zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

海外の法律の雑学まとめ

海外の法律

2020/7/2

海外の法律の雑学まとめ16選!トリビア&豆知識を一覧にしました

郷に入っては郷に従え。国や時代が違うと「納得できない!」という謎の法律があり、びっくりだ。深く考えさせられるものから「ないわ~」と呆れるものまで。 しかし、その法律が生まれるのにはそれぞれ深い事情がある。日本以外の法律を知ることで、その国に対して理解を深めることもできるだろう! 海外旅行で罰金をくらわないためにも、知っておくと便利な雑学が満載だ。 海外の法律の雑学まとめ16選!トリビア&豆知識を一覧にしました 海外のびっくり法律をチェックだ! ギリシャの"ゲーム禁止"という法律に関するトリビア 「ゲーム禁 ...

幽霊・妖怪の雑学まとめ

盛り上がる

2020/7/2

幽霊・妖怪の雑学まとめ12選!トリビア&豆知識を一覧にしました

聞きたくないけどやっぱり聞いちゃう、こわい話。知りたくないけどやっぱり読んじゃう、幽霊や妖怪の雑学。 幽霊や妖怪は、ただこわいだけじゃない! 深く考えさせられたり共感したり、趣があって魅力的なのだ。 幽霊や妖怪が苦手な人も、雑学なら「こわい!」より「へえ!」と思うはず! 幽霊・妖怪の雑学まとめ12選!トリビア&豆知識を一覧にしました こわいもの見たさで、記事をチェック! 貧乏神に関する雑学 誰だって貧乏神が我が家に住み着くのはいやに決まってる! しかし、この記事ではやたらと貧乏神を擁護している…なぜなのか ...

睡眠の雑学まとめ

健康

2020/7/2

睡眠の雑学まとめ12選!トリビア&豆知識を一覧にしました

われわれ人間にとって重要な睡眠。毎日「眠れな~い」と悩んでいる人もひょっとしたら、多いかもしれない。 今回は、そんな睡眠に関係するトリビアをまとめてみたぞ! 目からウロコの情報やびっくりするような睡眠記録まで、一気に紹介していこう! 睡眠の雑学まとめ12選!トリビア&豆知識を一覧にしました 気になる睡眠についての記事をチェックだ! 眠れないときに羊を数える理由に関する雑学 「眠れないときに羊を数える」その理由が、まさかのダジャレだったとは…。理由を聞くと納得できる…。しかし、声を大にして今、こう言いたい。 ...

パンの雑学まとめ

米・パン

2020/7/2

パンの雑学まとめ18選!トリビア&豆知識を一覧にしました

いまや日本人にとって欠かせない食べ物となっている「パン」に関するトリビアをまとめてご紹介。 身近な存在のパンにはいろいろな種類があるが、それぞれ「へえ~!」とつぶやきたくなる雑学が満載だ。 しかも、読んでいるだけでパンのいい匂いがただよってくるようで、幸せな気持ちになれるかも。 パンの雑学まとめ18選!トリビア&豆知識を一覧にしました お好みの「パン記事」をチェックだ! サンドイッチのバターやマーガリンに関するトリビア そういえばサンドイッチをつくるとき、なぜパンにバターやマーガリンを塗るのが当たり前の手 ...

いろんな職業に関する雑学まとめ

企業・商品

2020/7/2

いろんな職業に関する雑学まとめ12選!トリビア&豆知識を一覧にしました

世の中にはいろいろな職業があり、その数だけ職業に関するトリビアもある。 鳶職人や巫女さん・マジシャンなどなど、バラエティ豊かなラインナップだ。 それぞれの職業の知られざるトリビアを、一気に紹介していくぞ! いろんな職業に関する雑学まとめ12選!トリビア&豆知識を一覧にしました いろんな職業に関する、気になる雑学をチェックしていこう! 鳶職人に関する雑学 鳶職人のトレードマークともいえる、だぼっとしたシルエットのニッカポッカ。素人からすれば、「なんであんな動きにくそうなズボン履いて作業しているんだろう?」と ...

地震の雑学まとめ

自然現象

2020/7/2

地震の雑学まとめ4選!トリビア&豆知識を一覧にしました

関東大震災・阪神淡路大震災・新潟県中越地震、そして東日本大震災。地震と聞いて、これらの大きな地震がすぐに思い浮かぶほど、日本は地震の多い国である。 しかし、身近な地震についてどれだけのことを知っているだろうか。 そこで今回は地震に関するトリビアをまとめてみた。なるほど! と納得できるものから、そうだったのか~と思えるものまでご紹介しよう。 地震の雑学まとめ4選!トリビア&豆知識を一覧にしました 気になる雑学記事をチェックだ! 日本の地震の多さに関する雑学 日本に地震が多いのは、4枚のアレのせいだったのか! ...

テニスの雑学まとめ

球技

2020/7/2

テニスの雑学まとめ6選!トリビア&豆知識を一覧にしました

大人気作品となったテニス漫画・「テニスの王子様」は、少年だけでなく老若男女幅広い世代に支持された。近年そういった漫画の影響もあってか、日本のテニス人口も随分と増えたものだ。 だが、皇室の方々がしているスポーツだからか、お金持ちの人が行うイメージというか…なんだかとっつきにくい印象をもっている人がいる感は、未だに拭えない。 今回は、そんなイメージを払拭するべく、テニスに関する雑学記事をまとめてみた! 詳しく知れば、思ったよりずっと身近なスポーツだと感じられるはずだ! テニスの雑学まとめ6選!トリビア&豆知識 ...

台湾の首都は台北市ではなかった!という雑学

アジア

2020/6/29

中心都市だけど…台湾の首都は"台北市"ではなく"南京市"

海外旅行先として日本人からは特に人気の台湾。距離も近くて気軽に行けるし、文化も似ていて、ご飯も美味い! そりゃあ人気も出るわけだ。 そして、台湾のなかでも台北市(たいほくし)は中心都市で、台湾観光ならここを訪れれば、まずハズレはない。 さすが台湾の首都! …と、思いきや、実は「台北市は台湾の首都ではない」という話があるというぞ? なんでも、台湾の本当の首都は、中国大陸にある南京市だというのだ。 は…? 中国大陸にあるって…それ台湾じゃないだろ…と思わされるところだが、この事実には台湾と中国の歴史が複雑に絡 ...

ソップ童話「アリとキリギリス」のキリギリスはもともとセミだったという雑学

世界のびっくり

2020/6/29

真の怠け者は"セミ"!"アリとキリギリス"はもともとキリギリスではない

「アリとキリギリス」。夏にせっせとアリたちが働いているなか、自分は働かずに音楽を奏でるばかりのキリギリス。そんなキリギリスが冬になるとエサが取れなくて困ってしまい、アリに助けを求めるというストーリー…。 しかし、この「アリとキリギリス」はもともと別のキャラクターで展開されていた童話だったことを知っているだろうか? アリは変わらず登場しているが、キリギリスは実は意外なあの虫だった。 今回は、そんな「アリとキリギリス」にまつわる雑学を紹介しよう。 【世界雑学】イソップ童話「アリとキリギリス」のキリギリスはもと ...

つぶあんとこしあんは何が違うの?に関する雑学

スイーツ・お菓子

2020/8/8

つぶあんとこしあんの違いとは?味/作り方/栄養とカロリーで徹底比較!【動画】

「つぶあん派か、こしあん派か」 私としてはどちらもおいしいのだけど、あんこ愛好家からするとこれはけっこう切実な問題だという。今日も人知れず、血で血を争う論争が繰り広げられているぞ! 聞くところによるとつぶあんとこしあんは、単につぶが残っているか潰れているかだけでなく、味そのものもまるっきり違うというのだ。マジか…。そういえばそんなに真剣にあんこと向き合ったことはなかったな。 ということで、今回の記事では「つぶあんvsこしあん」の雑学に迫っていくぞ! 【食べ物雑学】「つぶあん」と「こしあん」の違いとは? ぷ ...