zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

クリームパンがグローブの形になる理由についての雑学

米・パン

2020/6/29

クリームパンがグローブの形になっている理由とは?成形動画もご紹介!

クリームパンといえば、グローブ型のパンの中にタップリのカスタードクリームが詰まっており、老若男女問わず大好きな人も多いであろう。しかしクリームパンのあの形に疑問を感じたことはないだろうか? クリームパンはよく食べるけれど、特に考えたことなかったーという人もいるかもしれない。いわれてみるとたしかに、なぜだろうという疑問がわく。 今回の雑学は、クリームパンのあの形に込められた理由に迫っていこう。実は意外な理由だった!? 【食べ物雑学】クリームパンがグローブの形になっている理由とは? ぷよぷよくん クリームパン ...

世界三大料理は、中華・フレンチ・トルコ料理という雑学

料理

2020/6/29

世界三大料理は中華・フレンチと…?各料理の特徴とマナーをご紹介!

世界には国の数だけ食文化がある。それどころか国のなかの地域によってもそれぞれ独自の文化をとげている。日本でもたくさんの郷土料理が存在するし、お正月に作るお雑煮だって地域によって全然違う。 そんな、星の数だけ存在する料理に食文化。 それぞれ魅力的で優劣をつけることはできないが、世界には一応「三大料理」とされている料理たちがあるのだ。今回はその、「世界三大料理」にまつわる雑学を紹介しよう! 【食べ物雑学】世界三大料理は、中華・フレンチ・トルコ料理 ロバート 世界三大料理…やっぱりアメリカのハンバーガーは最高だ ...

主人公の俳優が変わらない世界最長の映画シリーズは「男はつらいよ」、という雑学

世界一

2020/6/29

ギネス認定!主人公の俳優が変わらない世界最長の映画シリーズはなに?

♩おーれがいたーんーじゃ♫およーめーにゃゆーけぬー ♫わかーっちゃいるーんだ♩いもうとよー この主題歌から始まる、下町人情あふれる昭和の世界を描いたシリーズ映画『男はつらいよ』。今でも多くの人に愛される作品だ。 『男はつらいよ』が愛され続けるのは、主人公の車寅次郎、通称寅さんの影響が大きいだろう。 いい加減でテキトー、定職に就かずふらふら旅しては、たまに帰ってきて大騒ぎ。でもどこか憎めない人情に溢れた寅さんは、昔も今もたくさんのファンを生んできた。 そんな『男はつらいよ』シリーズ、実はすごい記録をもってい ...

世界の40%は食事を手で食べるという雑学

世界のびっくり

2020/6/29

"箸食"や"ナイフ食"はマイナー?世界では"手食"のほうが多い

私たち日本人は箸を使って食事をすることが多い。メニューによってはスプーンやフォークを使うこともあるが、なんでも器用に箸でつかむ。 考えてみれば、あんな細い棒二本で食事をするなんてだいぶ難易度が高いことをしている。他にもいい方法、あっただろうに…。箸を考えた人はマゾヒストなのかもしれない。 とにかく道具を使ってものを食べるのが日本での「普通」でありマナーだ。目の前の人がいきなり手づかみで食事をしだしたら困惑してしまうだろう。 ところが世界に目を向けてみると、道具を使って食事をすることは必ずしも「常識」とはい ...

アメリカ国歌はもともとイギリスの歌という雑学

アメリカ

2020/6/29

"星条旗"の誕生秘話。アメリカ国歌はイギリス楽曲の替え歌【天国のアナクレオンへ】

みなさんは海外の国歌をどれだけ知っているだろうか。サッカーのワールドカップなど、スポーツ中継を見ているとまれに耳にすることはあるが、記憶に残っていない人も多いだろう。筆者もその一人である。 そもそも、筆者は日本語しかわからないので、海外の国歌を聴いてもちんぷんかんぷんだ。そのため、関心をもてといわれてもなかなか難しい。 そんな海外の国歌について面白い雑学を聞いた。それは大国アメリカの国歌はもともとイギリスの「歌」だったというのである。てっきり、イギリスの国歌を流用でもしたのかと思ったが、どうやらそうではな ...

アニメ

2020/10/8

"セーラームーン"にはサイボーグのキャラがいる【土萠ほたる】

「セーラームーン」といえば、女の子がセーラー戦士となって戦う作品である。戦う女の子の先駆者であり、今でも多くのファンから愛されている。 セーラー戦士の年齢層は広く、1番年下だと小学生、1番年上だと大学生にもなる。幅広い年齢で構成されているセーラー戦士だが、その中でもひときわ異色を放つ設定をもったセーラー戦士がいるのを知っているだろうか? 今回は、そんな異色のセーラー戦士についての雑学を紹介しよう。 【サブカル雑学】「セーラームーン」にはサイボーグ化されたセーラー戦士がいる ひかり セーラーサターンの変身前 ...

サーティーワンは海外では通じないという雑学

世界のびっくり

2020/6/29

正式名称は"Baskin Robbins"!"サーティーワン"は日本でしか通じない

皆さんはアイスクリームといったらどこのアイスクリームを想像するだろうか。スーパーやコンビニでもアイスクリームは買えるが、たまにちょっとだけお値段が高めのアイスも食べたくなる。 それがハーゲンダッツやサーティーワンだと庶民の私は感じてしまう。ちなみに私はジャモカコーヒーとチョコレートミントが大好きだ。チョコミントなどはサーティーワンではじめて食べた味といっても過言ではない。 サーティーワンがアメリカの企業であることはご存知の方も多いだろう。しかし、海外で「サーティーワン」といっても全く通じないのである。え? ...

原作の銭形警部はルパン三世を殺そうとしている、という雑学

キャラ

2020/6/29

銭形警部は原作とアニメで性格が違う!ルパンを殺そうとするよ…

ルパン三世の名物キャラクター…銭形警部。ルパンの仲間ではないが、「登場人物のなかで一番好き!」という人も多いのではないか。 銭形警部を主人公にしたドラマまであって、しかもこちらではルパンが出てこない。普通に主役も張れてしまうぐらいの人気ぶりである。 そんな銭形警部…アニメの印象だと、ルパンを逮捕することにいつも情熱を燃やしているものの、"憎んでいる"という感じはまったくない。ライバル的な意味合いで、むしろちょっと「好き」まであるのではないか…と思うぐらいだ。 しかし原作になるとちょっと違う。なんでも原作の ...

牛乳と一緒に薬を飲むと副作用を引き起こしやすくなるという雑学

健康

2020/6/29

混ぜるな危険!牛乳と薬を一緒に飲むと副作用が起きやすくなる

風呂上がりに飲みたくなるモノといえば牛乳。一気に飲んで「プハーッ!」とやるのがたまらない。なかには薬と一緒に飲んでしまう方もいるのではないだろうか? しかし、牛乳と一緒に薬を飲むと副作用を引き起こしやすくなる……という噂を耳にした。本当であれば、牛乳で薬を飲んでいる方はただちにその習慣を止めるべきだが…。以下より、その噂の真相についての雑学をご紹介しよう! 【人体雑学】牛乳と一緒に薬を飲むと副作用を引き起こしやすくなる 科学者くん この前、牛乳でお腹のお薬飲もうとしたら、お母さんに怒られちゃった…。お腹の ...

音楽の雑学まとめ

芸術・文学

2020/7/2

音楽の雑学まとめ28選!トリビア&豆知識を一覧にしました

この世界にはたくさんの名曲が溢れているが、あなたは音楽は好きだろうか? このまとめでは世界の音楽や音楽家にまつわる雑学をピックアップ! あの音楽家のおもしろ素顔を知ることができるかも…! 音楽の雑学まとめ28選!トリビア&豆知識を一覧にしました 音楽の雑学をチェックしよう! ピアノを1音も弾かないピアノ曲に関する雑学 世界にはピアノを1音も弾かないピアノ曲が存在する!? それ、ピアノ曲っていうんだろうか…。 この曲を弾いて(?)いる動画がシュールすぎて、ちょっと笑ってしまう…! ベートーべンの"第九"の正 ...