スイーツ・お菓子

お菓子の雑学まとめ24選!トリビア&豆知識を一覧にしました

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

お菓子の雑学まとめ

ちょっと一息…と仕事や勉強の気分転換になったり、手軽で晩酌のお供に最適だったり。お菓子は私たちの生活をいろんな場面で彩ってくれる。

そんなお菓子にもまた、たくさんの雑学が隠されている。あなたが普段食べているお菓子には、創業者の熱い想いが込められているかもしれないし、とっても意外な成り立ちをしているかもしれない。

そんなお菓子の雑学まとめ、ぜひ楽しんでみて!

お菓子の雑学まとめ24選!トリビア&豆知識を一覧にしました

大好きなあのお菓子の雑学をチェックしよう!

グリコの誕生秘話に関する雑学

お菓子"グリコ"の由来と歴史とは?"1粒300メートル"ってホント?

続きを見る

息子の命を救ったグリコーゲンと、おまけのおもちゃに子どもたちの未来を託した江崎グリコの創業者。お菓子は何より子どもに愛されるものだが、ここまで子どものことを想ったお菓子があるだろうか…。

チョコレートと一緒に食べるとガムが消える?に関する雑学

ガムとチョコレートを一緒に食べるとガムがなくなる理由に関する雑学
ガムとチョコレートを一緒に食べるとガムがなくなる理由とは?

続きを見る

噛んでも噛んでもなくならないガムが、チョコレートと一緒に食べるとあっというまになくなる。さらに熱いコーヒーを口に流し込んでもなくなる。

不思議だけど、これが化学反応というやつなんだよね。

チュッパチャプスのロゴデザインに関する雑学

チュッパチャプスのロゴをデザインしたのはアノ芸術家だった…超大物!

続きを見る

チュッパチャプスのロゴデザインは、単に可愛いだけじゃなく…いろいろすごい。あのヒナギク型のロゴは、キャンディーを包んだときにバッチリ綺麗に見える構造になっているのだ。

しかもあのデザインを考えた芸術家さん…ご飯の片手間でロゴを作っちゃったらしいぞ。

虫歯になりやすいお菓子に関する雑学

"最も虫歯になりやすいお菓子ランキング"第1位は…?

続きを見る

虫歯ができる仕組みから、どういうお菓子が虫歯になりやすいかまでをバッチリ解説!

なるほど…口に含んでおけるお菓子がよくないのはわかるけど、アメやキャラメルって、手軽でどこでも舐められるのが魅力なのにな~…。これは悩みどころである。

スポンサーリンク

うまい棒の値段に関する雑学

うまい棒の値段が原材料高騰に左右されない理由に関する雑学
企業努力!うまい棒の値段が変わらない理由が深い…

続きを見る

うまい棒はその価格を維持するために、ぱっと見ではわからない部分をいろいろ工夫している。そうだよね…安くお菓子を提供するのがモットーなのに、値上がりしちゃったら意味がないし。

そしてパッケージのあのキャラクターの名前があからさますぎてビビる…。

はちみつが腐らない理由に関する雑学

はちみつは腐らないという雑学
何年でもイケちゃう!?はちみつは腐らないスーパーフード

続きを見る

菌の繁殖を絶対に許さないはちみつ。賞味期限は特に気にしなくて大丈夫。まさに絶対防備である。

しかし保管の仕方によっては腐らせてしまうこともある。長持ちさせたい人はしっかりチェックしておこう。

バレンタインデーチョコの起源に関する雑学

バレンタインデーにチョコを贈る習慣をつくったのは「モロゾフ」という雑学
バレンタインデーの由来とは?チョコを贈る習慣ができた理由は?

続きを見る

モロゾフは日本人になじみのなかったチョコレートを広めるために、西洋の文化であるバレンタインを使った!もともとはチョコというより、贈り物をする日なんだけど…日本にはない文化なんだから関係ない。

このひらめきがなかったら、チョコが流行るのはもうちょっと遅かったかも?

カルビーの社名に関する雑学

お菓子メーカー「カルビー」のカルビーって何?に関する雑学
カルビーの名前の由来は?健康的な"カル"と"ビー"の造語だった

続きを見る

カルビーの社名には、栄養不足に悩まされていた国民を労わる素敵な意味が込められていた。誰でも知ってるあの栄養素が由来になっているぞ!

同時にほかの製菓会社の社名も解説しちゃおう!

スポンサーリンク

天津甘栗の由来に関する雑学

天津甘栗の「天津」は、「天津の港から出荷された栗」で生産地ではないという雑学
天津甘栗の"天津"の意味とは?生産地じゃないぞ…!【動画】

続きを見る

天津甘栗と銘打ってはいるが…、実はほとんどが天津で採れた栗ではない。正確には中国全土で採ったあとに、天津に集められた栗である。

でも日本の栗は焼き栗にできないから、中国の栗ってだけで十分特別なんだぞ!

じゃがりこの由来に関する雑学

「じゃがりこ」の商品名の由来は?に関する雑学
"じゃがりこ"の商品名の由来とは?じゃがりこおすすめランキング!

続きを見る

じゃがりこの商品名の由来が微笑ましすぎる…。ありがとう、りかこさん。おかげでじゃがりこは今も人気者です。

ていうか…じゃがりこって合計100種類以上も味出てんの!? 凄まじい企業努力である。個人的には「とうもりこ」がおすすめ。

"サクマ式ドロップス"と"サクマドロップス"に関する雑学

サクマ式ドロップスとサクマドロップスは違う商品という雑学
サクマ式ドロップスとサクマドロップスは違う商品。裁判沙汰になっていた!

続きを見る

「サクマ式ドロップス」と「サクマドロップス」は、もともと同じ会社で働いていた社員と、社長の息子がそれぞれ別々に興したブランドである。…もともと仲間なのに裁判になってしまうのが切ない。

入ってるドロップの味もちょっとだけ違うよ!

フォーチュンクッキーの発祥に関する雑学

「フォーチュンクッキー」の発祥は日本という雑学
江戸時代のせんべいが由来!フォーチュンクッキーの発祥は日本

続きを見る

フォーチュンクッキーは日本発祥で、実は江戸時代からある。日本人が海外に持ち込んで広まった文化なのだ。

…アメリカやカナダの中華料理店では、思いっきり自国の文化みたいな顔して出してくるぞ。

スポンサーリンク

白い恋人の類似品に関する雑学

「白い恋人」の類似品が大量にあるという雑学
"白い恋人"に激似ッ…な類似品が全国にある。権利関係は大丈夫…?

続きを見る

いやいや…白い恋人のパクリ商品がなかなかにひどい。というか一度裁判になった大阪の「面白い恋人」が一番マシに思えるぞ。

製造元の石屋製菓は北海道のように雄大な心で、これらの類似品を見守っているのだろうか…。

ドーナツに穴が空いている理由に関する雑学

ドーナツに穴がある理由に関する雑学
ドーナツに穴が空いている理由は?名前の由来、知ってる?

続きを見る

ドーナツの穴の空いた形が、火を通しやすくするための工夫だったとは…。それにしても発案者の記念碑まで作られてるって、アメリカではよっぽどドーナツが一世を風靡したんだな。

でも…ドーナツという名前自体は穴が空く前の特徴から付けられたものだって…?

チロルチョコが10円から20円になった理由に関する雑学

チロルチョコはなぜ20円になった?に関する雑学
10円→20円へ。チロルチョコの歴史と企業努力とは?

続きを見る

兼ねてから10円だったチロルチョコが、20円に値上がりしたのは時代のあおりとか、原材料費の高騰などではない。手軽に買えるチロルチョコで居続けるために、サイズアップするしかなかったのだ!

そうだよね…あのチョコをぴったり包んだスタイルじゃないと、チロルチョコじゃないもんね。

幽霊が買いに来た飴屋さんに関する雑学

京都には幽霊が買っていたと言われる飴があるという雑学
怖くない!京都には幽霊が買っていた飴がある【みなとや幽霊子育飴】

続きを見る

京都には幽霊が買いに来たという言い伝えがある飴屋さんがある。でもここに伝わっているのは怖い話じゃなくて、母と子の心温まる話。

ちなみにこの幽霊が守っていた子どもが『ゲゲゲの鬼太郎』のモデルなんだよ。

スポンサーリンク

サラダせんべいの"サラダ"の意味に関する雑学

せんべいの「サラダ味」のサラダってなに?という雑学
サラダせんべいの"サラダ"の意味とは?名前の由来はまさかのアレ!

続きを見る

せんべいのサラダ味の意味は、現代の感覚ではまずわからない。だって今となっては台所のお供と呼べるぐらい、当たり前の食材だし…。

オリーブオイル感覚でサラダのドレッシングに使われていたというのも、想像がつかない…。

M&M'Sの誕生秘話に関する雑学

アメリカのチョコM&M’Sは陸軍の要求によって生まれたという雑学
戦地でも食べたい!アメリカのチョコ"M&M’S"が誕生した理由

続きを見る

夏場にチョコレートを食べようとしたら、ドロドロに溶けてしまっていた…。こんな経験がある人は少なくないはずだ。別に食べられないわけじゃないけど…ちょっと残念。

M&M'Sが開発された背景には、そんな悩みを抱えるアメリカ兵の姿があったのだ。

チョコを食べたら鼻血が出るのはほんと?に関する雑学

「チョコを食べたら鼻血が出る」は本当?に関する雑学
医学的根拠は?"チョコを食べたら鼻血が出る"は本当?

続きを見る

チョコが鼻血とほんとに関係があるのかという話だが…唱えられている説を見てみると「それってほかの食べものでも同じじゃね?」というものばかり。

うーん…なんで子どものころはあんなに口うるさくいわれたんだ?

平家パイの名前の由来に関する雑学

「平家パイ」の名前の由来に関する雑学
"平家パイ"の名前の由来とは?どこに売ってるんだ…?【vs源氏パイ】

続きを見る

平家パイの名前の由来は大河ドラマからだった! …それどころか源氏パイも実は…。

というか平家パイって何? って思った人もいるかもしれない。今のところ源平合戦では劣勢なので、ぜひ応援してあげてほしい!

スポンサーリンク

カラムーチョの誕生秘話に関する雑学

カラムーチョがブームになったのは1984年という雑学
激辛お菓子の定番"カラムーチョ"はどうやってうまれた?【湖池屋】

続きを見る

国内の激辛お菓子の金字塔となったカラムーチョ。実は開発当初の評価は最悪だった…?

当時のお菓子市場の固定観念を見事にひっくり返した、湖池屋のエピソードをご堪能あれ!

かっぱえびせんの誕生秘話に関する雑学

かっぱえびせんの「かっぱ」に関する雑学
かっぱえびせんの"かっぱ"の意味とは?味のルーツは"おふくろの味"だった【動画】

続きを見る

かっぱえびせんの開発には、戦後の食糧難に立ち向かったカルビー創業者の想いが込められている。"かっぱ"はそんな創業者の後押しをした、当時の人気キャラクターだった!

かっぱえびせんの開発秘話は想像以上に濃いぞ!

柿の種の誕生秘話に関する雑学

「柿の種」はアクシデントから誕生したという雑学
"柿の種"の由来とは?元祖にはピーナッツが入っていない!【亀田製菓】

続きを見る

柿の種の細長い形は、実は当初の基準から見れば出来損ないである。ついでに「柿の種」というネーミングも、出来損ないのあられに対する皮肉から生まれたものだ。

今やビールのお供として右に出る者がいないお菓子なのに…なにがヒットにつながるかはわからないな。

チョコレートの起源に関する雑学

チョコレートの語源は「苦い水」という意味だったという雑学
チョコレートの語源の意味がスゴい…。おすすめチョコもご紹介【動画】

続きを見る

チョコレートが甘いのは砂糖が入っているから。起源となったチョコレートは薬扱いなので砂糖なんて当然入れないし、カカオはそもそも苦い。

甘いチョコレートもいいけど、「チョコレート効果」などの苦いチョコもおいしいよね。

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。