見分け方は?"チョウ"と"ガ"に明確な違いはある?【動画あり】
チョウは美しいデザインによく使われている。洋服やアクセサリー・雑貨のモチーフになっていることもあれば、絵画やロゴに描かれることもある。そう、誰が見てもチョウは美しい…。 その一方、ガは姿かたちがチョウとよく似ているにもかかわらず、気持ち悪がられたり、邪魔者扱いされることが多い。いったいどうしてなのだろう? たしかにガは茶色っぽくて柄も独特。チョウほどきれいではないかもしれない。 でも見れば見るほどチョウとガはよく似ている。ちょっとぐらい地味だからって、そんなに嫌わなくてもいいのではないか? そっくりなのに ...
エイリアンかよ…!ミミズは5つの心臓をもっている【疑似心臓】
家庭菜園や土いじりが好きな人はよく出くわすであろうミミズ。そうでなくとも、子供の頃に学校の花壇で見つけて騒いだという記憶があるなんて人も多いだろう。 にょろっとしてツルっとしてなんとも不思議なやつ、ミミズ。へんてこなのは、その姿だけではない。ミミズの生態は、超!超へんてこだった!! なんていったって、アレが5つもあるというのだから…。牛の胃袋の数よりも多いぞ! いったいミミズの体の中はどうなっているんだ? 今回は、そんなミミズの不思議な生態に関する雑学をご紹介するぞ。 【動物雑学】ミミズの心臓は5つある ...
現役で活躍中!日本最古の芝居小屋はどこ?【動画あり】
歌舞伎や能など、古くから人々に親しまれている日本の伝統芸能。そうした芸能を一般の人々に披露する場所が、芝居を演じる際の劇場だ。 ところで、現存する日本で一番古い劇場はいったいどこにあるのだろうか。この記事では、日本で一番古いとされる芝居小屋の雑学についてご紹介する。 【歴史雑学】日本で一番古い芝居小屋はどこ? 秀吉くん やっぱり芝居は面白いっすね!ところで、現存する日本で一番古い芝居小屋ってどこなんっすかね?やっぱ東京とか京都にあるんっすか? 信長さん どちらでもないぞ。1835年に創建された、香川県・琴 ...
日本最古のミイラは誰のもの?どこにある?【中尊寺金色堂】
死後も数百年、ときに数千年の時を超えて保存される「ミイラ」。世界各地ではミイラの存在は昔から知られているが、実は日本においてもミイラが存在していたことをご存知だろうか。 では、日本でもっとも古いミイラはどこにあり、どのような人物なのだろうか。この記事では、日本で一番古いミイラの雑学についてご紹介する。 【歴史雑学】日本で一番古いミイラは? 秀吉くん 日本にもミイラってあったんっすよね。一番古いミイラってどこにあるんっすかね? 信長さん 日本最古のミイラは中尊寺金色堂にある。そこにあるのは、藤原清衡(ふじわ ...
和同開珎より古い!日本で一番古いとされる貨幣は"富本銭"
お金への興味は、尽きることがない。たとえ、現代の貨幣ではなく、古代の貨幣でもだ。かくいう筆者も、お金と書くだけで、不穏で不気味な笑い声を立てそうになるほど。お金には、人を狂わせる魔力がある。 そこで読者の皆さんにお金にまつわる雑学をご紹介する。長年、日本で一番古いとされるお金は、「和同開珎(わどうかいちん)」とされていたが、それよりも古い時代の貨幣が存在していたことをご存知だろうか。 この記事では、日本で一番古い貨幣とされる「富本銭(ふほんせん)」の雑学についてご紹介する。 【歴史雑学】日本で一番古い貨幣 ...
強烈な酸なのに…胃が胃液で溶けない理由とは?
口に入れた食べ物は食道を通り、胃で消化されていることはご存知の方も多かろう。胃は、胃酸を出して食べ物を溶かしているわけだ。 胃酸にかかれば、どんな食べ物でも溶かしてしまう。とても強烈な酸であることが想像できるが、それほどまで強力な酸ならば、胃自体も溶けてしまうのではないか? 今回の雑学記事では、そんな素朴な疑問に答えてみた! ぜひ最後までご覧いただきたい。 【人体雑学】胃が胃液で溶けない理由とは? 科学者くん ダヴィンチさん、胃酸ってとっても強い酸なんですよね?じゃあどうして胃が溶けちゃったりしないんで ...
偶然できちゃった!"肉じゃが"はどうやって生まれた?
彼氏が彼女に作ってほしい料理の候補によくあがる料理といえば、カレー・ハンバーグ・肉じゃがといったところだろうか。肉じゃがは日本人なら嫌いな人はいないのではないか? というくらいおなじみの料理である。 なんと肉じゃがとビーフシチューが深く関係していたという話がある。たしかに肉じゃがの材料といえば、牛肉・ジャガイモ・玉ねぎ・人参…うん! ビーフシチューに使われている具材と非常によく似ている。 この説、あながち嘘ではないかもしれないという気がしてくる。では、真相はどうなのだろうか? 今回はこの真相について調べて ...
クラゲと泳げる湖"ジェリーフィッシュレイク"とは?【動画あり】
ゆらゆらと海中を漂うクラゲ。その見た目は不思議でもあり、愛嬌があるようにも映る。水族館などでクラゲを観るのが好きだという方も多いだろう。 筆者はクラゲに刺されたことがあるので、逆に嫌な印象しかないのだが…(クラゲ好きのみなさん、ごめんなさい!)。そんなクラゲが一体どこに生息しているかというと、当然海の中である。筆者も海水浴中に足を刺された…。 このように、クラゲといえば普通は海なのだが…世の中には変わったクラゲもいたものだ。なんでも湖に生息しているクラゲがいるのだとか。場所は南国パラオ。 さらに調べてみる ...
長過ぎッ!"クリケット"は1試合に数日かかることがある【動画あり】
イギリスを発祥とする「クリケット」は日本では馴染みのないスポーツだが、世界的に見るとその人気は非常に高い。 このクリケット、一見すると野球によく似たスポーツだが、また独特なルールがあり、ときには1試合に数日を要することもあるのだ! そこまで長時間になってしまうルールも気になるところだが、そんなに長時間プレーし続けて、選手は大丈夫なのか…? 以下の雑学記事より、そんなクリケットのルールの真相に迫っていこう! 【スポーツ雑学】イギリス発祥のスポーツ「クリケット」は1試合に数日かかる 新人ちゃん クリケット…名 ...
レア中のレア!三毛猫のオスが生まれる確率はどれくらい?【動画あり】
昔、筆者の父がとある猫を見た瞬間、「あいつはメスだな」と言い切ったことがあった。不思議に思った私は、何故わかったのかを即座に聞いた。…すると父は一言こういったのだ。 「三毛猫はほとんどメス」 あのときなぜ、父ははっきりといい切れたのか…。ずっと気になっていたその理由を、以下より雑学として解説していこう。 【動物雑学】三毛猫のオスが生まれる確率はとっても低い ライオンくん 三毛猫のオスが生まれるのって、そんなに珍しいのか? ウサギちゃん そうだよ。三毛猫のオスが生まれる確率は、3万匹に1匹っていわれているん ...