zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

キャラ

2020/7/30

声優スゲえ…!ピカチュウは当初しゃべるキャラだったけど…【大谷育江】

子供から大人まで愛されているゲームの1つ・ポケットモンスター。ゲームはもちろん、アニメも20年以上続いている人気作品だ。 作品にはボツ設定というものがあり、ポケモンにも同じようにいくつかボツ設定があった。その中の1つは、主人公サトシの相棒・ピカチュウにまつわるもの。 実は、アニメ版ピカチュウのある設定がボツになり、それが別のキャラクターに移された設定があるのだ! 今回は、知っているようで知らない、ポケモンにまつわる雑学を紹介しよう。 【サブカル雑学】アニメ「ポケットモンスター」のピカチュウは当初しゃべる予 ...

レモンに含まれるビタミンCは多くはないという雑学

果物

2020/7/6

レモンに含まれるビタミンCは多くない。どのくらいの量?

「酸っぱい!」の代名詞ともいわれるレモン。現在では多くのお菓子や飲み物などの味としても使われており、“レモンの味”というのを、今レモンを食べていないあなたも何となく想像することができるだろう。 さて、ここで1つ質問なのだが、「レモンにはどんな特徴がある?」と聞かれたらあなたならなんと答えるだろうか? おそらくほとんどの人は「黄色くて酸っぱい果物!」や「ビタミンCが多く含まれている!」と答えるだろう。 長年そのイメージで多くの人に定着してきたのも事実である。だが実際、レモンに含まれているビタミンCというのは ...

「味」は温度によっておいしさが変わるという雑学

体の仕組み

2020/8/3

"味"は温度によっておいしさが変わる!知っておきたい味覚の仕組み。

筆者は猫舌である。ラーメンやコーヒーにいつも苦戦しつつ、ついヤケドを覚悟で食べてしまう(あとで超後悔)。まわりから「もっと冷めてから食べればいいじゃん」と突っ込まれるのだが、たとえ猫舌だろうと熱いものは熱いうちに食べたいのだ! そう、熱いものは熱いうちがいちばんおいしい。冷めたコーヒーは妙にまずいのである。逆に冷たいものがぬるくなってもかなり微妙な味わいに…。 実はこれ、ちゃんと理由がある。それぞれの「味」には味わうのに最適な温度があるのだ。今回は「味」と「温度」にまつわる興味深い雑学をご紹介するぞ! 【 ...

世界で初めてアニメを作ったのはフランス人という雑学

世界一

2020/6/29

日本人じゃない!世界初のアニメを作ったのはフランス人。ストーリーはヒドい…

皆さんはアニメをどれくらい観るだろうか。または子供の頃に観ただろうか。今やテレビでアニメを見ない日はない程に普及している。まして日本はアニメ大国として海外でも話題だ。 ところでアニメが世界で初めて作られたのは、いつ・どこでのことなのか気にならないだろうか? 意外と気にしたことがないが、改めて考えると知りたくなってしまう。 アニメが初めて作られたのは1892年のフランスのことである。このアニメ制作する上での技術がまた凄いものなのである。今回は、世界初のアニメにまつわる雑学をご紹介しよう。 【世界雑学】世界で ...

ハゲたらオトク!?「ハゲ割」があるホテルがあるという雑学

得する 盛り上がる

2020/6/29

"ハゲ割"があるホテルとは?ハゲたらお得だ!【ホテル テトラ】

世の中には頭皮がさみしい人もいるが、どうも世間の風は冷たいようで、そのせいでハゲを隠そうとする人も多い。ハゲ好きの女性(私)としてはなんだかもやもやする。堂々と「自分はハゲです」といえる男性はそのうちの何割いるのだろうか。 いきなりこんな話をしたのには理由がある。なんと、世の中には自分から「ハゲです」と申告すると、割引が受けられるサービスが存在するのだ。 そのサービスはずばり「ハゲ割」。もう少し優しい名前は付けられなかったのだろうか? しかも自己申告だぞ? 今回は「ハゲ割」についての雑学をご紹介する! 【 ...

千歳飴はどうして長いの?

食べ物の由来

2020/7/17

千歳飴が長い理由は?由来とリメイクレシピもご紹介!

七五三といえば、千歳飴は必須だ。かつてうん十年前の私の七五三のお参りでも、千歳飴をもってニッコリ微笑んでいる写真がある。かなり年季が入った感は否めない写真ではあるが、それは置いておいて。 千歳飴はどうしてあんなに長いのか? 何か理由があるに違いない! 今回は長いがために、途中で食べ飽きがちな千歳飴のリメイク方法も含めた雑学を紹介していくぞ。 【食べ物雑学】千歳飴はどうして長いの? ぷよぷよくん 千歳飴って長すぎてちょっと飽きちゃうんだよなぁ…もう少し短くっても良いと思うんだけど… ガリガリさん あの長さに ...

ヒトコブラクダとフタコブラクダを掛け合わせるとどうなる?という雑学

暇つぶし 草食動物

2020/6/29

ヒトコブ×フタコブ=ミツコブラクダ!?"ブフト"が生まれます

突然だがみなさんはライガーをご存知だろうか。ライガーといってもプロレスラーではない。ここでいうライガーとは、父親がライオン・母親がトラのハーフのことである。 ライオンとトラは同じネコ科ではあるが、違う種類の動物であると私は認識していた。しかし、人間が手を貸したとはいえライオンとトラのハーフは実際に存在しているのだ。 そこで私は考えた。ヒトコブラクダとフタコブラクダを掛け合わせるとどうなるのだろうか。ミツコブラクダ誕生の予感である。 今回は、砂漠の舟ともいわれるラクダについての雑学を調べてみた。 【動物雑学 ...

新潟県が人口第一位だった時代があるという雑学

日本史

2020/6/29

東京より多かった!新潟県には人口第一位だった時代がある

「日本で一番人口が多い都道府県は?」と聞かれると、迷いなく「東京都!」と答えるだろう。 今では当たり前になっている東京の人口1位だが、かつては毎年のように首位が入れ替わっており、今よりも地方が元気な時代があったのだ。 なかでも、新潟県は19世紀の日本を代表する街といってもよいほどで、今の新潟県のイメージとは到底かけ離れていたようである。 今回は都道府県の人口推移から、日本の近代化の歴史についての雑学をご紹介しよう。 【歴史雑学】新潟県が人口第一位だった時代がある 秀吉くん 新潟県っていったら、米はたくさん ...

曇りの日はチューリップの花びらは閉じているという雑学

植物・木

2020/6/29

チューリップのトリビア!曇りの日は閉じる?由来と花言葉もご紹介〜!

「咲いた~、咲いた~、チューリップの花が~♪」の歌でおなじみのチューリップ。色とりどりの可愛らしい花が特徴だが、なんと曇りの日はチューリップの花びらが閉じているというのだ。 チューリップの花って常に開いているイメージがあるので、本当なのかと疑いたくなる。そこで今回は、そんな疑問を解消すべくチューリップの雑学を紹介していこう。 これを知れば、チューリップへのイメージが変わるかもしれないぞ。 【自然雑学】曇りの日はチューリップの花びらは閉じている じいさん チューリップの花びらは、晴れの日は大きく開き、曇りの ...

ユニクロの企業名の由来に関する雑学

企業・商品 意外

2020/6/29

ユニクロの名前の由来が面白い!"UNIQLO"じゃなかったんです

今や世界に名を馳せるようになったアパレルメーカー・ユニクロ(UNIQLO)。シンプルで覚えやすいこのユニクロという名前が決まった経緯には、一風変わったおもしろいエピソードが隠されている。 知っているとつい友だちに話したくなるような、そんな内容の由来。柳井社長の柔軟な思考を物語るこの逸話が、今の洗練されたユニクロにも通じている。 今回はそんなユニクロに関する雑学を紹介しよう! 【面白い雑学】「ユニクロ」の名前の由来とは? 信長さん ユニクロの企業名は当初『UNICLO』のはずだったが、書き間違いを社長が気に ...