zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

徳川将軍の中で任期1位の将軍に関する雑学

武将・武士

2020/6/29

50年だと…?徳川将軍の中で在位が一番長いのは徳川家斉【江戸幕府】

徳川家康が天下統一を果たし、江戸幕府を開いたのが1603年。そこから1868年までの265年間に渡り、徳川家は国を治めていくことになる。近代へ向かって著しく発展を遂げていったこの時代に、興味をそそられる人は多いはずだ。 江戸幕府で任命された将軍は計15人…そのなかで特に長くリーダーを務めたのは誰なのか、気にならないだろうか。優れているかどうかの判断は難しいが、将軍を務めた年数は影響力のひとつの基準となる。 暴れん坊将軍の吉宗か? 最後の将軍、慶喜か? いやいや、どちらでもない。正解はある意味で快挙といえる ...

初夢とはいつの夢のこと?という雑学

得する

2020/10/28

初夢とはいつのタイミングの夢?大晦日から元旦の夢?

1年で最初に見た夢で、その年の行く末を占う初夢。正月に縁起のいい夢を見ればその年を幸せに過ごせるというジンクスは、誰しもが知るところだ。 しかし…そんな初夢のタイミングに関しては、曖昧な人が多いのではないか。 「元旦に夢を見なかったら、もうアウトなのか?」とか、「あんまりいい夢じゃなかったから、初夢にしたくないんだけど…」などと思ったことはないだろうか。 「運勢なんて、そんなの気持ち次第でしょ」と言ってしまえばそれまでだが、いつ見た夢が初夢なのか、決まりがあるならそれも気になる。今回はそんな初夢に関するト ...

みずほ銀行が宝くじを売っている理由に関する雑学

企業・商品

2020/6/29

みずほ銀行だけが宝くじを売っている理由とは?独占していいの…?

みなさんは宝くじを買う人だろうか。「研究を重ねて高額当選を狙ってる!」という人もいれば、「年に1回運試しで買ってるよ」という感じの人もいるだろう。 筆者はギャンブルが苦手なのでまだ一度しか買ったことがないが、それでも「当たってるかもしれない」というあのワクワク感は、ほかではなかなか味わえない。 そんな宝くじは、都道府県の自治体が銀行に業務委託し、販売しているのだが、実はその市場はみずほ銀行の独壇場ということを知っているだろうか。どうして? みずほって業界でそんなに権力あるの? …と、思うところだが、これは ...

ハイヒールの由来は、ファッションよりも衛生面だったという雑学

日常のうんちく 笑える

2020/10/31

ハイヒールの起源はウンコ対策だった…!フランスのトイレ事情がヒドい。

スラっと綺麗な脚線美が際立つ、大人の女性のファッションアイテム・ハイヒール。履いている女性はたしかに素敵なのだが、筆者はいつも足が疲れないかが気になってしまう…。 いやいや、オシャレは気合いというではないか。女性は綺麗に見えるならそれぐらいへっちゃらなのだろう! …綺麗に見えるならといったが、実はその昔、ハイヒールが綺麗に見せることとは真逆の用途で使われていたことを知っているだろうか。今回はそんなハイヒールの起源に関する雑学だ。 【面白い雑学】ハイヒールの起源はウンコ対策だった…! 秀吉くん ハイヒールっ ...

夏目漱石は超甘党だったという雑学

芸術・文学

2020/6/29

胃潰瘍の原因になった?夏目漱石は超甘党だった

夏目漱石といえば、明治を代表する教師・作家で、旧千円札の肖像画になったことで国民の多くになじみのある人物だ。最近は旧札を見かける機会が減って、存在感も薄れつつあるが…。 肖像画の小難しそうなイメージ通り、漱石は基本的に、多くを語らず淡々と物事をこなす堅物といった感じの人だったという。教師としても作家としても高い評価を得ていたのは、その勤勉さからだろう。 しかしそんな漱石は、堅物とは真逆の一面も持ち合わせていた。そう、彼は甘党も驚くほどの超甘党だったのだ! 【歴史雑学】夏目漱石は超甘党だった 信長さん 夏目 ...

ハエトリソウの葉を閉じる攻撃は一生に数回しかできないという雑学

植物・木

2020/10/19

必殺技!ハエトリソウの葉を閉じる攻撃は一生に数回しかできない【動画】

ツボの中に落とし込んで水攻めにするウツボカズラ、甘いネバネバで絡めとるモウセンゴケ…なんともクセのあるメンツがひしめき合う食虫植物界。そのなかで一番の人気者といえばやはり「ハエトリソウ」だろう。 トゲトゲが並んで生える二枚の葉を開けて虫を待つ姿は、マリオのパックンフラワーさながらのキャッチーさ。その口を0.5秒もの速さで閉じるというから、虫たちも逃げられるはずがない! そんなハエトリソウ、日夜その口をパクパクさせているのかと思いきや…なんとこの動作、一生に数回しか発動できない超必殺技だというのだ! 【自然 ...

風邪を引くとなぜ熱が出る?という雑学

体の仕組み

2020/6/29

下げようとしたらダメ?風邪を引くとなぜ熱が出る?

風邪なんて何も珍しい症状ではないし、咳や鼻水が出る程度なら仕事や学校にもそこまで支障は出ないと考える人は多いだろう。「風邪ごときで休んでられるか!」などよく聞いたセリフである。 しかし熱が出るとなればまた話は別だ。それ以上悪化する前に薬でなんとかせねば! いや、ちょっと待ってほしい。 発熱によって風邪が悪化しているわけではない。むしろ、体は熱を出して風邪を治そうとしているというぞ。 【人体雑学】風邪を引くとなぜ熱が出る? ダヴィンチさん 風邪を引いたときに熱が出ても、それは風邪が悪化しているという訳ではな ...

肉まんの下についている紙の正体に関する雑学

料理

2020/6/29

肉まんの下の敷き紙の意味ってある?きれいに剥がす方法を伝授ッ!

肌寒い季節になると、コンビニで肉まんを買うのが楽しみになる。ピザまんやあんまん、角煮まんのような変わり種も年々増えてきて、いろんな味を楽しめるのもまたうれしい。 そうやって肉まんを堪能する時間はまさに至福だ。しかし、ひとつだけ気がかりなことがある。 「あの下についてる紙、いらなくね?」 そう、肉まんを買うとどういうわけか、いつも下に薄い紙がついてくる。どうせ剥がして捨てるのだから、最初からないほうがいいのではないか? などと思っていたが…あの紙には重要な役割があったのだ! 【食べ物雑学】肉まんの下の敷き紙 ...

アメリカンコーヒーは「薄くて量が多いコーヒー」ではないという雑学

飲み物・お酒

2020/6/29

アメリカンコーヒーってどんな種類?薄いコーヒーではないッ!

筆者はコーヒーなら俄然ブラック派。濃い目のものもおいしいが、喫茶店などで少し長居したいときは量が多くてあっさりしたアメリカンコーヒーを注文する。 しかしアメリカンはニーズがある割に、お店としてもお湯で薄めているわけだから、コストも安く付く! 抜群の優れもの商品ではないか! …何? アメリカンコーヒーがお湯で薄めたコーヒーだというのは、日本人の勘違いだって!? 【食べ物雑学】アメリカンコーヒーってどんな種類? ぷよぷよくん アメリカンコーヒーって、コーヒーを薄めたものじゃないの? ガリガリさん 違う違う。ア ...

「ピラミッド」と名付けたのはエジプト人ではなくギリシャ人という雑学

世界史

2020/6/29

ピラミッドの名付け親はエジプト人ではなくギリシャ人。その由来とは?

エジプトの広大な大地に悠然と佇むピラミッドは、古くから見る者を圧倒してきた。海外旅行に興味のない人でも、一度は間近で見てみたいと思うものではないか。 ピラミッドという名前の響きも、なんだかミステリアスでその風貌に華を添えている…。と、思うところだが、その由来には、実は拍子抜けするような意味が込められているのだ。 またどうやら、古代エジプトの人たちはピラミッドとは呼んでいなかったというぞ…? 【歴史雑学】「ピラミッド」と名付けたのはエジプト人ではなくギリシャ人 秀吉くん 『ピラミッド』って名前を付けたのって ...