zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

味噌ラーメンは札幌の食堂生まれだったという雑学

麺・カレー

2020/6/29

味噌ラーメンの発祥と歴史とは?札幌の元祖をご紹介!【動画】

「味噌ラーメン」。なんて魅力的な言葉だろう。口にしただけで味噌ラーメンの絵が頭に浮かび、お腹が空いてくるのは筆者だけではないだろう。 そんなみんなから愛される味噌ラーメンだが、そもそも発祥はどこなのだろう? 古くから日本人が親しんできた味噌を使うからには日本作られたのであろうが、日本のどこだろう? 今回は、味噌ラーメン発祥についての雑学に迫る! 【食べ物雑学】味噌ラーメンの発祥と歴史とは? ぷよぷよくん ズルズルズルッ…ドロドロ濃厚なとんこつもいいけど、コクがあるまったりとした味噌ラーメンも美味しいよねぇ ...

ラーメンの丼に描かれている渦巻きは、もともと雷という雑学

麺・カレー

2020/6/29

ラーメンどんぶりの模様の意味は?渦巻き・鳳凰・龍は縁起を担いでいた

今や日本の国民食となった「ラーメン」だが、皆さんはそのどんぶりに注目したことがあるだろうか? 最近のラーメン屋では個性的な模様が描かれたどんぶりでラーメンを提供する店も多い。 しかし、昔ながらの店をはじめ、ラーメンのどんぶりといえば、ふちの部分に渦巻き模様が描かれたどんぶりがまだまだ主流だろう。 あの渦巻き模様はなぜ描かれているのだろう? いつ頃から使われていたのだろうか? 今回の雑学記事では、その疑問について解説していこう! 【食べ物雑学】ラーメンどんぶりの渦巻きの意味とは? ぷよぷよくん ラーメンどん ...

ネコの骨の数は人間よりも多いという雑学

犬・猫

2020/6/29

しっぽに24本も!ネコの骨の数は人間の骨の数より多い【動画】

ネコはどんなに狭い隙間でも通り抜けてしまうし、ちょっとぐらいなら高いところから落ちても平気。 …あの神がかり的な柔軟性はいったい、どこから来ているのか? きっと、骨がたくさんあって、関節の数がめっちゃ多いとかそんな感じだよね! なんて、思っている人は多いだろう。それもある意味間違いではないが…、ネコの柔軟性はその骨の数だけが理由ではない。え…? 骨の数以外にどんな理由が…? ということで今回は、ネコの骨とその柔軟性の雑学に迫っていこう! 【動物雑学】ネコの骨の数は人間より多いけど…柔軟性の秘密は数じゃない ...

日本には皮まで食べられるバナナがあるという雑学

果物

2021/5/8

日本産!皮まで食べられるバナナがある。【動画あり】

バナナはおやつにも朝食にもなる便利な食べ物だ。低カロリーなのにビタミンや食物繊維も豊富なため、ダイエット食としても人気がある。 そんな人気のバナナだが、皮を剥かなければ食べられないのが面倒だ。会社や学校で昼食にバナナを食べて皮をゴミ箱に捨てると、ゴミ箱からバナナの香りがしてしまうのも悩ましい。 いっそのことバナナを皮ごと食べてしまいたい。そんな願いを叶えてくれる、皮ごと食べられるバナナがあるのをご存知だろうか。しかも日本産のバナナだという。 今回は食べ物にまつわる雑学として、皮まで食べられるバナナをご紹介 ...

勿忘草の花言葉が切なすぎるという雑学

植物・木

2020/6/29

悲恋の物語…勿忘草(ワスレナグサ)の花言葉が切なすぎる…

町や公園を散策すると、季節ごとに色とりどりの花が咲いているのを見かけることは多い。お馴染みのチューリップやバラはともかく、中にはキレイに咲いていても、その花の名前を実は知らないってこともあるだろう。 こうした名も知らない花もふくめて、それぞれの花には花言葉があり、その言葉の由来と意味も様々だ。 ところで、花の中には勿忘草(ワスレナグサ)という名前の花もあるのだが、実はこの植物の花言葉が作られた背景には、とても悲しい物語が隠されていた。 勿忘草に秘められた、切ない雑学ストーリーを紹介しよう! 【自然雑学】勿 ...

キリンの首の骨の数は、人間の首の骨の数と同じという雑学

草食動物

2020/6/29

あんなに長いのに!?キリンと人間の"首の骨の数"は同じです

「キリン」と聞いて、その姿を思い浮かべることができない人はいないだろう。子ども向けの動物の本や図鑑には必ずといっていいほど掲載されている。 それほどまでにキリンが注目される理由は、一目でわかる特徴があるからだろう。そう、彼らは「首が長すぎる」のである。 「首が長い」というわかりやすい特徴に加え、黄色と茶色のわかりやすい模様もある。ゾウと並んで子どもでも簡単に見分けがつく動物のツートップといってもいいだろう。 さて、問題はその「長い首」の長さである。人間の首の長さは大体10センチ程度だが、キリンの首はなんと ...

十二指腸の由来は?に関する雑学

体の仕組み

2020/9/25

十二指腸の由来は"翻訳したらそうなった"【解体新書】

体の一部と聞くと、顔や手足など目に入る部分を思い浮かべる人が多いのではないだろうか。しかし、生命を維持するために重要な働きを担っているのは、見えない部分、内臓である。 今回は内臓の中の腸、しかも十二指腸について調べてみた。…腸といえば小腸・大腸・盲腸あたりがメジャーだが、あえての十二指腸である。 ところで、おそ松くんの6兄弟を順番にいってみて、最後の一人が思い出せなかった経験のある方はいないだろうか。私は大体思い出せず、結局検索してしまう。そんなおそ松くんの最後の一人くらい存在感が薄い腸、それが十二指腸で ...

杏仁豆腐の杏仁は薬として使われているという雑学

スイーツ・お菓子

2020/6/29

杏仁豆腐の"杏仁"は漢方薬としても使われている!咳や喉に効くッ!

中華料理のデザートとして知られる杏仁豆腐。あの独特な香り、最初はちょっと苦手でも、だんだんクセになっていくんだよな…。 そんなクセになる杏仁豆腐の原料の杏仁だが、実はデザートとしてだけではなく、薬としての効果もあったのだ。至福のひとときを感じながら食べているのに、体の不調も改善してくれるとは、まさに一石二鳥ではないか。 おっと! 咳込んでいるそこの君! この雑学を読んだら杏仁豆腐が食べたくなること間違いなしだ! 【食べ物雑学】杏仁豆腐の「杏仁」は漢方薬としても使われている ガリガリさん 杏仁豆腐の材料の「 ...

成人男性の鉄分の量は釘1本ぶんという雑学

健康

2020/7/6

成人男性に必要な鉄分=釘1本ぶん。鉄分について解説するよ!

最近、体がだるい・疲れやすいなどの症状に悩まされていないだろうか。 ロボットだけでなく、人間にも鉄は必要な栄養素である。とりわけ、鉄分は酸素を運ぶ役割があるなど、人にとって重要な役割を担っている。体調不良に心当たりがある方は、鉄分が不足しているかもしれない。 今回は、そんな鉄分についての雑学を紹介していくぞ! 【人体雑学】成人男性に必要な鉄分の量は釘1本ぶん ダヴィンチさん 成人男性に必要な鉄分の量は約4g、つまり釘1本ぶんである。 科学者くん そうなんですね! ダヴィンチさん 普段生活する中で意識するこ ...

今川焼きの由来は?に関する雑学

スイーツ・お菓子

2020/6/29

今川焼きの由来は?大判焼きとどう違う?全国にはいろんな呼び名があります【動画】

お祭りの露店でよく見かける今川焼き。ほんのりと甘い生地の中に、アツアツの餡やクリームがたっぷりと入っていて絶品だ! 1個100円前後で購入できるのもありがたい。 そんな今川焼きだが、どうして今川焼きという名前なのだろうか? 餡焼きではダメなのだろうか…。「今川」というくらいだから誰かの名字? 今まで深く考えたことはなかったが、考えれば考えるほど謎が深まる。 実は、今川焼きの由来は諸説ある。その中で最も有力だといわれている由来は少し意外なアレだった…!  今回は、みんなが大好きな今川焼きの雑学を紹介していく ...