浴衣と着物の違いは4つ!全部言えますか?
昔は普段着として着ていた着物。浴衣は夏祭りに何回か着たことがあるし、自分で着付けもできるけど、着物は着たことないなぁという方、多いのではないだろうか? そこで、着物と浴衣の違いって何なのだろうか? 今回は浴衣と着物の違いについての雑学をご紹介しよう! 【生活雑学】浴衣と着物の違いは? 孫ちゃん あ!おばあちゃんの着物姿久しぶりに見た!着物と浴衣って似てるけど、わかりやすい違いってなに? おばあちゃん う~ん、いろいろあるけどねぇ…。まあ簡単にいうと、「長襦袢を着ずに直接着られるか」とか「生地や素材の違い」 ...
"お婆ちゃん"じゃない!麻婆豆腐の由来は1人のおばさん。
麻婆豆腐。それは辛さとしびれを同時に味わえる、一度食べるとやみつきになる極上の中華料理だ。 単品で食べるのは邪道!…というのは言い過ぎかもしれないが、オンザライスで味わうのが通の食べ方ではないだろうか。麻婆豆腐…恐ろしい子、ご飯も汗も止まらないぞ…。 そんな麻婆豆腐、名前に「婆」という文字があることから、お婆さんが作ったのでは? と思われているらしい。そこで今回の雑学では麻婆豆腐の由来について調べてみた。 お婆さんが作った…そんな単純なものではないと、私は信じている、きっと。 【食べ物雑学】麻婆豆腐の由来 ...
やりすぎ感。マリー・アントワネットはファッションリーダーだった
映画にもなるような、かなりドラマチックな波瀾万丈の人生を送っていたマリー・アントワネット。彼女を見た人すべてが認める美貌の持ち主でお肌もすべすべ。 かわいらしいお嬢さんである反面、ワガママ・軽率で残念という悪評も高い。そんな彼女が当時のファッションを牽引していた? アムラー・ハマダーより何世紀も前に、「アントワネッター」を生み出した彼女のファッションについての雑学をご紹介しよう! 著者は女だが、参考にするポイントはあるのだろうか…。 【面白い雑学】マリー・アントワネットはヨーロッパのファッションリーダーだ ...
ゴキブリの好物ランキングを発表…!好きな匂いは玉ねぎ!
どこからともなくやってくるGOKIBURI。なぜカブトムシやクワガタはあんなに好かれているのに、ゴキブリは好かれないのだろうという疑問があるが、それはゴキブリを目の前にしたときに納得する。 カッコ良くないという意見もあるが、私が思うにきっとあの速さ。あんな速さで向かってこられたら恐怖を覚えるのは当たり前だ。さらには飛んだりもする。顔にでも飛んで来たら火事場のバカ力で逃げるしかないのだ。 そんなゴキブリは、皆さんの家にも必ず1つは常備しているであろう、玉ねぎの匂いが大好物だというので、その雑学を今回は紹介し ...
そこかよ…!Apple社のリンゴが"かじられている"理由はアレと間違わないため
新しいiPhoneが発売されるたびに、マニアやパリピやそうでない人々もハイタッチをして大きなリンゴのマークが目印のAppleストアにインしていく姿が映し出されたり、古参のファンよろしく歴代のコンピュータを収集し自慢する人がいたりと、ポップさとマニアックさを兼ね備え、人々を魅了する数々のプロダクツを世に発信しているアップル社。 このApple社のロゴマークは、その名の通りリンゴが使用されているが、特徴的なのは「かじられている」ことである。今回は、相当美味だったであろうこのかじられたリンゴの雑学についてご紹介 ...
消せるボールペンで文字を復活させる方法は?アレするだけ!
シャープペンよりも遥かに消すのが楽で消しカスも出ないことから、ビジネスにも、そして勉強にも大活躍! そんな誰もが一度は使ったことであろう「消せるボールペン」。 しかし簡単に消せることから、うっかり消しすぎてしまった! なんてことはないだろうか? 今回はそんなうっかりさんにオススメの雑学、「消せるボールペンの消した文字を復活させる方法」をご紹介しよう! 【生活雑学】「消せるボールペン」で消した文字を復活させる方法 おばあちゃん おや、それは消せるボールペンだね? ボールペンなのに消せるなんて、便利な世の中に ...
ドラミちゃんの大好物とは?設定もかわいい…!【ドラえもん】
ドラミちゃんと言えば、可愛い大きなリボンが特徴的な黄色い猫型ロボットである。ドラえもんの妹として作られたロボットなのだが、なんだか似ていないような気がするのは私だけだろうか…。 今回紹介するのは、そんなドラミちゃんの好物についての雑学だ。 ドラえもんの好物と言えば「どら焼き」だが、ドラミちゃんって何が好きなのだろう。 【サブカル雑学】ドラえもんのドラミちゃんの好物はメロンパン! ひかり ドラミちゃんの好物は「メロンパン」なの!知ってた? ゆい ドラミちゃんの見た目通り、可愛い好物ね! 【雑学解説】ドラミち ...
"チョコアンリ"!日本で"アリ入りのチョコレート"が製造されていた
おやつや休憩中の栄養補給として食べられている「チョコレート」。そのチョコレートの中に昆虫の「アリ」が入っている商品が存在したのをご存知だろうか。私は虫が大の苦手なので、考えただけで鳥肌もの…。 今回の雑学では、そんなアリ入りのチョコレート「チョコアンリ」について詳しく紹介していく。ちょっぴり衝撃的な内容もあるので、閲覧には注意が必要だ! 【面白い雑学】日本で「チョコアンリ」というアリ入りのチョコレートが製造されていた 信長さん 実際、日本でアリ入りのチョコレートが製造されていた。国内向けじゃなかったがな… ...
【動画】ハリネズミの"針"の正体とは?刺さると痛い?抜けるってホント?
近年、ペットとして大注目のハリネズミ。猫カフェ・爬虫類カフェに続いて「ハリネズミカフェ」なるものまで登場する人気ぶりである。 まん丸なフォルムに愛らしくヒクヒクと動く鼻。しかし一番の特徴は…かわいものにはトゲがある! といわんばかりのあの針の山だ! …身体から針が生えてるってめっちゃ不思議だよな…。うん、不思議には違いない。しかしハリネズミの針を針と言い切ってしまうのは、実はちょっと勘違いだ。…え? どういうこと? 今回の雑学では、不思議いっぱいのハリネズミを徹底解説していこう! 【動物雑学】ハリネズミの ...
切り捨て御免…じゃない!大名行列を横切ってもいい職業とは?
地方の大名が行列をなして江戸へ向かう大名行列。「大名行列が通り過ぎるまで、下々の者たちは土下座をして通り過ぎるのを待たなければならない」とか、「行列を横切ろうものなら切り捨てられる」といったイメージを持つ人は多いのではないだろうか。 しかし、そんな大名行列を、横切ってもセーフだった職業があったのだ! 偉い人たちの前を横切っても許されるなんて、どんな偉い職業だったのか…。今まで思っていた歴史の常識が覆される雑学を紹介しよう。 【歴史雑学】江戸時代に大名行列を横切ってもセーフだった職業は? 信長さん 大名行列 ...