植物・木

植物の雑学まとめ38選!トリビア&豆知識を一覧にしました

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

植物の雑学まとめ

この広い世界には、驚くほどたくさんの植物が溢れている!

はじめて名前を聞くような不思議な植物雑学から、身近な植物の意外な雑学まで盛りだくさん!

これできみも植物博士になれるかも!?

植物の雑学まとめ38選!トリビア&豆知識を一覧にしました

植物の雑学をチェックだ!

ツツジの漢字に関する雑学

ツツジを漢字で書くと"躑躅"。その由来とは?毒があるぞ…!【動画】

続きを見る

ツツジを漢字で書くと"躊躇(ちゅうちょ)"になる? その由来や成り立ちはどういったものなのか!

ほかにも、ツツジの花言葉やツツジの毒についてもご紹介!

ツツジの花の蜜を吸ったことがある人も多いと思うが…危険な品種もあるので気を付けよう!

片栗粉の原料に関する雑学

片栗粉は何から作られてる?実は植物です【動画あり】

続きを見る

片栗粉は「カタクリ」という植物から作られていた! だから"カタクリ"粉なのだな。

そして、カタクリの花はとってもかわいい! 地域によっては絶滅危惧種なんだとか…?

ひまわりと太陽に関する雑学

「ひまわりは太陽の方を向く」は本当か?に関する雑学
いつ?"ひまわりは太陽の方を向く"のは期間限定だった!

続きを見る

「ひまわりは太陽の方を向いて咲く」というけれど、このイメージには驚くべき秘密が…!

なんとひまわりが太陽の方を向くのは〇〇の期間までなんだとか! 新発見のひまわりトリビアをご覧あれ!

"ラフレシア"の正体に関する雑学

もはや怖い!世界最大&世界一臭い花"ラフレシア"の正体に迫る【動画あり】

続きを見る

世界最大、そして世界一臭い花"ラフレシア"! 1度見るとなかなか忘れられないおどろおどろしい見た目をしているが、その生態もかなり奇妙?

森の中で万が一この花に出会ったら…腰が抜けてしまいそうだ。

人類が初めて栽培した植物に関する雑学

ひょうたんが深い!人類が初めて栽培した植物だった【動画あり】

続きを見る

丸みがあってカワイイ見た目のひょうたん! じつはこれ、人類が初めて栽培した植物だといわれているのだ!

食べておいしく、器にも最適で、楽器にもできちゃうひょうたん…! 人類との歴史はかなり深いようだ。

スポンサーリンク

織田信長とトウモロコシの花に関する雑学

織田信長が好んだ花は「トウモロコシ」という雑学
やはり型破り!織田信長はトウモロコシの花が好きだった

続きを見る

大人気武将・織田信長はトウモロコシの花が好きだった? そんなにきれいな花なのかと思ったら…うーん、ちょっと微妙?

型破りで有名な武将は花の趣味まで人とは違うということなのか…?

サンカヨウに関する雑学

雨に濡れると透明になる花があるという雑学
濡れると透明になるサンカヨウが美しい…雨が好きになる【動画あり】

続きを見る

雨に濡れると透明になる花が存在した…! その名も「サンカヨウ」。

幻想的かつ美しいサンカヨウの動画と生態に癒されること間違いなし!

7年で2日しか花を咲かせない植物に関する雑学

7年に一度、たった二日間しか花を咲かせない植物があるという雑学
7年で2日しか花を咲かせない植物がある。デカくてキモくて臭いけど。【動画あり】

続きを見る

「7年で2日しか花を咲かせない植物」なんて聞くと、いったいどれほど儚く美しい花なんだろう…と感じる。

しかし! なんとこの花、デカくてキモくて臭いという最悪の三拍子が揃っているのだ…!

"トリカブト"の花言葉に関する雑学

毒草「トリカブト」の花言葉は?に関する雑学
毒草"トリカブト"の花言葉は?意外とカッコいい意味もあります

続きを見る

トリカブトといえば有名な毒草であるが、その花言葉を知っているだろうか?

やはり毒草ということもあって恐ろしい言葉ばかりなのだろうか…と思ったら、意外とカッコイイ花言葉もあるみたい?

"地球上で最も大きな生物"に関する雑学

地球で最も大きな生物は?に関する雑学
ゾウでもクジラでもなく…"地球上で最も大きな生物"は?【動画あり】

続きを見る

地球上で最も大きな生物、何だと思う? その答えは聞いてびっくりな「アレ」だった!

さらに、地球で最も重い生物・地球で最も面積が広い生物・地球最大の陸上動物・地球最大の海中動物にも迫る…!

これを読めば地球生物マスターになれるかも…!?

スポンサーリンク

アジサイの花の色に関する雑学

アジサイは植えている場所によって色が変わるという雑学
花言葉も違う!紫陽花(アジサイ)の花の色は○○で変化する!【動画あり】

続きを見る

色とりどりでキレイなアジサイ…見ていてうっとりとしてしまうが、その色の違いは○○で変化するのだとか!

さらに、色ごとの花言葉や名所の紹介もあり、アジサイについての雑学がたっぷり!

世界三大珍植物"ウェルウィッチア"に関する雑学

ウェルウィッチアという植物の日本名は「奇想天外」という雑学
【動画】"キソウテンガイ(奇想天外)"という世界三大珍植物がある。【ウェルウィッチア】

続きを見る

世界三大珍植物"ウェルウィッチア"の日本名は…奇想天外!?

さすが奇想天外の名前の通り、見た目も寿命も生態も、なんだかいろいろスゴイやつで…!?

勿忘草の花言葉に関する雑学

勿忘草の花言葉が切なすぎるという雑学
悲恋の物語…勿忘草(ワスレナグサ)の花言葉が切なすぎる…

続きを見る

勿忘草(ワスレナグサ)。なんだか名前の響きから、切ない気持ちになってくる。

そのイメージの通りこの花言葉にはとっても悲しいストーリーが隠されていた。

勿忘草の花言葉の伝説とともに、この花の特徴についても見ていこう。

"赤い"スイートピーに関する雑学

赤いスイートピーは松田聖子の歌がきっかけで生み出されたという雑学
"赤いスイートピー"は松田聖子の歌から誕生した。もともとなかった。

続きを見る

松田聖子さんの歌で有名な"赤いスイートピー"。

じつはこの曲が発売した当時は"赤い"スイートピーは存在していなかったのだとか!?

この記事では赤いスイートピー誕生の経緯と「続・赤いスイートピー」という曲についての秘密に迫る!

オジギソウに関する雑学

オジギソウがお辞儀する理由に関する雑学
オジギソウがお辞儀するのはなぜ?不思議な能力をもっていた【動画あり】

続きを見る

触るとまるでお辞儀をするように丸まってしまう葉っぱ"オジギソウ"を知っているだろうか?

今回はそんな不思議で可愛い葉っぱの生態について詳しく解説!

オジギソウには記憶力や地震予知の能力もあるなんて話もあるが…ほんとなのだろうか?

スポンサーリンク

クローバーの花言葉に関する雑学

四つ葉のクローバー以上のクローバーと花言葉に関する雑学
花言葉は?四つ葉のクローバーより枚数の多いクローバーがある

続きを見る

クローバーには四つ葉より枚数の多いものが存在する! しかも、十枚葉まで花言葉もあるんだとか!

最初から最後まで幸せを運んできてくれそうなこちらの記事。クローバーにまつわる雑学をチェックしよう!

トマトに関する雑学

トマトは食虫植物だったという雑学
トマトは野菜?いえいえ食虫植物です。実は虫を養分にしていた!

続きを見る

トマトが食虫植物だって!?…なんだか食べるのが少し怖くなってきたぞ。

丸くてかわいいトマトの、意外と知らない恐ろしい生態をご紹介!

トマトが大好物! なんて人はちょっとだけ観覧注意かもしれない…!

アサガオとユウガオの違いに関する雑学

アサガオとユウガオの違いに関する雑学
草花と野菜!?アサガオとユウガオの違いは?ヨルガオもご紹介します

続きを見る

見た目も名前もそっくりなアサガオとユウガオ。その違いはいったいなんなのだろうか!

さらに、もっとややこしい? ヨルガオについても解説する!

アサガオにユウガオにヨルガオ…。なんだかこの花について調べているだけで1日が終わってしまいそうだ…!

チューリップに関する雑学

曇りの日はチューリップの花びらは閉じているという雑学
チューリップのトリビア!曇りの日は閉じる?由来と花言葉もご紹介〜!

続きを見る

チューリップは気温の変化で花びらを閉じたり開いたりするらしい。

さらにオランダで起きたチューリップ・バブルや花言葉、原産国についてなど、チューリップについての雑学が満載!

56葉のクローバーに関する雑学

最大で56葉のクローバーが発見されているという雑学
日本のギネス!56葉のクローバーを発見。四つ葉どころじゃない。

続きを見る

「最も葉の多いクローバー」のギネス記録は56枚なんだとか! しかも、そのクローバーが発見された場所はなんと日本!

この記事では56枚葉のクローバーの詳細と、四つ葉のクローバーが幸せになれるといわれている理由について解説しているぞ!

スポンサーリンク

"ライオンゴロシ"に関する雑学

ライオンを殺せる植物があるという雑学
ライオンを殺せる植物。その名も"ライオンゴロシ"。

続きを見る

百獣の王・ライオンを殺せる植物「ライオンゴロシ」なるものをしっているだろうか!

驚きの見た目とその由来に、なんだか見てるこっちまで痛くなってくる!? 

黒や黄色のアサガオに関する雑学

江戸時代には黒や黄色のアサガオもあったという雑学
幻のアサガオ!江戸時代には黒や黄色のアサガオが存在した

続きを見る

アサガオといえば、青や紫といった寒色系の色を思い浮かべる人が大半なはず。

しかし! 江戸時代には黒や黄色のアサガオが存在していたという!

黒や黄色…かなうことならこの目で実際に見てみたいが、現在は本当に存在していないのだろうか!?

ゴボウの花言葉に関する雑学

ごぼうの花言葉がひどいということに関する雑学
ネガティブすぎ…!ゴボウの花言葉がひどすぎる。

続きを見る

和食に最適で美味しいゴボウ。その花言葉は日本食にぴったりな和やか~なものなのかと思いきや、なんとネガティブフレーズのオンパレードだった!?

ほかにもリンドウ・ガマズミ・ムラサキツユクサの恐ろしい花言葉もご紹介!

マイハギに関する雑学

マイハギに音楽を聴かせるとリズムに乗るという雑学
癒される〜!マイハギは音楽を聴かせるとリズムに乗る【動画あり】

続きを見る

音楽を聴かせるとまるでリズムに乗っているかのように動く不思議な植物「マイハギ」。

そんなの信じられない! と思うけど、記事内の動画をみてびっくり! 本当に動いてる…!

不思議かわいいマイハギの生態をいっしょに解き明かそう!

"アイラトビカズラ"に関する雑学

日本に三本しか存在しない「アイラトビカズラ」という雑学
日本にたった3本!特別天然記念物"アイラトビカズラ"ってなに?

続きを見る

特別天然記念物"アイラトビカズラ"について解説しているこちらの記事!

あまり馴染みのない名前だが、その花を見てみるとかなり圧巻! 大切に守っていきたい植物だ。

タンポポの綿毛に関する雑学

タンポポの綿毛の先はタネではなく果実だったという雑学
それ果実なの!?タンポポの綿毛の先についているのはタネではなく…?【痩果】

続きを見る

タンポポの綿毛の先についている茶色い"アイツ"。なんと、タネではなく果実だった!?

果実って…どう見ても実っぽくないけどどういうこと? この真相は記事の中に!

スポンサーリンク

サボテンのトゲの正体に関する雑学

サボテンのトゲの正体は葉っぱという雑学
サボテンのトゲの正体は?環境に適応して進化した姿!

続きを見る

丸くて可愛い、インテリアにも最適なサボテンだが、あの"トゲ"がちょっとばかしこわい…!

そんなサボテンのトゲの正体は…なんと○○! サボテンは、環境に合わせて進化した姿だったのだ!

"バンクシア"に関する雑学

山火事を利用して繁栄するバンクシアに関する雑学
ピンチをチャンスに。山火事を利用して繁栄する植物"バンクシア"とは?

続きを見る

山火事の熱を利用して繁栄する植物"バンクシア"。なんて勇敢な植物なんだ…。

ここでは、バンクシアと山火事の関係やバンクシアの名前の由来・花言葉についてもご紹介!

"ボタン"と"シャクヤク"の違いに関する雑学

ボタンとシャクヤクの違いに関する雑学
似てるけど…!"ボタン"と"シャクヤク"の違いを解説します

続きを見る

花のカタチがそっくりで、なかなか見分けのつかない"ボタン"と"シャクヤク"。

じつはこの2つ、似ているようでいろんな違いがあるんだとか! 今回はこの"違い"を1つずついっしょに見ていこう!

近づくと飛びついてくるサボテンに関する雑学

近づくと飛びついてくるサボテンがあるという雑学
痛えええ!近づくと飛びついてくるサボテンがある【動画あり】

続きを見る

近づくと飛びついてくるサボテンだって!? あのトゲトゲの物体が飛びついてくるのか…? か、考えただけで痛すぎる…。

その名も「ジャンピング・チョーヤ」! 生息地に行くときはくれぐれも気を付けよう…!

「フトモモ」という果実に関する雑学

「フトモモ」という果実があるという雑学
変わった果物"フトモモ"とは?育て方もご紹介!【動画】

続きを見る

この世には、フトモモ科・フトモモ属のフトモモという果実がある!? …めっちゃフトモモ。

いったいどんな果実なのか、育てる方法とともにご紹介しよう!

スポンサーリンク

植物のコミュニケーションに関する雑学

植物は「におい」でコミュニケーションをとっているという雑学
害虫対策も!植物は"におい"でコミュニケーションをとっている

続きを見る

植物も私たちと同じようにコミュニケーションをとっていた!? しかも、その手段は"におい"…!

なんだかちょっと植物が身近に思えてくるな。

ハエトリソウに関する雑学

ハエトリソウの葉を閉じる攻撃は一生に数回しかできないという雑学
必殺技!ハエトリソウの葉を閉じる攻撃は一生に数回しかできない【動画】

続きを見る

ハエトリソウはその葉をパクパクさせるのに、実は相当な体力を使っている。あんまりパクパクさせすぎると枯れてしまうってマジか…。間違って開閉しないように、仕組みもめっちゃ精密になっているとか。

そんなに疲れるのになんでパクパクさせるの? …これは彼らが生き残るために編み出した手段なのである。

外国産の雑草に関する雑学

日本の雑草の9割は外国産という雑学
弱肉強食の世界。日本の雑草の9割は外国産

続きを見る

まさか日本原産の雑草がほとんど残ってないなんて…。原因は輸入品の野生化や、野菜などに紛れて入ってきたなどなど。わずらわしい雑草を処理しなきゃいけないのも、人間の自業自得なんだな。

…ちなみに海外では逆に、日本原産の雑草が頑張ってるらしい。

セイタカアワダチソウに関する雑学

セイタカアワダチソウは自分の毒で自滅するという雑学
強い外来種だけど…セイタカアワダチソウは自分の毒で自滅する【動画】

続きを見る

名前のまんま背が高く、けっこうそこらへんに生い茂っている外国生まれの雑草・セイタカアワダチソウ。アメリカからやってきたコイツらは、地中に毒をまくことでほかの植物を脅かし、その勢力を強めてきた。

でも…今となってはその勢力は昔より弱まっているらしい。その理由がまたマヌケで憎めない…。

バラ科の植物に関する雑学

意外と知られていない「バラ科」の植物たちに関する雑学
アーモンドも!?意外と知られていない"バラ科"の植物たち

続きを見る

バラといえば圧倒的に観賞用の花のイメージ。華やかだけどトゲがあるからあんまり触りたくはない。

しかし…バラ科の植物はそのイメージに反して、食べられるものがめっちゃ多い! あなたが普段食べてるあのフルーツも、ひょっとしてバラ科!?

紫陽花の毒に関する雑学

紫陽花(アジサイ)には毒があるという雑学
食べちゃダメだ!紫陽花(アジサイ)には毒がある

続きを見る

紫陽花はとっても綺麗だけど、なかには毒のある種類があって、しかもその毒性が相当えげつない。まあ、食べなければ大丈夫なんだけどね。

…と、油断することなかれ。日本でもけっこう食中毒の事例があるのだ!

植物の血液型に関する雑学

植物にも「血液型」があるという雑学
人間と同じ!植物にも「血液型」が4タイプある

続きを見る

植物にも血液型がある。でも、血は流れていない。いったいどっちなんだ! と言いたくなるが、血が流れていなくても血液型を判別する方法はあるのだ。

血液型がある植物は一部だけど、そのラインナップには見慣れた名前も並んでいるぞ!

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。