日本三大"悪妖怪"とは?鬼・天狗・河童よりヤバいやつらの伝承!
古来より、日本人にとって非常になじみ深い存在である妖怪。近年でも『妖怪ウォッチ』『ゲゲゲの鬼太郎』など、彼らを題材にした作品は根強い人気を誇っている。 そんな妖怪のなかでも、国民的知名度を誇っているヤツらといえば、やっぱり鬼・天狗・河童だ。彼らを日本三大妖怪と呼ぶ。 しかし彼らは単に有名というだけで、いわば妖怪界のマスコット的存在だ。恐ろしさの度合いではまだまだ序の口である。せっかく妖怪と呼ぶのだから、もっと凶悪なヤツらの話を聞きたくはないだろうか。 妖怪のなかには「日本三大悪妖怪」と呼ばれる、とっても恐 ...
還元率低っ!宝くじは競馬やパチンコより損します。
激務・薄給の仕事から解放されたい、そう思い宝くじで一攫千金をもくろむ人は多いだろう。しかし、この宝くじ、買ったとしてもなかなか当たらない。たまに当たったとしても、元手を取るくらいで精いっぱいという状態の人がほとんどだ。 実は、宝くじはギャンブルより損をするといわれている。本当だとしたらもう二度と宝くじは買わないが、事実なのだろうか。今回の雑学では宝くじの還元率を検証してみたので、どうか最後までご覧いただきたい。 【生活雑学】還元率低ッ…!宝くじはギャンブルより損をする 孫ちゃん お父さん、また宝くじ買った ...
ブルーマウンテンは有名コーヒー豆じゃない?日本が輸入しまくる理由とは?
最高級のコーヒー豆といえば、「ブルーマウンテン」を思いつく人も多いだろう。コーヒーに詳しくない人でも一度は耳にしたことがあると思う。「ブルマン」の愛称でも親しまれている。 ところが、この「ブルーマウンテン」、世界的にはほとんど知られていないブランドなのである。一体どういうことだろうか? 今回は「ブルーマウンテン」にまつわる雑学をご紹介していく。 【食べ物雑学】ブルーマウンテンは有名コーヒー豆じゃない? ぷよぷよくん ブルーマウンテンって日本以外ではあんまり有名じゃないの? ガリガリさん そうだぜ。ブルーマ ...
塗料じゃない!"シャアザク"がピンクの理由とは?赤い彗星なのに…【ガンダム】
世の中には色々な色があり(ダジャレ風)、それぞれからイメージされる言葉がある。たとえば「白」なら清潔感、「黒」なら暗い・不吉、「金」ならゴージャス、などだ。 その中でも「赤」といえば、「機動戦士ガンダム」の登場人物「シャア・アズナブル」を思い出す人も多いだろう。 作中のシャアは「赤い彗星」の異名をもち、「通常の三倍の速さ」でモビルスーツを操るパイロットである。 もちろんシャアが乗る専用のザク(シャアザク)は真紅に染まっている…と思いきや、パッと見るとサーモンのようなピンク色に塗られているのだ! だったら「 ...
エロくない街。オランダには"スケベニンゲン"というリゾート地がある【動画】
地図を見ていると、日本には変わった地名や読み方のわからない難しい地名など、いろいろな地名がある。難読地名は、クイズの問題としても人気だ。 日本だけでなく、海外の街の名前も調べてみるとおもしろい。漢字でも日本とは読み方が異なったり、カタカナの場合には舌をかみそうな難しい発音だったりする。 海外の変わった地名として有名なのが、オランダのスケベニンゲンである。スケベな人間とは、本当にそんな名前の街が存在するのか? そこで今回は、オランダのスケベニンゲンについての雑学を調べてみた。一風変わった行事もある、おもしろ ...
"秋茄子は嫁に食わすな"の意味と由来とは?いじめ…?
秋といえば「食欲の秋」。そういわれてあなたは何を思い浮かべるだろうか? 「秋の味覚といえば松茸!」「脂ののった秋刀魚を焼いて食べたい。」「栗拾いに行って栗ごはんを炊くのもいいなあ。」「やっぱり新米が楽しみ! シンプルだけど秋はご飯が止まらなーい。」「芋ほりして焼き芋も捨てがたい!」などなど、考え始めるとよだれが止まらなくなりそうだ。 私はどうかと聞かれると、何といっても秋茄子が大好物。それも毎日でも食べたいというくらいの愛し方である。 ただ気になっているのが「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉。なんでそんな ...
"世界三大美女"を決めているのは日本だけ!外国ではどうなってる?
突然だが、皆さんは美女が好きだろうか。筆者はいうまでもない。美女が好きだ。もう1度いう、美女が好きだ! 昨今では男性だけではなく、女性でも美女・かわいい子が好きと公言している人も増えてきたし、ミスコンのようなイベントも数多く開かれている。 日本はそう「美女」が好きな国なのだ(海外でも同じかもしれないが)。ただ、そんな日本人が海外の人と会話をするときに通じないネタがあるらしい。それは「世界三大美女」世界と名がつくのだから、世界中の共通認識かと思いきや、実はそうではないという話だ。はたして本当なのだろうか。 ...
速っっ!スカイダイビングの速度は新幹線くらいなんです
スピードが速いものの代名詞といえば、そう新幹線だ! のぞみに乗れば東京-新大阪間が2時間半で到着する。2時間半といえば、プロ野球1試合の時間より短い。とにかく新幹線はスピーディーだ。この新幹線より速い乗り物など存在しないはずだ。 しかし、スカイダイビングの速度は新幹線と同じくらいだとの話を聞いた! 本当なのだろうか。今回はこの雑学について検証してみたので、どうぞ最後までお付き合いいただきたい。 【生活雑学】新幹線の速度とスカイダイビングの速度は同じくらい 孫ちゃん スカイダイビングやってみたいな~。空飛ん ...
アレを使う!国会図書館では火事のとき水で消火しない
国立国会図書館という、図書館の総本山のような場所があるのを皆さん知っているだろうか。国会議員が調査研究のためにこの図書館を利用するのだが、さすが国会議員が使用するだけあって、ものすごい蔵書量らしい。 さらにこの国会図書館には信じられない話がある。それは火事になっても水では消化しないという噂話だ。 本当か? では何を使って、消化するのだろうか? 今回はこの雑学について調べてみたので最後までお付き合いいただきたい。 【生活雑学】国会図書館では火事になっても水で消火しない おばあちゃん 国会図書館って知ってるか ...
シューベルトの性格がスゴい。自分の曲が難しくてキレた。楽譜も破いた。
シューベルトといえば、ベートーベンやモーツァルトと並んで、学校の音楽室に肖像画が飾られている有名な音楽家である。色白の顔に眼鏡をかけて、少し微笑んでいる肖像画から、温厚で礼儀正しい人柄だったと想像できるだろう。 その想像どおり、普段からどちらかというと内向的でおとなしいタイプの性格だった。しかし、親しい友人の間では、「キレる」ことでも有名だったようだ。 肖像画にある優しい表情からは想像できないエピソードがあるようである。 たしかに、真面目ないい人ほど、裏の顔や二面性をもっていたりすると聞く。シューベルトも ...