初心者〜上級者まで!コーヒの資格、取ってみない?
コーヒーはとても美味しい飲み物で、好んで飲む人も多い。純粋に味を楽しむ人もいれば、仕事に集中するためにコーヒーを利用している人もみかける。 このように需要が大きいコーヒーであるが、どうせ飲むなら美味しいコーヒーを飲みたいものだ。そんなとき、美味しいコーヒーの飲み方を勉強できる「コーヒーの資格」があると耳にした。ぜひ取得してみたいと感じたので、今回の雑学ではこれについて調べてみた。 【食べ物雑学】コーヒーの資格がある ぷよぷよくん コーヒーの資格って何? ガリガリさん 初心者からバリスタまで、10種類以上の ...
ボケー…。クマは冬眠中にも起きていてゴロゴロしている【動画あり】
「動物の冬眠」と聞くと読んで字のごとく、寒い冬を暖かい穴の中で眠って過ごす場面を思い浮かべる人が多いだろう。 特にクマのような大きい動物は、冬眠前に食いだめをして、冬の間はずーっと眠っているようなイメージだ。しかし、実際はずっと眠っているのではなく、起きてボケーっとしているのだという。 我々が休みの日にやってしまいがちな、「起きてはいるものの、ゴロゴロしていた」というようなニュアンスだろうか…。一冬越すレベルでそれが許されるのは、ある意味うらやましいかも…。 人間でも長く寝ていると疲れてしまう「寝疲れ」な ...
よく生きてたな…!カストロ議長の"暗殺されかけた回数"がケタ外れ
みなさんはキューバという国についてどれだけ知っているだろうか。名前くらいは聞いたことがあっても、その歴史や国柄は日本人にあまり馴染みがないかもしれない。 そんなキューバで長年に渡って、日本でいう総理大臣や各国の大統領のような立場にいたのが、フィデル・カストロ議長だ。2016年に亡くなってしまったが、キューバの歴史を学ぶうえでは欠かせない存在である。 そんなカストロ議長だが、動乱の多い時代をトップの立場で生きていたがために、何度も暗殺されそうになったという。しかも、その回数が半端ないらしい。 今回は、カスト ...
"食品の窒息死"の発生件数ランキング…。応急手当の方法は?【動画】
食べ物がのどに詰まった経験、皆さん、一度はあるに違いない。たいていの場合は、水を飲んだり背中を叩いてもらえば助かるが、窒息死に発展するケースも少なくない。 食べ物がのどに詰まるのを防ぐために、のどに詰まりやすい食品を知っておくことは大切だ。この雑学記事では、食品による窒息死発生件数で最も多いものを紹介する。1位は皆さん納得のあの食品だ! 【食べ物雑学】食品による窒息死発生件数で最も多いものは? ガリガリさん 東京消防庁などが行った調査によると、食品による窒息死発生件数で最も多いのは『お餅』だったんだ。 ぷ ...
国産じゃないだと…?"伯方の塩"の原料は外国産なんです
「は・か・た・の・しお!」 今回の雑学テーマは、このフレーズのCMでお馴染みの「伯方の塩」についてである。よく誤解されているが、「はかた」とは福岡の「博多」ではない。瀬戸内海に浮かぶ「伯方島」のことを指しているのである。 伯方の塩は食卓に欠かせない調味料として買う人も多いと思うが、ここで気になる噂を聞いた。なんと伯方の塩の原料は、実は日本産ではないというのだ。 にわかには信じられない。伯方島の塩なのだから、周辺の海水から作っているのでは? つまり、原料は国産のはず…。 一体どういうことなのだろう。気になる ...
サバ缶vs生のサバ。栄養価が圧倒的に高いのはどっち?
テレビでサバ缶が話題になって、一時期スーパーの棚から消えたことがあった。もともとサバ缶好きの筆者はションボリしたのだが、最近ようやくサバ缶が店頭に戻ってきた。それも、いろいろなメーカーの種類が取りそろえられるようになって嬉しい。 そもそもサバ缶はどうしてこんなに話題になったのか? 今さら人に聞けないサバ缶の凄いポイントを、今回の雑学では改めて整理してみた。 知れば知るほどサバ缶は凄い! これは店頭から消えるわけである。 【食べ物雑学】そのまま食べるより栄養価が高い!サバ缶の秘密 ぷよぷよくん サバ缶ってお ...
ビリビリッ!肘がジーンとする骨の名前と由来とは?
みなさん! 肘を予期せず突然どこかにぶつけて、「ジーン!」となったり「ビリビリ!!」とした経験はないだろうか? 私はついこの間「ゴンッ!」と思いっきり肘を強打して、ビリビリ痺れるという嬉しくない経験をしたところだ。きっと、人生で1度もこの痺れを経験したことがないという人はいないのではないだろうか? 肘あたりが痺れるだけでなく、小指の先の方まで突然電流が流れたかのように痺れて、当分動かせなくなったりするのだから、本当に参ってしまう。では、このビリビリ痺れて動けなくなってしまう肘の骨に、ちゃんとした名前がつい ...
アメリカにはカーネルおじさんはいない!日本で採用された理由とは?【ケンタッキーフライドチキン】
街中で見かける赤と白の看板。オリジナルチキンのスパイシーな香り。そして店頭に立つカーネルおじさんといえば、いわずと知れたケンタッキーフライドチキンである。 ケンタッキーフライドチキンが生まれた最初のきっかけは、1930年にカーネル・サンダースがドライブインの営業を始めたことだ。当初はステーキなどの提供をしており、フライドチキンはメニューになかったという。 現在と同じオリジナルチキンが生まれたのは1940年のこと。そして1952年にはアメリカでフランチャイズ1号店がオープンし、その後世界で18,000店舗以 ...
スペードのAだけデザインが大きい理由とは?トランプのトリビア!
幅広い年代で一緒に楽しめるゲームといえばトランプだ。大人数でも遊べるし、数の並び順や簡単な計算を覚えることも出来る。トランプはなにかと親しむ機会の多いゲームだと思う。 ところで、誰でも一度は「どうしてスペードのAだけ、大きくて派手なデザインなんだろう?」という疑問をもったことがあるんじゃないだろうか? ジョーカーのようにあからさまなラスボス感はないが、いかにも意味ありげなデザインをしているあたり、スペードのAには裏ボス感が漂っている。 というわけで今回の雑学では、スペードのAのデザインが大きい理由をご紹介 ...
スダチとカボスの違いとは?保存方法もご紹介!
秋のサンマが出回る季節になると、大根おろしと共に添えられている緑色した柑橘類のアイツが良い仕事をしてくれるのだ。サンマは脂が多く、その脂が美味しかったりするのだが、ちょっとくどくなってきたりする。 そんな時にサッパリとした口当たりにしてくれる、あの緑の子は一体何者? スダチなのか、はたまたカボスなのか…。 こう改めて考えると、両者の違いは何なのか? 意外と説明がつきにくいのかもしれない。 今回の雑学は、スダチとカボスには一体どのような違いがあるのかを見ていきたいと思う。 【食べ物雑学】スダチとカボスの違い ...