zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

エスカレーターで右に立つのは大阪と神戸だけという雑学

地域

2020/11/3

エスカレーターの立ち位置は?右に立つのは大阪と○○だった!

いつものようにエスカレーターに乗っていると、なんだか後ろからの視線が痛い…。「あっ! すいません!」そんな経験のある人は、きっと私以外にもいるに違いない。 旅行などで地元を離れて他の地域に行くと、ふと普段当たり前に思っていることが当たり前でないことに気づかされることがある。エスカレーターの立ち位置もそのうちの1つであろう。 「東京と大阪ではエスカレーターの立ち位置が違う。」そう聞いたことはあるが、「じゃあ他の地域は!?」という疑問が今度は湧いてくる。 日本のどこかに境界線があって、東と西で立ち位置が分かれ ...

最初に空を飛んだのはライト兄弟のどっち?という雑学

世界史

2020/6/29

兄?弟?最初に空を飛んだのはライト兄弟のどっち?それ以前にも…

1903年、人類は歴史に新たな1ページを記した。アメリカ人のライト兄弟が、世界初の有人動力飛行を成功させたのである。しかし、最初に人類発の有人動力飛行を成功させたのは、兄弟のどちらだったのだろうか。 この記事では、ライト兄弟についての雑学と、ライト兄弟より以前に大空を翔けることに夢を捧げた人物についてご紹介する。 【歴史雑学】最初に空を飛んだのはライト兄弟のどっち? 秀吉くん ライト兄弟って、2人で同時に空を飛んだわけじゃないんっすね。 信長さん 違うぞ。最初に飛行したのは、弟のオーヴィル・ライトの方だっ ...

缶コーヒーの自動販売機を初めて作ったのは日本人という雑学

企業・商品

2020/6/29

ポッカコーヒー!缶コーヒー初の自動販売機は日本人が作った

道を歩いていると必ず見かける自動販売機。自動販売機で売られているドリンクのなかで、とくに男性に人気が高いのが、缶コーヒーではないだろうか。 缶コーヒーを世界で初めて開発したのは、チェイス・アンド・サンボーンカンパニーというアメリカの会社だとされる。だが、缶コーヒーの自動販売機を世界に先がけて開発したのは、日本の企業だったことをご存知だろうか。 この記事では、缶コーヒーの自動販売機と、日本初の自動販売機とコーヒーそれぞれの雑学についてもご紹介するぞ。 【生活雑学】缶コーヒーの自動販売機を初めて作ったのは日本 ...

「ゲゲゲの鬼太郎」のねずみ男の本名は「ペケペケ」という雑学

キャラ 暇つぶし

2020/8/14

ねずみ男の本名は"ペケペケ"。その意味がヒドすぎる…。【ゲゲゲの鬼太郎】

「ゲゲゲの鬼太郎」のメインキャラクターの1人・ねずみ男。彼は作中で「ビビビのねずみ男」と名乗ることがあるが、"ビビビ"も、"ねずみ男"も本名ではない。 実のところ、ねずみ男には人気のキャラクターにしてはかなりヒドい意味の本名があるのだ。…ねずみ男って名前もたいがいだと思うけど…その比ではないと…? いったいどんな名前なんだ? 今回は、そんなねずみ男に関する雑学を紹介しよう。 【面白い雑学】「ゲゲゲの鬼太郎」のねずみ男の本名は「ペケペケ」 秀吉くん ねずみ男の本名…?「ねずみ男」が本名じゃないんすね!? 信 ...

ライオンとトラはどっちが強い?という雑学

肉食・巨大動物

2020/6/29

ライオンvsトラはどっちが強い?狩りの成功率が高いのは?

百獣の王と呼ばれるライオンと、密林の王者と呼ばれるトラ。共に最強の動物と考える人間は多いため、どちらが強いかと話題になることも多い。 ライオンが強いという意見もあれば、虎が強いという意見もあり、どちらもそれなりに理由がある。実際は野生で戦うことはないため、結論を出すのは難しい。 しかし意外なことに、過去にはライオンとトラが戦ったケースが確認されているのだ。今回の雑学記事では、ライオンとトラが戦った結果についてご紹介しよう。 【動物雑学】ライオンとトラはどっちが強い? ウサギちゃん 同じネコ科同士で、それぞ ...

「サンドバッグ」は砂が入っているわけではないという雑学

武道・格闘技

2020/7/27

砂じゃないのになぜ!?サンドバッグの中身は布やウレタン

  ボクシングのトレーニングの定番アイテムといえば、やっぱりサンドバッグ。ボクシング漫画の主人公が一心不乱にサンドバッグを叩く姿には、よく憧れたものである…。 サンドバッグって、砂がパンパンに入ってるわけでしょ? そんなとんでもない重量のものを激しく揺らすパンチを私も打ちたい! 穴が空いて砂がドザーっとあふれてきたりして!? …なんて非現実的な妄想をしているところ申し訳ないが、実はサンドバッグの中身に砂なんて入っていない。 え? じゃあ、なにが入ってるの? それってサンドバッグじゃなくね…? 今 ...

石油を運ぶ船は海水を積んでいることがあるという雑学

ためになる

2020/10/24

どんな場合に!?石油運搬用のタンカーは海水を積んでいることがある

私達の日常に、石油は非常に大きく関わっている。たとえば、プラスチック製品の多くは石油を原料としてできているし、さまざまな工場を動かすための燃料も石油なのだ。 しかし、日本では原油はほとんど採掘されない。たとえば日本の年間原油使用量を2Lとすると、国産原油の量は6mlしかないのだ。はっきりいって全然足りない。 そのため、日本は石油のほとんどを輸入に頼っている。輸入先から日本まで、石油はタンカーによって運ばれてくるのだ。当然タンカーには石油が満載である。 しかし、そんなタンカーが海水を積んでいることがあるとい ...

日本人はコーヒーで眠気覚ましができないという雑学

人体の不思議

2020/6/29

日本人はコーヒーで眠気覚ましができない…ってホント?【カフェイン耐性】

  勉強や仕事の合間に一息つきたいときに飲みたいコーヒー。もちろん、筆者も無類のコーヒー好きだ。皆さんも眠気覚ましに飲んでいる人も多いだろう。 だが、ここにきて衝撃の情報を耳にする。なんと、日本人はコーヒーで眠気覚ましができないというのだ。たしかにいわれてみれば筆者もコーヒーはよく飲むが眠気覚ましに効いているという実感はあまりない…。 はたして実際のところはどうなのだろうか。この雑学について詳しく調べてみた! 【人体雑学】日本人はコーヒーで眠気覚ましができない!? 科学者くん ボクのお父さん、眠 ...

「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉おやじは目を閉じることができるという雑学

キャラ

2020/8/3

目玉おやじは目を閉じることができる。どうやって…?【ゲゲゲの鬼太郎】

「ゲゲゲの鬼太郎」の主人公・鬼太郎と一緒にいる目玉おやじ。目玉だけという姿が何とも印象的だ。 しかし、目玉だけで生活ができるのだろうか? たとえば、眠るときはどうなのだろうか? 食事をするときは? 今回は、知ってるようで知らない、目玉おやじに関する意外な雑学を紹介しよう。 【サブカル雑学】「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉おやじは目を閉じることができる ゆい 「ゲゲゲの鬼太郎」の目玉おやじさんは、目を閉じることができるみたいよ。 ひかり ええ!まぶたもないのにどうやって…!? ゆい 実は、瞳孔(どうこう)の部分が閉 ...

ドンペリの生みの親はベネディクト会の修道士という雑学

世界史

2020/6/29

まさかの修道士!ドンペリの生みの親はキリスト教のベネディクト会

日本人なら誰もが、その名を聞くだけで高級なお酒であることをイメージする「ドンペリ」。夜のお店のイメージが強いが、その歴史が修道院という格式高い施設を発祥としていることは、あまり知られていない。 ドンペリの正式名称は「ドン・ペリニヨン」。この名前はフランスのベネディクト会の修道士ドン・ペリニヨンの名前をとってつけられた。 モエ・エ・シャンドン社が製造・販売を手掛ける「ドン・ペリニヨン」、そのルーツについての雑学を紹介していこう! 【歴史雑学】ドンペリの生みの親はベネディクト会の修道士 秀吉くん 信長さん、た ...