zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

ドラえもんの最終回でのび太が植物人間だと発覚する?に関する雑学

漫画・ゲーム

2020/10/1

"ドラえもん"最終回の都市伝説。植物人間のび太が見ていた夢だった?

ドラえもんは1969年に原作がスタートし、アニメも2019年で40周年を迎えている。原作は最終回を迎えないまま原作者が亡くなったため、1996年に未完で終了となっている。 しかし、ドラえもんには真の最終回があるという都市伝説が存在する。その最終回ではのび太が植物人間で病院のベッドで寝ていることがわかるという。 一体どういうことだろうか? ドラえもんの最終回に関する雑学についてご紹介しよう。 【サブカル雑学】ドラえもんの最終回でのび太が植物人間だと発覚する? ひかり ドラえもんの最終回で、『全ての話は植物人 ...

それぞれのお金の原価は?に関する雑学

日常のうんちく

2020/11/4

日本で使われるお金の原価ランキング!1円玉は赤字です…

みなさんが毎日使用しているお金。 日本では現在、紙幣が4種類・硬貨が6種類、合わせて10種類のお金が使用されている。「どのお金が欲しい?」って聞かれたら、迷わず「1万円札!」と答えると思うが、はたして1万円の原価とはどのくらいなのだろうか? 今回の雑学では、日本で流通している10種類のお金に関して調べてみた。 【生活雑学】それぞれのお金の原価は? 孫ちゃん お金っていろいろ種類あるけど、原価ってどれくらいなんだろ。まあ…その額どおりじゃないんだろうけど。 おばあちゃん だいたい3円から30円くらいらしいよ ...

全知全能の神ゼウス!に関する雑学

世界史 笑える

2020/6/29

強さも浮気も神レベル!"全知全能の神ゼウス"ってどんな神様?

みなさんは「ゼウス」という神がいることをご存知だろうか? 人気のゲームなどにも登場し、そのスペックはなかなかに強いことが多いように思う。 それもそのはず、ギリシャ神話においてゼウスは全知全能でありながら、天空を支配する最高神なのだ。さらに全宇宙を破壊できるとまでいわれている強力な雷「ケラウノス」を武器としており、その存在は絶対的である。 しかしそんなゼウスは、強さの他にも有名になった理由がある。それは相当ひどい浮気癖だ。相手は女神やら人間やら、性別問わずといったようだ。 今回はゼウスという最高神の生い立ち ...

世界で携帯電話をもっている人はどのくらいいる?に関する雑学

世界のびっくり

2020/6/29

地球の人口より多い…!世界の携帯電話普及率はどのくらい?

読者のみなさんは、完全なスマホ世代だろうか。それともガラケーで、4和音の着メロに感動していたような世代の方もいるのだろうか。 筆者の学生時代はもっぱらガラケーで、高校1年生ぐらいなら、まだ必要ないともっていない子もいた。できることといえば、メールや電話…写真を撮るぐらいのもので、当時としてはそれだけでも十分楽しめたことを覚えている。 それが今となっては、小学生さえもスマホをもつ時代である。ガラケーからスマホへの進化は革新的なものだ。それと同時に、著しく上昇した普及率にも驚かされる。お年寄りや小さな子供を除 ...

2000年に卓球ボールが大きくなった理由に関する雑学

球技

2020/6/29

もっとラリーを!2000年に卓球ボールのサイズが大きくなった理由とは?

伊藤美誠(いとうみま)や張本智和(はりもとともかず)など、日本の卓球界は10代の若い選手が多く誕生し、かつてない盛り上がりを見せている。 そのせいなのか、オリンピックはもちろん、卓球の世界大会などがテレビで放送される機会も多くなった。卓球の試合を観ていると何より驚かされるのが、選手同士で繰り広げられる壮絶なラリー戦だ。そのあまりの速さにいつも度肝を抜かれる。 この高速ラリーが継続する理由のひとつに、じつはボールの大きさが関係している。この記事では、ラリーを長く継続させるためにボールのサイズが変更された雑学 ...

東京はもともと「とうけい」と呼ばれていたという雑学

日本史

2020/6/29

東京には"とうきょう"以外の呼び方があった。全国の難読地名もご紹介!

全国には、難読地名があふれている。たとえば北海道の地名を例にとると、長万部(おしゃまんべ)や倶知安(くっちゃん)など、その土地の住民やその読み方を事前に知っている人でなければ、読めないような地名は各地に存在している。 これは、「東京」の場合も同じである。かつて、実際に呼ばれていた「東京」のもうひとつの読み方を答えよと言われたら、あなたは解答できるだろうか。 現在は「とうきょう」という呼び方が当たり前になっているが、明治20年代までは、じつは「東京」にはもうひとつの読み方があったのだ。この記事では、明治20 ...

「なんという井端!」が誕生したビッグプレーに関する雑学

野球

2020/6/29

常識破りの守備力!"なんという井端"が誕生したダブルプレー【動画】

題名にある「井端」とは、かつて中日ドラコンズと読売ジャイアンツに所属した、元プロ野球選手・井端弘和(いばたかずひろ)のことである。 とくに中日ドラゴンズの在籍時は、ショートおよびセカンドを守った荒木雅博(あらきまさひろ)選手との「アライバコンビ」で、二遊間(にゆうかん)に鉄壁の守備を築いた。この記事では、国内ならず、国際舞台でも大活躍した井端選手の雑学についてご紹介する。 【スポーツ雑学】「なんという井端!」が誕生したダブルプレーとは? マッチョ課長 2008年のセントラルリーグ・クライマックスシリーズ第 ...

おめでたいときにお餅を食べるのはなぜか?に関する雑学

米・パン

2020/7/17

貴族の風習!おめでたいときにお餅を食べるのはなぜ?

正月に食べるものの定番といえばお餅だ。ここぞとばかりにお餅を食べてしまい、正月太りしてしまう人は多いだろう。また、お餅をのどに詰まらせて病院に搬送されるご老人が多いこと。餅はよく噛んで食べることを徹底してほしい。 さて、お餅はおめでたいときに食べるものというイメージが定着しているが、そもそもなぜお餅はおめでたいときに食べるのだろう。今回はこの雑学について調べてみたぞ! 【食べ物雑学】おめでたいときにお餅を食べるのはなぜか? ガリガリさん めでたいときに餅を食べるのは、平安時代の天皇や貴族たちがお祝いの行事 ...

パラシュートなしで上空10160mから落下しても生還した女性がいるという雑学

世界のびっくり 驚き

2020/6/29

飛行機事故からの生還!上空1万mから落下して助かった女性とは?もちろんギネス記録。

みなさんは高い所から落ちた経験はあるだろうか? 人間ってどのくらいの高さから落ちたら死ぬのだろう。これは非常に気になる問題だ。 人間は45メートル以上の高さから落ちた場合、ほぼ確実に死に至るといわれている。やはり人間の体というのはそこまで丈夫にはできていないものだなあ。 と思いきや! なんと上空10000mから落下しても生きていた人がいるのだ! 上空10000m? そんな高さから落ちたら体がバラバラになりそうなものだ…。いったいどうやってその人は生き残ったのだろうか。今回の雑学ではその真相を調べてみたぞ。 ...

企業・商品

2020/6/29

win-winの戦略!オリジン弁当の近くにセブンイレブンがある理由は?

仕事から帰ってきて疲れているとなかなか夕飯が作れない人も多いだろう。そんなとき近くにオリジン弁当があったら、ついついそこで済ませてしまう人も多いのではないだろうか。 実際オリジン弁当のお弁当は凄く美味しい。唐揚げなどのお惣菜も安くて、1品足したいときにも便利だ。 しかし、オリジン弁当に関してこんな疑問をもったことはないだろうか。「オリジン弁当ってなんかセブンイレブンのそばにあるよなあ…」って。 実はそれは偶然ではなかったのだ! オリジン弁当の運営会社はちゃんと、戦略を立ててセブンイレブンの近くに店舗を設置 ...