zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

赤いスイートピーは松田聖子の歌がきっかけで生み出されたという雑学

植物・木

2020/6/29

"赤いスイートピー"は松田聖子の歌から誕生した。もともとなかった。

1982年に発売された松田聖子の「赤いスイートピー」は、今でもカラオケで歌われる人気の高い曲であり、本人も好きな曲として挙げるという。 実はこの曲の発売当時、赤いスイートピーは存在しない花だったのだ! 正確には、赤っぽい色のスイートピーは昔からあったのだが、真紅のスイートピーはなかったのである。 今となっては普通に存在する赤いスイートピーは、この曲がなかったら今でも存在しなかったかもしれないのだ。今回はそんな赤いスイートピーにまつわる雑学をご紹介しよう! 【自然雑学】赤いスイートピーは松田聖子の歌がきっか ...

梅干しが頭痛に効くのは本当という雑学

健康

2020/6/29

梅干しの優れた効果とは?梅干しが頭痛に効くのはホントだった!

みなさんは酸っぱいものは好きだろうか? 私は無性に食べたくなることがある。疲れたときだったり、刺激が欲しかったりするときだ。そんな酸っぱいものの代表格、梅干し。 今回は、日本の伝統食品である梅干しの効果についての雑学をご紹介しよう。今日からあなたも梅干しが手放せなくなるかもしれない。 【食べ物雑学】梅干しが頭痛に効くのは本当 梅干しには血行改善効果があり、血行を良くすることで、頭痛を解消することができるのだ。 【雑学解説】頭痛の時はこめかみに梅干し 「こめかみに梅干しを貼ると頭痛がなおる」という民間療法が ...

江戸時代の品物の値段は現在だといくらくらい?に関する雑学

意外 江戸時代

2020/12/27

江戸時代の物価はどのくらい?現代の値段に換算&比較してみた

時代劇で登場人物が呑み食いをしているシーンがあるけど、団子とかお酒とか、現代だと一体いくらなんだろう? って思ったことはないだろうか? そんな疑問に答えるため、ここではドラマの時代設定でもよく使われる、江戸のさまざまな物の値段を調べてみた。 「蕎麦(そば)一杯は今だといくら?」といった、今も存在する食品のことから、当時の娯楽にもスポットを当て、現代の値段に換算していこうと思う。 この雑学で現代と江戸の値段の違いを比べてみると、物によってはその価格の差に驚くことだろう。 【歴史雑学】江戸時代の物価はどのくら ...

こめかみの由来に関する雑学

脳・顔・髪

2020/9/3

日本人の食生活からだった!"こめかみ"の由来とは?

長時間のパソコンやスマホ操作が多い現代人は、こめかみが凝る人も多いという。 では、「なぜこめかみっていうの?」という質問に答えられるだろうか。 目を酷使する現代人にとっては、密接な関係を持つ場所であると言っても過言ではない「こめかみ」。今回は、その「こめかみ」の由来についての雑学を紹介してみよう! 【人体雑学】こめかみの由来は? ダヴィンチさん 目尻と耳の上部の間にあって、顎を動かすと動く場所が「こめかみ」。その語源は、「米を噛む」からきているんだよ。 科学者くん お米だったとは…! 【雑学解説】こめかみ ...

スコットランドの醸造所ではウイスキーキャットと呼ばれる猫が飼われているという雑学

犬・猫

2020/6/29

酒を守るニャ!スコットランドの醸造所では猫が飼われている【ウイスキーキャット】

伝統あるスコッチ・ウイスキーを製造している国、スコットランド。そのウイスキーは世界中から愛され、日本でも多くの人が愛飲していることだろう。 そんなウイスキーを守る猫が、醸造所に存在するというのだ。「ウイスキーキャット」と呼ばれるその猫の正体についての雑学を解説していこう! 【動物雑学】スコットランドの醸造所ではウイスキーキャットと呼ばれる猫が飼われている ライオンくん ウイスキーキャットは、害獣からウイスキーの原料を守るっていう大事な役割を担っている猫なんだぜ。 ウサギちゃん そうらしいね。『駆除したネズ ...

ほとんどの猫はA型で、O型の猫はいないという雑学

犬・猫

2020/6/29

猫の血液型はほとんどA型でB型はレア!O型の猫は存在しないんです

「世界で一番かわいい生き物は何か?」と問われたら、迷わず「猫」と答える。筆者の知る限り、猫が好きだと答える人の多くは「ただの猫好き」ではない。「猫狂い」である。 それほどまでに人々を熱狂させる小悪魔的存在の「猫」だが、彼らの血液型についてはあまり知られていないようだ。存在自体がミステリアスな猫のことだ、きっと驚くような秘密を持っているに違いない。 というわけで、今回は猫の血液型についての雑学を紹介していきたい。 【動物雑学】ほとんどの猫はA型で、O型の猫はいない ライオンくん 猫の血液型…?オレはネコ科だ ...

江戸時代、カステラに大根おろしをかけていたという雑学

スイーツ・お菓子 暇つぶし

2020/6/29

江戸時代はカステラに大根おろしをかけていた…。おかずだった…。

筆者の育ちは大阪だが、生まれは長崎。心も長崎県民である。 長崎にはおいしいものがたくさんある。しかし有名なものといえば、「長崎カステラ」ではなかろうか? 家庭でおやつに食べる二流ブランドから贈答用の一流ブランドまで、県内至るところに様々なカステラ屋が点在し、観光客から地元民まで多くの人に愛されているお菓子だ。もちろん、筆者はカステラに目がない。 そんなカステラ、実は江戸時代には大根おろしをかけて食べていたのだという。え、大根おろしは焼き魚にかけるもんじゃなかとね? 今回はそんな、カステラにまつわる驚きの雑 ...

いちごの「あまおう」の名前の由来に関する雑学

果物

2020/6/29

生産地は福岡のみ!ギネス登録の巨大いちご"あまおう"の名前の由来は?

いちごの銘柄でも人気株といえばやっぱり「あまおう」だ。高級いちごでありながら、庶民にも愛される、まさにいちごの王様である! 「甘い」+「王様」の意味で「あまおう」と名付けられたのか? と思っていたら、それもちょっと違うらしい。でもほかに語感の似た言葉ってない気がするんだけど…。 今回の雑学はそんな「あまおう」の名前の由来をご紹介するぞ! その名前に込められた意外な意味に驚いてほしい! 【食べ物雑学】巨大いちご「あまおう」の名前の由来は? ぷよぷよくん あまおうっておいしいよねえ…永遠に食べていられるな… ...

ラジオ体操第1と第2の違いに関する雑学

スポーツ全般

2021/2/9

全然違った!ラジオ体操第1と第2の違いとは?【動画あり】

きくち体操・ようかい体操・あたりまえ体操…、世の中には様々な体操が出ては消えていくものである。 しかしながら、日本人ならば必ず知っているといえる体操がある。そう、「ラジオ体操」だ。子どもの頃は夏休みに早起きして、近所の公園でラジオ体操をしたあとにスタンプを押してもらった、という経験をした人も多いはずだ。 マッチョ課長 おお、なんと懐かしい!! だが、ラジオ体操のことを我々はどれほど知っているというのか? そもそも、なんでラジオ体操は第1と第2があるんだ? 今回は、そんな疑問にお答えする雑学を紹介したいと思 ...

ラジオ体操には第3まであったという雑学

日常のうんちく

2020/7/10

第1と第2は知ってるけど…ラジオ体操には"第3"があった【動画あり】

「バック・トゥ・ザ・フューチャー」・「ゴッド・ファーザー」・「ロード・オブ・ザ・リング」など、3部作ものには名作が多いといわれている。 だが、2作ともかなり有名なのにもかかわらず、3作目が見当たらないものが身近にある。そう、ラジオ体操だ! 最近では企業などでも積極的に採用され、関連書籍も数多く出ているラジオ体操だけに、第3がないのは惜しい限りだ…って、実はラジオ体操第3が存在しただと!? 先ほどの「3部作には名作が多い」という法則から考えると、ラジオ体操第3もきっと素晴らしい体操に違いない! そこで今回の ...