ボルトより速い…。ワニは陸上を時速50kmで走る!
ワニは巨大な顎をもち、噛む力が非常に強いことが知られている。素早く動けるようには見えない体型だが、水中で活動することが多いため、泳ぐスピードはかなり速いようだ。陸上での動きも意外に機敏である。 走るスピードも人間より速いワニは、驚くほど俊足だといわれている。ワニの足の速さや2億年前のワニの話、実在する人食いワニの雑学についてご紹介しよう。 【動物雑学】ワニは陸上を時速50kmで走る ライオンくん ワニってけっこう速く走るんだよな…。 ウサギちゃん そうだね。持久力はないけど、人間では逃げることができないス ...
イタリアの"そば"を和風にアレンジして食べてみた!結果は…【ピッツォッケリ】
美食の国・イタリア。そんな国を代表する麺料理といえば、パスタであろう。 しかし、実はイタリアにも「そば」があるのだ。そして、それは日本のものとは全く異なる料理なのである…! 今回はそんなイタリアのそばについての雑学をご紹介だ! 【世界雑学】イタリアの"そば"を和風にアレンジして食べてみたレポート ロバート 日本のそばってヘルシーで美味いよな! エイミー イタリアにも『pizzoccheri(ピッツォッケリ)』っていうそばがあるらしいわよ。日本のものとは全然違うものみたいだけど。 【雑学解説】イタリアのそば ...
これはない。日本初のビアホールのおつまみは"大根"
ビールは家でもお店でもよく飲まれる、日本人に愛されているお酒だ。広く普及しているのでいろいろな場所で気軽に飲めるが、ビアホールのようなビールにこだわった場所で飲むのは格別である。 お酒を飲むときには、おつまみがかかせない。ビールのおつまみの定番といえば枝豆だと思っていたけれど、日本初のビアホールのおつまみは「大根」だったらしい。 ビールに大根って、初耳だぞ!? 今回はそんな驚きの雑学をご紹介していこう! 【食べ物雑学】日本初のビアホールのおつまみは「大根」? ガリガリさん 1899年にオープンした日本初の ...
ミントとハッカの違いは?なんでスースーする?【ハーブ】
パフェやアイスクリームの上にちょこんと乗っているミントの葉。最近では「チョコミント」が大人気。さわやかな味のミントは、スイーツにもってこいのハーブだ。 その一方で、よく聞く「ハッカ飴」や「ハッカ油」。色とりどりなサクマ式ドロップスのなかで一際異彩を放つ存在、「ハッカ味」。 ピンクや黄色の他の味と違って無色で、味も甘くない。一匹狼のようなハッカ味は、子供達からは嫌われがちだが根強いファンも多く、ハッカ味だけの缶が売られるほどだ。 スースーとした清涼感のあるハッカだが、なんとなく「和のミント」なイメージがある ...
きれいな打球音!金属バットの中にはなにが入っている?
高校野球で使われている金属バット。打球を飛ばすとき、カキーン! と空に響く音が気持ちいい。木製バットよりも高くきれいに響く音は、聞いているだけですがすがしい気持ちになれる。 そんな金属バットだが、中身はどうなっているのか気になったことはないだろうか。 木製バットは中身も「まんま木」だろうけれど、金属バットも同じく金属が詰まっているのかな? それとも空洞? 実は金属バットの中身には「きれいな打球音」の秘密が詰まっていたのだ! 今回の雑学ではその秘密についてご紹介しよう! 【スポーツ雑学】金属バットの中身はど ...
迷信…?夜に爪を切ってはいけない理由とは?
日本には生活に密着した迷信や風習がたくさんある。みなさんも祖父母や両親からいくつか聞いたことがあるだろう。子供のころは素直に受け入れていた話も多いが、大人になってみるとその根拠に疑問をもつことはないだろうか。 たとえば「夜に爪を切ってはいけない」という話。地域によって多少、内容が違うかもしれないが昔からよくいわれている。 だが、そもそも「夜」と「爪を切る」に何の関係があるのだろう。あまりに不思議だったので調べてみた。今回の雑学ではその結果を詳しく紹介していこう。 【生活雑学】夜に爪を切ってはいけないのはな ...
東京五輪から!"パラリンピック"という名称を付けたのは日本!【動画あり】
オリンピック後に開催されることで知られる、障がい者アスリートの祭典「パラリンピック」。いまや人々のあいだですっかり定着した「パラリンピック」だが、実はこの名称は、1964年の東京大会から付けられたことをご存知だろうか。 いわば日本が名付け親とされているのだ。この記事では、日本が名付けたとされる「パラリンピック」の名称の雑学についてご紹介する。 【オリンピック雑学】パラリンピックを名付けたのは日本 新人ちゃん え、『パラリンピック』って名前、日本が付けたんっすか? マッチョ課長 そうなんだ。下半身が麻痺した ...
日本人だった!テレビのブラウン管に初めて文字を映したのは?
新たなメディアの誕生は、世界を変える大きな力をもっている。仮に、世にテレビが誕生していなかったら、私たちの生活は違うものになっていただろう。そのテレビの開発に大きく尽力したとされる人物が、「高柳健次郎」である。 彼は世界で初めて、テレビのブラウン管に文字を映したとされる人物なのだ。この記事では、高柳健次郎が世界で初めて「イ」の文字をブラウンに映した雑学についてご紹介する。 【歴史雑学】世界で初めてテレビのブラウン管に映ったのは「イ」の文字 秀吉くん 世界で初めてテレビのブラウン管に文字を映し出すことに成功 ...
日本泳法とは?日本には江戸時代から伝わる泳ぎ方がある【動画あり】
オリンピックや世界大会の水泳競技は、「クロール」や「平泳ぎ」などの泳法で実施されている。これらの泳法は近代になって海外で考案されたものだ。だが、日本には古くから伝わる「古式泳法」があることをご存知だろうか。 それがおもに江戸時代にルーツをもつ「日本泳法」である。この記事では武術上の必要性から確立された「日本泳法」についての雑学をご紹介する。 【スポーツ雑学】江戸時代から伝わる日本泳法とは? マッチョ課長 新人ちゃん、『日本泳法』という、13の流派に分かれた日本古来の水泳術があるって知っていたか? 新人ちゃ ...
アイスの付け合せ"ウエハース"の意味と役割とは?ちゃんと理由がありました
カレーには福神漬、刺し身には菊の花…のように、喫茶店などでアイスクリームを頼むと必ずついてくるのがウエハースだ。ここで1つ質問だが、皆さんはあのウエハースをどのタイミングでどのように食べるだろうか? メインのアイスの前に食べちゃう派? それとも、ウエハースにアイスを乗せて食感の違いを楽しむ派? だが、このどちらかの食べ方をしている人は、今後改めていただきたい! 実は、アイスクリームについてくるウエハースには、アイスクリームを美味しく楽しむための重要な役割があったのだ。ここでは、縁の下の力持ちであるウエハー ...