zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

日本で最も画数が多い漢字は「たいと」で84画という雑学

言葉・語源 驚き

2020/6/29

は…84画!?日本で一番画数の多い漢字は"たいと"です【動画あり】

日本語は漢字・ひらがな・カタカナの3種類を使う非常に珍しい言語だ。なかでも漢字には5万以上の種類がある。 普段から使うなじみ深いものから、とてもじゃないが覚えられない難しい漢字まで…。特に画数が増えるほど、漢字は難しくなってくる。 我々の想像が行き届く範囲でいえば、せいぜい20~30画程度。では日本で一番画数が多い漢字というのは、いったいどのぐらいの画数なのだろう?  今回の雑学では、日本で一番画数が多い漢字を紹介しよう。とてつもなく難しいのでは…と思いきや、そうでもないようだぞ? 【生活雑学】日本で一番 ...

葉っぱが紅葉する理由に関する雑学

植物・木

2020/9/15

植物の生きる知恵!葉っぱが紅葉するのはなぜ?

日本が世界に誇れるものは多くある。和食・アニメ・スポーツなどなど。数え上げればキリがないが、これが世界一だと断言できるものはそう多くはないのだ。 そんな中でも、間違いなく世界一だといえるものがある。それは…紅葉である。 そもそも日本人には馴染み深い紅葉も、世界的にはごく限られた地域でしか見ることができない、貴重な現象なのだ。ちなみに世界一といわれている理由は、紅葉する木の種類が多く、全体的にとても鮮やかに見えるから。 たしかに日本人でももみじ狩りをしに観光するのだから、紅葉がみられない国の人たちが来ること ...

どうしてコーラは特許を取っていないのか?という雑学

飲み物・お酒

2020/7/28

コカ・コーラが特許を取らない理由とは?ペプシコーラとの違いは?

ほのかな甘みと刺激的な炭酸が癖になる、コカ・コーラ! 世界中で愛されているこのコーラだが、なんとなんと、特許を取得していないのだという。 なんかよくわからないけど、マネをされないように有名な商品は必ず取っていると小さいころ教わったような気がする….。そんな特許。それをコーラが取っていないということは…つまり、(作ろうと本気で思えば)私でもコーラが作れちゃう、ということか!? うーん、気になる。 ということで今回は、そんなコーラに関する雑学を紹介していこう! 【食べ物雑学】どうしてコーラは特許を取っていない ...

宇宙飛行士の宇宙服がオレンジ色の理由に関する雑学

宇宙

2020/6/29

宇宙飛行士の宇宙服がオレンジ色の理由とは?【インターナショナルオレンジ】

スペースシャトルに乗って宇宙へ飛び立つ宇宙飛行士。「大きくなったら宇宙飛行士になりたい!」なんてあこがれるちびっこも多い。 その宇宙飛行士が、地球から飛び立つときに着ているオレンジ色の宇宙服を、テレビで目にしたことがないだろうか。とても鮮やかなオレンジ色のスーツだが、実はあのオレンジ色には、ちゃんとした理由があるようだ。 今回は、宇宙飛行士が着ているオレンジスーツにまつわる雑学を紹介するぞ! 【宇宙雑学】宇宙飛行士の宇宙服がオレンジ色の理由 ばあさん 宇宙服がオレンジ色なのは、非常時に見つかりやすいからな ...

飛行機のパイロットは客席のトイレを使用しているという雑学

ためになる

2020/6/29

飛行機のパイロットのトイレ事情とは?コックピットにはありません

飛行機に乗るのはいくつになってもワクワクする。空を飛んで移動するという、ロマンあふれる体験をさせてくれる乗り物なのだ。 飛行機ではトイレに行くだけでもドキドキしてしまう。トイレ中に何か起きるのではという不安や、トイレの空いたタイミングで行きたいという気持ちから緊張してしまうのである。 トイレについて悩んでいると、パイロットはどうしているのかと気になった。まさかコックピットにトイレがあるのか? そこで今回の雑学では、パイロットのトイレ事情を調べてみた。パイロットのトイレ中には、恐ろしい事件も起こっていたぞ… ...

船の窓が丸い理由に関する雑学

ためになる

2020/6/29

オシャレではない。船の窓が丸い理由とは?【舷窓】

船に乗ったことがある人は、客室についている窓を思い出してほしい。どんな形の窓が思い浮かぶだろうか? 船に乗ったことがない人でも、映画やドラマのワンシーンで映る豪華客船の船内・客室を想像してみてほしい。ほとんどの人が丸い窓を想像するだろう。 ではなぜ船の窓といえば丸い形なのだろうか? もちろんこれには理由がある。今回の雑学では、船の窓が丸い理由を説明しよう。 【生活雑学】船の窓が丸い理由とは? 孫ちゃん いつも不思議なんだけど、船の窓ってどれも丸いじゃない?あれってなんか意味あるの? おばあちゃん 船の窓が ...

映画・テレビ

2020/9/28

"ひょっこりひょうたん島"は死後の世界だったってホント!?

ひょっこりひょうたん島は、現在から50年以上前に放送されていた人形劇だ。子供番組だったが、社会風刺などをたくみに盛り込んだ内容で大人にも人気があった。 人気の高さから5年間にわたって放送が続いてリメイクもされたが、放送から数十年後に驚きの設定が明かされ、そのことも話題となった。 終了後に明かされた設定とは、ひょっこりひょうたん島は死後の世界を描いたものだというのである。今回は、その真相についての雑学ご紹介しよう。 【サブカル雑学】ひょっこりひょうたん島は死後の世界? ゆい ひょっこりひょうたん島が子供たち ...

お寺にある三重塔・五重塔には何が入っているのか?に関する雑学

寺・神社

2020/6/29

寺の仏塔(三重塔/五重塔)には、ありがたいアレが入っている!

京都や奈良に行くと必ずといっていいほど見物する、三重塔や五重塔。中には入れないし、中にお坊さんが住んでいるわけでもない。しかし、お寺には三重塔や五重塔がたいていあるが、どういった建物なのか。一体、仏塔の中には何があるのだろう? 今回のテーマはずばり、三重塔や五重塔の中身についての雑学だ。その意外な中身に驚くこと間違いなし。 【歴史雑学】お寺にある三重塔・五重塔には何が入っているのか? 秀吉くん 三重塔とか五重塔とか、あの中って何が入ってるんっすかね?なんも入ってないんすか? 信長さん あれは意味のある建物 ...

飛鳥時代のチーズ"蘇"に関する雑学

料理 盛り上がる

2020/6/29

【レシピ】飛鳥時代のチーズ"蘇"をヤギの乳で作ってみた。微妙だった。

チーズといえば、近代に西洋から伝わってきた乳製品というイメージをもっている方も多いであろう。しかし、実は古来より日本にもチーズは存在したのである。 これは、チーズ好きすぎてチーズ王国・イタリアに引っ越してしまった筆者としては見逃せない情報である。今回の雑学は、筆者の和風チーズ製作体験記も合わせてお届けしたいと思う。 【面白い雑学】チーズは飛鳥時代から日本にあった 信長さん チーズといえば南蛮伝来の食い物だと思われているようだが、日本でも飛鳥時代には『蘇(そ)』という牛乳から作られたチーズがあったのだぞ。 ...

泥棒が唐草模様の風呂敷をかぶっているのは、当時一番メジャーな柄だったからという雑学

由来

2020/7/27

"泥棒=唐草模様"の理由は?昭和の風呂敷事情が関係していた

泥棒といえば、緑色にグルグル巻きを描いた唐草模様の風呂敷。口の周りにぐるりとヒゲを生やした人がこれを背負っていれば、もう「泥棒です!」と自己紹介しているようなものだ。 しかし…冷静に考えてそんな泥棒がいるはずがない。だってどう考えても目立つし、自分から泥棒のイメージがあるものを背負わなくっても…ねえ…。 …ん? なら、「泥棒=唐草模様の風呂敷」というイメージはどこから来たものなんだ? それが実は、泥棒が実際に唐草模様の風呂敷を使っていた時代があったというぞ! 今回はそんな泥棒と唐草模様の風呂敷の関係にまつ ...