zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

国産の家電第一号はアイロンだったという雑学

日本史

2020/6/29

100年以上前!国産の家電第一号はアイロンだった

今や当たり前のように各家庭に存在する家電たち。みなさんも毎日お世話になっていることだろう。 テレビ・冷蔵庫・エアコン・PC・洗濯機などなど、自宅にある家電を教えてといったらかなりの名前があがるに違いない。 先日、とある映画を見て「そうか、このころはテレビや洗濯機は各家庭に必ずあったものじゃないんだ…」と改めて思いを巡らせたので、今回の雑学では家電の歴史について調べてみることにした。 【生活雑学】国産の家電第一号は? おばあちゃん おや、制服のアイロンがけかい。 孫ちゃん たまにはちゃんとやらないとね。 お ...

ベルサイユ宮殿にはトイレがない?という雑学

世界史 笑える

2020/6/29

ベルサイユ宮殿にはトイレがなくウンコまみれでした。現在も数は少なめ。

海外旅行の醍醐味は、なんといっても異文化を堪能することにある。しかしその反面悩まされることも多いのが、トイレ事情である。 ほかのことに関しては「こういうのもたまには悪くない」と思えても、トイレだけは別だ。ガマンするにも限界があるし、変に手間取るようなことなく、心置きなく済ませたい。 その点海外は有料だったり便座がなかったりと、日本のトイレとは大幅に仕様が違うものなので、事前チェックが欠かせない。 しかし…実は仕様が違ってもトイレがあるだけまだマシなのかもしれない。17世紀のベルサイユ宮殿には、不便とかそう ...

ゴッホの「ひまわり」は12点あり、1点は日本にあるという雑学

芸術・文学

2020/6/29

ゴッホの"ひまわり"は日本でも見れる!もちろん本物。

絵の具をベタベタに塗りたくったような、独特のタッチと色彩が魅力の画家・ゴッホ。 27歳からデッサンの勉強を始め、生前に売れた絵はたった1枚だけ。狂気の耳切り事件…と逸話にも事欠かない不遇な遅咲きの天才である。 そんな彼の代表作「ひまわり」は複数存在し、そのうち1点は何と日本にあることをご存知だろうか? 今回は、ゴッホの「ひまわり」にまつわる雑学をご紹介しよう! 【歴史雑学】ゴッホの「ひまわり」は12点あり、1点は日本にある 信長さん ゴッホと言えば「ひまわり」の絵が有名だが、なんと12枚も書かれていたんだ ...

ウインナーとフランクフルトの違いに関する雑学

食べ物の由来

2020/7/10

ウインナーとフランクフルトの違いとは?チョリソーはどう違う?

ウインナーといえば宴会の席などでよく出される、棒状の肉料理だ。嫌いな人はいないといっていいほど、幅広い層から愛されている一品だろう。 また、ウインナーと似たものにフランクフルトというものがある。こちらは屋台などでよく見かけ、ケチャップやマスタードをかけて食べるもの。 さて、非常に似ているこの二品だが、違いはいったいどこにあるのだろうか? 今回の雑学ではウインナーとフランクフルトの違いについて迫ってみた。どうぞ最後までお付き合いいただきたい。 【食べ物雑学】ウインナーとフランクフルトの違いとは? ぷよぷよく ...

ペプシコーラは胃薬開発から生まれたという雑学

飲み物・お酒

2020/7/6

ペプシコーラの由来とは?コカコーラとの違いはなに?

皆さん、コーラは好きだろうか? あの甘味や炭酸とカフェインによるガツンとくる刺激は癖になる。大事な仕事の前は、コーラで気合いを入れる社会人の方も少なくないだろう。 そしてそのコーラの代表格といえるのが、ペプシコーラ。コカコーラと並んで、コーラ界の二大巨頭といってもいいだろう。 そんなペプシコーラだが、もともと医薬品として開発されていたようだ…。今回の雑学記事では、その噂を検証してみた。 【食べ物雑学】ペプシコーラの由来とは? ガリガリさん ノースカロライナ州の薬剤師が新しい胃腸薬を開発したとき、口当たりを ...

キャラ

2020/7/27

ミッキーマウスの職業は"俳優"!人気キャラになった経緯は?【ディズニー】

ディズニーの顔ともいえるミッキーマウス。そんな彼の職業を知っているだろうか? よほどのディズニーマニアでなければ、知っている人は少ないかもしれない。なんせ彼は色んな作品に出ており、作品によってさまざまなキャラクターとして動いている。いったい何の職業をしているのか、まるで見当もつかない。 しかし、ミッキーマウスにはちゃんとした職業設定があるのだ。今回は、知っているようで知らないミッキーマウスの雑学を紹介しよう。 【サブカル雑学】ミッキーマウスの職業は「俳優」 ひかり ミッキーマウスの職業は「俳優」なの! ゆ ...

クレヨンしんちゃんの映画は「嵐を呼ぶジャングル」で終わっていたかもしれなかったという雑学

アニメ

2020/6/29

興行成績が…クレヨンしんちゃんの映画は"嵐を呼ぶジャングル"が最後かもしれなかった

毎年ゴールデンウィークが近づくと公開される、子供向けアニメ映画の定番の1つ「クレヨンしんちゃん」。笑いあり、時には涙ありで、大人も子供も楽しめるシリーズだ。 この映画シリーズは、2019年時点で27作品にもなる。アニメ映画シリーズとしては、長寿の部類に入るだろう。しかし、こんな人気シリーズの「クレヨンしんちゃん」も、一時期は映画公開が終了するかもしれない状況があったのだ。 その危機的状況は、2000年のことだった。そんな人気アニメシリーズにまつわる雑学を紹介しよう。 【サブカル雑学】クレヨンしんちゃんの映 ...

「音楽」と「感情」は共鳴する?という雑学

体の仕組み

2020/6/29

脳は反応するけど…"音楽は感情を生み出す"ってホント?

通勤途中、イヤフォン越しに聴くアップテンポなロックが「今日も頑張るぞ!」という気分を奮起させてくれる。また、ドライブをしながら懐かしのバラードに癒される。 このように日常の中で、私たちの感情は少なからず音楽の影響を受けているはずだ。 音楽が感情に影響することに、科学的なメカニズムがあるとしたらどうだろう。それがはっきりとわかれば、作曲家は聴き手の印象を自由にコントロールすることができるし、聴き手としても音楽をいろんな場面に活用できそうだ。 今回はそんな「音楽」と「感情」に関する雑学に迫ってみた。真相を読み ...

アインシュタインの苦手科目は数学だった?という雑学

世界史

2020/6/29

天才なのに!?アインシュタインは数学の成績が悪かった

アインシュタインといえば、相対性理論を発表し、ノーベル物理学賞を受賞した20世紀最高の物理学者で、天才の代名詞のように名前を出されることの多い人物だ。物理学者のアインシュタインは、当然数学が得意だと考える人が多いだろう。 しかし、アインシュタインは数学が苦手だったという話と数学は得意だったという話の両方のエピソードが残っている。一体どういうことだろうか? また、7歳まで言葉を話すことができなかったともいわれている。 アインシュタインは数学が苦手だった? という雑学についてご紹介しよう。 【歴史雑学】アイン ...

暗記するなら「夜」より「朝」のほうがいい理由に関する雑学

体の仕組み

2020/6/29

朝活のススメ!暗記は夜より朝のほうがいい理由とは?

意識の高い人たちの話を聞いていると、登校前に勉強している人や、出社前にいわゆる朝活をしているという人がチラホラいる。よくもまあ、眠い目をこすりながら頑張るものだと感心させられるものだ。 筆者は夜更かしならいくらでもできるが、朝はできれば一生寝ていたい。第一、夜更かしができるなら、夜に勉強したって同じではないか。至福の二度寝タイムを勉強に費やすなど考えられない! …などと思っていたのだが、どうやら朝は物を覚えるのにはもってこいの時間だというのだ。今回はそんな脳にまつわる雑学に迫っていく! 【人体雑学】暗記す ...