zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

​ハンカチやタオルを早く乾かすにはレジ袋を使うという雑学

得する

2020/11/3

レジ袋を使え!タオルやハンカチを早く乾かす方法

洗濯をしたハンカチやタオルが乾いていない、今日どうしても使いたいのに…なんてこと、皆様も一度は経験しているのではないだろうか。ちなみに、私の家は部屋干しをすることが多いため、そんなことがときどきある。 しかし、どうやら完全に乾いていないハンカチやタオルは、レジ袋を使えば速乾できるとの噂があるようだ。本当にそんな方法があるのか? 乾燥機を使わず手動で速乾なんてことは可能なのか? 今回の雑学では「レジ袋を使ったハンカチやタオルの乾かし方」を調べてみた! 【生活雑学】​ハンカチやタオルを早く乾かすにはレジ袋を使 ...

世界一大きい島は「グリーンランド」という雑学

世界一

2020/6/29

世界一大きい島はグリーンランド!緑じゃなくて氷の島なんです

島国の日本は、数多くの島で構成されている。本州のように多くの人が住む大きな島もあれば、人の住んでいない小さな無人島もあり、日本の島はサイズも人口もさまざまだ。 世界に目を向けると、日本の本州よりも大きな島が存在する。世界一大きい島は、グリーンランドという島だ。今回はグリーンランドの大きさや、どんな島なのかについての雑学を説明していこう。名前と異なるグリーンランドの実態に驚くこと間違いなし! 【世界雑学】世界一大きい島は「グリーンランド」 エイミー 世界最大の島は「グリーンランド」っていうんだけど、その面積 ...

遭難したときは雪を食べてはいけない理由に関する雑学

地球

2020/6/29

遭難時に"雪を食べる"のは絶対ダメ!その理由とは?

雪山で遭難して何も食べ物を持っていなかったとしたら、つい食べてしまいそうになるのが雪だ。というか、食べられそうなものは雪しかない。 しかし、実は遭難した時に雪を食べてはいけないらしい。お腹が空きすぎてしまうことより、雪を食べて水分補給した方がマシだと思うのだが… ということで、今回の雑学では遭難した時に雪を食べてはいけない理由を調べてみたぞ! この理由を日常生活に応用すればお手軽なダイエットになるかもしれないな。 ついでに、遭難して救助されたときの費用についても紹介させてくれ! 「自分は大丈夫」と思ってい ...

味噌の名前の由来は「醤油じゃないもの」という意味という雑学

食べ物の由来

2020/7/10

味噌の由来は"未醤"。みそソムリエについてもご紹介〜!

味噌汁を始め、味噌煮・味噌焼き・味噌漬けなど、幅広い調理範囲をもつ味噌。だれもが一度は聞いたことのある調味料の「さしすせそ」にも選抜される味噌だが、味噌という言葉の意味を調べると、意外な事実が発覚した。 実は味噌は「醤になれなかったもの」という意味をもつという。これはどうしたことだろうか。調味料として抜群の存在感を誇る味噌が未だ完成していないものとでもいうのだろうか。 今回の雑学は、日本では1300年の歴史をもつ味噌について、そのルーツを探っていこう。 【食べ物雑学】味噌の名前の由来は「醤油じゃないもの」 ...

お子様ランチはいつからあるの?という雑学

料理

2020/7/17

約90年前に誕生!お子様ランチは三越がルーツで松坂屋が広めた

お子様ランチ。それは、子どもたちが憧れる夢のようなメニューである。「子どもの頃、デパートの大食堂でお子様ランチを食べたなぁー」という人も多いはずだ。 ところで、お子様ランチはいつごろから存在するのだろうか。なんとなく古そうな感じがするが…。今回は、お子様ランチの雑学を紹介していくぞ! 【食べ物雑学】お子様ランチはいつからあるの? ガリガリさん 日本初のお子様ランチを提供したのは日本橋三越なんだぜ。 ぷよぷよくん 当時のお子様ランチってどんなものだったんだろう…? 【雑学解説】お子様ランチは1930年(昭和 ...

十五夜に子どもが団子を盗む「お月見どろぼう」という風習があるという雑学

地域

2020/11/3

十五夜の"お月見どろぼう"ってどんな風習?盗んでOK!【動画】

日本人は感受性豊かだ。桜を見て花見、満月を見て月見と、自然を見ながら行う行事が多い。筆者は花見も月見も「花より団子」になってしまう…みなさんも私と同じだと勝手に信じている。 そんな季節行事に欠かせないお団子だが、なんと十五夜にお月見団子を盗んでもいい地域があるようだ。その名もずばり、「お月見どろぼう」。なんだかかわいい呼び方だが、やっていることはどろぼうである。 この風習がある地域では当たり前の光景らしいのだが、筆者は知らなかったのでかなりビックリした。調べてみたらとても和やかな風習で、その地域の子どもた ...

使い捨てカイロの温度を早く上げる方法に関する雑学

役に立つ

2020/6/29

使い捨てカイロの温度を早く上げる方法は?振るのも揉むのもダメ!

冬になると大活躍する「使い捨てカイロ」。 受験生からOL、ご年配の方まで幅広い年齢層に愛される冬の定番商品といっても過言ではないものだが、いざ使うときになるとなかなか温まらず、一生懸命振ったり揉んだりしている人を見かける。 ちょっと待ってくれ。そんなことをしても早く温かくはならないぞ。今回は知っていると必ず周りの人に教えたくなる使い捨てカイロの雑学を紹介する。 【生活雑学】使い捨てカイロの温度を早く上げる方法 孫ちゃん 冬に使うカイロって、なんかもみもみしたりシャカシャカしたりしちゃうよね~。 おばあちゃ ...

世界で一番細長い国は南米の「チリ」という雑学

世界一

2020/6/29

世界一"細長い国"は南米のチリ!"ウンコ通り"もあるよ。

世界にはいろいろな形の国がある。大きい国や小さい国、自国から離れた場所にも飛び地と呼ばれる領地をもつ国など、世界地図を見ているだけでもおもしろい。 地図では大きい国が目立つが、今回は目立たない細長い国に注目してみよう。世界で一番細長い国は、南米にあるチリなのだ。チリは細長いだけでなく、日本人なら思わず笑ってしまうような、珍スポットも存在するぞ! 今回はそんな世界一細長い国「チリ」についての雑学をご紹介していこう! 【世界雑学】世界で一番細長い国は南米の「チリ」 ロバート チリか…チリコンカン美味いよな。 ...

ウシガエルはヘビを丸飲みにするという雑学

小動物

2020/6/29

なんでも食う!ウシガエルはヘビを丸飲みできるくらい強い

ウシガエルは日本に食用として輸入されたカエルで、大きいものは20cmにもなるという。牛に似た声で鳴くことからウシガエルという名前がつけられたが、ネコのように「ニャー」と鳴くこともある。 ウシガエルという名前のせいで、生態を知らない人はおとなしい性格と勘違いしそうだ。しかし、肉食の獰猛なカエルである。 日本テレビ系列で放送されている「世界まる見え! テレビ特捜部」ではヘビを丸飲みにする化け物ガエルとして紹介されたこともあるのだ。 今回の雑学記事では、ヘビを丸飲みにするウシガエルの恐ろしさについてご紹介しよう ...

敬老の日の制定には、聖徳太子が建てた老人ホームが関係していたという雑学

日本史

2020/12/29

敬老の日は"聖徳太子の老人ホーム"が由来かもしれない。【9月15日】

国民の休日として、9月の第3月曜日に定められた「敬老の日」。敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日」として設けられた国民の休日である。現在、敬老の日は9月の第3月曜日に定められているが、かつては9月15日とされていた。 敬老の日が制定されたのは昭和22年、兵庫県多可郡にある野間谷村(のまだにむら)で催した敬老会に由来する。だが、敬老の日が9月15日に制定されたのは、誰もが知っているあの偉人にまつわるエピソードが関係しているとの説もある。 この記事では、敬老の日に制定された知ら ...