zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

「アリス症候群」「サタデーナイト症候群」という病気があるという雑学

健康

2020/7/1

スゴい病名。"アリス症候群"と"サタデーナイト症候群"とは?

医学用語を辿ると病名というのは星の数ほどあり、「どんな病気なの?」と聞いて、聞き慣れない病名を告げられることはままある。 とはいえ病名を聞いただけで、「ふざけてるのか?」と思わされるような病気は少ないだろう。今回紹介するのは、聞いた人が思わず眉間にシワを寄せてしまうような、奇抜な病名が付けられた2つの病気だ。 「アリス症候群」に「サタデーナイト症候群」…。その症状から病名の由来まで、詳しく辿っていこう。 【人体雑学】「アリス症候群」「サタデーナイト症候群」という病気がある 科学者くん 『アリス症候群』と『 ...

牛丼に紅生姜をつける理由とメリットに関する雑学

肉・魚

2020/6/29

牛丼に紅生姜をつける理由とメリットとは?日本一つけるのは何県?

牛丼屋に入ると、テーブルには必ず紅生姜がセットされている。どのチェーン店に入っても、これに例外などない。 もはや当たり前になってしまっているが、冷静に考えて、どうしてどこのお店でも紅生姜なんだ? 他の漬物とかでも良い気がするが…。 実は紅生姜と牛丼がセットになっているのは、紅生姜が他の添え物には成せない、相性抜群の役割を担うからだ。今回はそんな紅生姜と牛丼のトリビアをお届けする! 【食べ物雑学】牛丼に紅生姜をつける理由とメリットとは? ぷよぷよくん 牛丼と紅生姜の織りなすハーモニー…たまらないよ! ガリガ ...

バドミントンの判定には「見えなかった」というものがあるという雑学

球技

2020/6/29

速すぎ!バドミントンの判定には"見えなかった"というものがある

スポーツにおいて、審判は試合の行方を左右する絶対的な存在だ。基本的にミスは許されず、誤審をすればバッシングを受けてしまうこともある。ましてや「わかりません」などという判定が認められるわけ…え? 認められる場合もあるの!? そう、バドミントンの審判は判定に迷ったとき、「見えませんでした」というジャッジをすることが許されているのだ! 【スポーツ雑学】バドミントンの判定には「見えなかった」というものがある マッチョ課長 バドミントンのスマッシュは、見えなくても仕方ないぐらい速い。だから、『見えなかった』という判 ...

座敷わらしはいい妖怪ではない?という雑学

エンタメ

2020/10/14

実は恐ろしい?座敷わらしはいい妖怪ではないってホント?

座敷わらしというと、妖怪のなかでもポジティブな印象を持つ人が多いのではないか。言い伝えでは、見た者に幸運をもたらす、住みついた家に富をもたらすなどとされている。 実は筆者もその能力にあやかりたいと思い、駄菓子の詰め合わせを部屋の隅に供えておいたことがある。まあ、結局我が家には来てくれなかったが。…高級菓子のほうがよかったのか? さて、このように一般的にはいい妖怪と認識されている座敷わらしだが、実はそんなにいい妖怪ではなかった!? …というのが、今回の雑学である。 【サブカル雑学】座敷わらしはいい妖怪ではな ...

大晦日の年越しそばを食べるタイミングに関する雑学

麺・カレー

2021/4/24

年越しそばの意味とは?食べるタイミングはいつが正しい?

大晦日、日本人ならほとんどの人が食べるであろう「年越しそば」。アツアツのダシで体が温まると「ああ、今年ももう終わるんだな」と、感慨深い気持ちにさせられる。 まさに年越し間近、こたつで紅白を見ながら食べるという人もいれば、夜は初詣などで家族が揃わないと、昼に食べてしまう人も。年を越してから食べる人もいるかも? みなさんはどんなタイミングで食べているだろうか。別にいつ食べても自由のような気もするけど…ひょっとしてこれにも明確な決まりがあるのか? 【食べ物雑学】年越しそばの意味とタイミングは? ぷよぷよくん ボ ...

初の携帯電話の料金は鬼高かった

という雑学

企業・商品 驚き

2020/6/29

日本初の携帯電話の料金は超高かった…自動車電話にショルダーホンって…【動画】

みなさんは月々、携帯料金にいくらぐらい支払っているだろうか。大体は1万円前後、格安スマホなら3千円ほどといったところか。 今はこのぐらいが当たり前になっているが、時代をさかのぼってみると、その価格帯で携帯を利用できることが、どれほどの進歩かを実感できる。そう、携帯電話が誕生した当初は、使用するのに比べ物にならないような費用が必要だったのだ…。 というわけで今回は、日本初の携帯電話に関する雑学をご紹介しよう! 【面白い雑学】日本初の携帯電話の料金は超高かった 信長さん 1979年に初登場した携帯電話は、初期 ...

寿司屋のお茶が熱い理由に関する雑学

飲み物・お酒

2020/6/29

寿司屋のお茶が熱い理由とは?おいしくネタを食べるためだった!

いわゆる回らない寿司屋に行くと、寿司と一緒に趣のある湯呑で、アツアツのお茶が出てくるイメージがある。もちろん気軽に入れる回転寿司チェーンでも、出てくるお茶はアツアツだ。 お茶と寿司の組み合わせはたしかにおいしいが、猫舌の人など、水のほうがいいという人もいるだろう。しかし…水を飲みながら寿司と食べるシーンというのは、不思議と想像しにくいものだ。 うーん、百歩譲って、誰でも飲めるようにぬるめにしちゃダメなのか? などと思っていたのだが、実は寿司屋のお茶がアツアツなことには、ちゃんと理由があったのだ! 【食べ物 ...

蚊に刺されやすい人と刺されにくい人の違いに関する雑学

体の仕組み

2020/6/29

特徴がある!蚊に刺されやすい人と刺されにくい人の違いとは?

夏場になればどこからともなく現れる、我ら人類の敵・蚊! いつもちゃんと網戸をしているにも関わらず、どこから侵入したんだと頭を悩ませるものである。ところでこの蚊について、「刺されやすい人と、刺されにくい人がいる」という話は聞いたことがあるだろうか。 両者はいったい何が違うというのか? 今回はそんな、特に蚊に刺されやすい人が、ほかの人とどう違うのかという雑学をお届けする。 【人体雑学】蚊に刺されやすい人と刺されにくい人の違いとは? 科学者くん わ~ん!僕また蚊に刺されちゃった…! ダヴィンチさん 科学者くんは ...

お酒を飲むとトイレが近くなる理由に関する雑学

体の仕組み

2020/6/29

ホルモンが原因!お酒を飲むとトイレが近くなる理由とは?

お酒を飲むとトイレが近くなる。 居酒屋のトイレが混んでいて困ることもあるし、相手によってはたびたびトイレに行くのも気を遣う…。水分を摂ればトイレに行きたくなるのも仕方ないが、それにしてもお酒は近くなりすぎだ。 同じ飲み物なのに、なぜ? 真相に迫ると、やはりお酒が水分だという以外にも、トイレが近くなる理由があったぞ! 【人体雑学】お酒を飲むとトイレが近くなる理由とは? 科学者くん お父さんが『お酒を飲むとトイレが近くなる』って言っていたんですけど、それって本当なんですか? ダヴィンチさん そうだよ。アルコー ...

日常で使っている「ガムテープ」は「粘着テープ」という雑学

日常のうんちく

2020/6/29

日常で使ってる"ガムテープ"は"粘着テープ"のこと!別物です【動画】

荷物の梱包をするには、ガムテープが欠かせない。何か物が壊れたときなどの応急処置にも使えたり、マジックで文字を書いてメモ代わりに使えたりと、その使い方にも際限がない。 こう見てみると、ガムテープは本当に便利なアイテムだ!  …え? お前が言っているのは「粘着テープ」のことで、「ガムテープ」じゃないだと? だってみんなガムテープって呼んでるじゃないか…なんて思っていたが、いつも使っているガムテープはガムテープじゃないって、本当なの!? というわけで今回は、ガムテープに関する雑学をご紹介しよう。 【生活雑学】日 ...