日本のティッシュペーパー消費量は世界一!その理由とは?
日本のどの家庭にも必ずあるといっても過言ではない「ティッシュペーパー」。1箱といわず、押し入れの中などにたくさんストックがあるというお家も少なくないだろう。 それどころか、「家にティッシュペーパーがない」という状況になったらパニックが起こる家庭も少なくないのではないか…。「鼻をかみたい」「手を拭きたい」「ちょっとテーブルが濡れてる」などなど日常のちょっとした場面で、ティッシュペーパーにはかなりお世話になっているのでは!? そんな、日本人にはなくてはならない存在のティッシュペーパーだが、実はこんなトリビアが ...
ゴリラとチンパンジーの握力がスゴすぎ。凶暴?温厚?【動画あり】
チンパンジーの握力はものすごい。しかし、ゴリラの握力はそれよりも強い。 チンパンジーは小さいと思われているが、大人になると意外に大きくなる。映画『猿の惑星 創世記』などを見ていると、人間よりも体重が重い個体がいることもよくわかる。 その体重を片手で簡単に支えて移動するのだから、そりゃあもう相当な握力だ。じゃあ…それ以上になるゴリラの握力って、相当ヤバイよね…? 今回はそんな、チンパンジーやゴリラの握力にまつわる雑学を紹介しよう! 【動物雑学】チンパンジーとゴリラの握力がスゴすぎる ライオンくん チンパンジ ...
任天堂の社名の由来は"運を天に任せる"だった?ゲーム会社の由来を調べてみた
任天堂といえば、ファミコンことファミリーコンピュータをはじめとするビデオゲーム会社として世界中で有名であり、時代の最先端を走っている印象が強い企業だ。 しかし、海外でも有名なのに、任天堂という社名は古臭く感じないだろうか? 老舗の和菓子屋さんみたいな社名じゃなくて、「サイバー」とか「ギガ」みたいなナウい名前にすればいいのに…(ナウい、の方が古臭い)。 だが、調べてみると任天堂という社名には、納得の理由があったのである。その理由とは、果たしてどんなものだろうか? 今回の雑学ではこれについて取り上げていこう! ...
狩猟犬の名残?ダックスフンドが胴長短足の理由とは
ダックスフンドという種類の犬がいる。賢そうな顔つき・垂れた耳、そしてなんといっても短い足がかわいらしい犬種だ。ダックスフンドを見続けてから他の犬を見ると、普通の犬の足の長さに逆に驚くくらい彼らの足は短い。 なんの不思議もなく彼らのフォルムを受け入れてきたが、よく見ると足が短すぎる。雨の日に散歩をするとお腹や胸元まで濡れてしまうくらいだ。 そんな不便な思いをしてまで、なぜ足が短いのか。その理由についての雑学を調べてみた。 【動物雑学】ダックスフンドが胴長短足の理由は? ライオンくん ダックスフンドって、どう ...
"担々麺"の名前の由来とは?本場の担々麺は"汁無し"が一般的。
担々麺といえば、辛くてひき肉が入っているラーメンというイメージがある。スープを飲もうとすると唇がヒリヒリするが、無性に食べたくなる一品だ。とくに暑い日は、担々麺を食べると汗をかいてしまうと分かっているのに、注文してしまうものだ。 さてこの担々麺だが、なぜこんな名前がついたかご存じだろうか? リズム感があって素晴らしいネーミングではあるが、どこらへんがタンタンしているのかと思ってしまう。 今回の雑学記事では、そんな担々麺の名前の由来をご紹介していこう! 【食べ物雑学】「担々麺」の名前の由来とは? ガリガリさ ...
ニコチン怖い…。タバコを2本"食べる"と死ぬ。
わたしはタバコを吸ったことがないのでよく分からないが、タバコを吸う友人の話では、タバコを吸うと「嫌なことがあってもどうでもよく感じられる」らしい。 これはおそらくタバコに含まれるニコチンの効果だと思われるが、それが本当ならストレス社会の現代において非常に重宝する。 しかし、これだけの効能があるのだから副作用もすごいようで、なんとタバコを2本食べると死んでしまうようだ! ふつうに吸っていればそんなことはしないと思うが…。今回はタバコにまつわる、ちょっと怖い雑学を紹介していこう! 【人体雑学】タバコを2本「食 ...
コンビニ/歯医者/美容院の店舗数で一番多いのは…美容院!儲かるのか…?
いたるところにあるお店というと、皆さんは何を想像するだろうか? コンビニは鉄板であろう。都市部ならば、徒歩圏内に何店舗も見つかる。 また歯医者もたくさんあるように感じる。純粋に独立した店舗だけでなく、ショッピングモール内などでも、多くみかける気がする。 美容院もたくさんあると感じるのでは? ではこの3つのなかで、どれが一番数が多いのだろうか? 調べてみたので、今回の雑学ではその結果を記す。実は一番多いのは意外や意外、あれだった…? 【生活雑学】コンビニ・歯医者・美容院で店舗数が多いのは? 孫ちゃん また近 ...
まさかの名医…。ヤブ医者の"ヤブ"の由来とは?
「あのヤブ医者め、出された薬飲んでも全然治らねーじゃねーか」体調が悪いときはついイライラして、このような暴言を吐いてしまうものだ。それにしても、ヤブ医者の「ヤブ」とはどこから来ているのだろうか? ヤブという言葉、ヤブ医者以外ではヤブ蚊くらいにしか使わないイメージがある。ヤブ蚊のヤブは竹藪のことだろうが、ヤブ医者のヤブは一体何なのだろう? 気になったので、今回の雑学ではこれについて調べてみた。 【生活雑学】ヤブ医者の「ヤブ」の由来 孫ちゃん お父さんが、「病院でもらった薬が全然効かない!ヤブ医者だ!」って騒 ...
午前・午後の由来とは?十二支の"午"が関係していた!
あなたは、お昼前の時間とお昼後の時間を、それぞれ何というだろうか? 多くの人は「午前」「午後」といったいい方をすると思う。 しかし、どうして「午前・午後」なのだろうか? 当たり前のようで気にも留めないことだが、いわれてみれば不思議ないい方である。 これには、昔の日本の時間のいい方が関係している。そんな「午前・午後」に関する雑学を解説していこう。 【生活雑学】昼前を午前、昼後を午後という理由 孫ちゃん 「午前」とか「午後」って、どうしてそう呼ばれるようになったの?なんで12時が分かれ目? おばあちゃん それ ...
間違ってない?"カリスマ"の本来の使い方はコレだ!
ワイドショーや雑誌などで、時たま「カリスマ店員」や「カリスマモデル」といった言葉を目にすることがある。意味としては、「とてもすごいレベルの人」といったぐあいだろうか? しかし、厳密にいうと「カリスマ店員」や「カリスマモデル」といった使い方は、「カリスマ」本来の意味から考えると間違っているのだ! それでは、「カリスマ」とは本来どんな言葉なのだろうか? 今回はそんな雑学を紹介していこう。 【生活雑学】カリスマ店員などの「カリスマ」の使い方は間違っている 孫ちゃん 最近この人よくテレビに出てるな~。今ってショッ ...