきっちり理解して、ぜひ挑戦を検討してみてほしい! 【生活雑学】 ...
自由の国!ホワイトハウスではビールが作られている
お酒の定番ビール。日本はもちろん世界各国でさまざまなブランドのビールが作られている。その地域独自の地ビールやその国でしか飲めない変わり種は旅先の楽しみでもあるだろう。 そんな変わったビールのなかに、なんとホワイトハウスで作られたものがあるのをご存知だろうか。ホワイトハウスといえば歴代のアメリカ大統領が仕事をしたり、実際に住んだりする場所として有名だ。 どうしてそのような場所でビールが作られることになったのか。今回はそれについての雑学を紹介していくので、いっしょに詳しく見ていこう! 【世界雑学】ホワイトハウ ...
何度が正解?お茶の種類によって適温が異なるのはなぜ?
食事どきに・おやつどきに、どんな食べ物とも相性がいい「日本茶」。熱々のお茶があればほっこり和み、話にも花が咲く。筆者は個人的に熱々派だが(猫舌のくせに)、お茶を淹れる温度は様々なようだ。 たまにお客として招かれたとき出てくる玉露はじんわり温かく、驚くほど甘味がある。お茶の種類によって温度が違うのは、繊細な香りと味を引き出すための工夫だ。 たしかに「玉露は熱湯で淹れちゃダメ」とはいうけれど、どうしてなのだろうか? 玉露に限らずたくさんのお茶があるが、適温とはいったいどれくらいなのだろう。 今回はそんなお茶に ...
御御御つけ(おみおつけ)とは味噌汁のこと!漢字の由来とは…?
東北県民の筆者の地元では、親戚一同が集うと総じてみんななまっている。字幕放送が必要なレベルだ。そのため、たまに都会の人の言葉を聞くとすごく新鮮だったりする。 先日は、都内から嫁いできた女性の「おみおつけ」という言葉がやけに耳に残った。 おみおつけ…どうやら食べ物のことらしい。どんなに上品で豪華な料理が出てくるのかと思いきや、なんのことはない、普通の味噌汁である。 特に関東地方では昔から、味噌汁のことを「おみおつけ」と呼ぶ。漢字で書くと「御御御つけ」。「超超超やべぇやつ」みたいなニュアンスか? などと思って ...
"虫の知らせ"の本来の意味とは?由来は古代中国にあった。
根拠はなくても、なんとなく嫌な予感がして、本当に悪いことが起きてしまう。またその嫌な予感のおかげで、難を逃れられたということもあるだろう。 いわゆる「虫の知らせ」というヤツだ。一説にはご先祖様が守ってくれているともいうが、それなら虫の知らせじゃなくて、先祖の知らせじゃないか? こうした予知能力のことを、どうして虫の知らせというのだろう。真相を探ると、人が何者かによって内側から操られているとする、古代の思想に辿り着いたぞ! 【生活雑学】「虫の知らせ」の本来の意味と由来は? 孫ちゃん 「なんか悪いことが起こり ...
これ自分の声!?録音すると違う人の声に聞こえる理由とは?
あなたは自分の声を録音して聞いたことがあるだろうか。ケータイのボイスメモや、ムービーに入った声を聞いて、「え? 自分ってこんな声してるの?」と感じた人もいるはずだ。 これは録音機器の仕様などではなく、その録音された声こそが、他人から聞いたあなたの声である。知らなかった人にとっては、ある意味ショックな事実だろう。筆者も自分の声を録音して「うわ…気持ち悪…」と、思ったことがある。 しかし、どうして自分が普段聞いている声と、録音した声がそこまで違うのだろう。今回はそんな音の聞こえ方の雑学に迫る! 【人体雑学】自 ...
由来いろいろ!演技がヘタな役者を"大根役者"と呼ぶ理由とは?
どんなに美女でもイケメンでも、演技が下手な俳優は「大根役者」とディスられる。まあ演技を生業にしているわけだから、ごもっともといえばそうなのだが。 ところでこの大根役者という言葉、すっかり言い慣れてしまっているが、そもそもなんで大根なんだ? 大根はおでんにしてもダシが染みておいしいし、夏場はアッサリした大根おろしもイケる。食材としてはバリバリ優秀である。 そんな優秀な大根が、どうして下手な演技を罵倒する代名詞になっているんだ? ということで今回は大根役者の真実に迫ってみた。その由来には、予想外の論争が繰り広 ...
謎の法律?イギリスの郵便局員は犬と目を合わせてはならない
人間にとってアイコンタクトはコミュニケーションにおける重要な手段だ。「人と話すときは目を見なさい」と教わった人も多いのではないか。 しかし相手が犬となればまた、話は変わってくる。犬にとって目を合わせることは敵意の表れ。可愛いなーと見つめているつもりでも、慣れない相手だと思い切り吠えられてしまうかもしれないぞ! そう、イギリスではそんな犬と人間のトラブルを避けるための法律がある。「イギリスの郵便局員は、犬と目を合わせてはならない」のだ。 【ルール雑学】イギリスの郵便局員は、犬と目を合わせてはならない 犬率の ...
納豆のネバネバ糸を簡単に切る方法とは?カギは味噌汁!【動画】
納豆は「手軽・おいしい・健康的」という三拍子が揃ったスーパーフードだ! 筆者も冷蔵庫に常備しているし、日頃お世話になっているという人も多いことだろう。 ただとっても優れものに思える納豆にも、弱点はある。そう、あの箸にまとわりつくネバネバが、気になってしょうがないのだ! フィルムを剥がすときの処理には毎回苦戦するし、箸を伝って糸がビローン…と伸びているのもなんだかかっこ悪い…。 そんな納豆のネバネバだが、実は超身近な食べ物を使って対抗することができる。これは知っていればめちゃくちゃ便利なトリビアだ! 【食べ ...