zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

マグニチュード6以上の地震の20%は日本で起こっているということに関する雑学

自然現象

2020/6/29

地震大国…マグニチュード6以上の地震の20%は日本で発生している

地震はわたし達日本人にとって、切っても切り離せないほど日常的に起こる自然現象だ。例年約2,000回もの地震に見舞われる日本だが、実は世界の国々に比べるとこれほど地震が多い国も珍しい。 しかも、マグニチュード6以上の規模の大きい地震の約20%は日本で起こっているという記録すらあるのだ…。 ではなぜ日本にばかり地震が集中してしまうのだろうか? 実は日本に地震が多い理由は、地震の発生に関するメカニズムを理解するとわかってくるのだ。今回は、地震に関するさまざまな雑学をご紹介していこうと思う。 【自然雑学】マグニチ ...

耳を塞いだときに聞こえる「ゴー」という音はなに?に関する雑学

脳・顔・髪

2020/9/4

耳鳴りとは違う!耳を塞いだときに聞こえる"ゴー"ってなんの音?

耳を指で塞いだとき、「ゴー」という音が聞こえるはず。 音を聴く器官である耳を塞いでも鳴る、あの「ゴー」という音。いったい何が原因なのか。あの音の正体を知らなければ夜も眠れない…。かもしれない…。 周囲の雑音が入っているだけ? それとも別の理由? 今回は、耳を塞いだときに聞こえる「ゴー」という音についての雑学をお話ししていこう。 【人体雑学】耳を塞いだときに聞こえる「ゴー」という音はなに? ダヴィンチさん 耳を塞いだときに聞こえる「ゴー」という音は、体の音なんだよ。 科学者くん 体の音!?詳しく知りたいです ...

人間の心臓は一生でどれくらい動く?に関する雑学

体の仕組み

2020/6/29

限界アリ。一生で心臓が動く回数は決まっている

「ドクドク」と毎日動いている私たちの心臓。この心臓が止まってしまえば私たちは死んでしまう。 そんな心臓だが、この心臓はいつまで脈打つことができるのだろうか? いつまでも「ドクドク」と脈打ってくれることはあるまい。 今回はそんな心臓の限界についての雑学を紹介していこう。 【人体雑学】人間の心臓は一生でどれくらい動く? ダヴィンチさん 実は心臓には脈打つことができる回数に限界があるのだ! 科学者くん え!僕はどのくらいなんだろう…! 【雑学解説】人間の心臓は一生で15〜20億回動く 人間の心臓は、一生で15億 ...

サッカーの始まりはかなり残酷ということに関する雑学

球技

2020/6/29

もはやホラー。サッカーの起源が残酷すぎて引いた

サッカーといえば、読者諸氏はどのようなイメージがあるだろうか。 筆者のイメージとしては、ボールさえあれば行うことができるという点で、さまざまな国で親しまれているスポーツ... だったが、調べていくうちにそのイメージが崩された。 技術発展が我が国ほど進んでいないブラジルなどがサッカー強豪国なのも、前述のボールさえあれば、という特性からだと思っていたが、このスポーツの起源自体は非常に血なまぐさい。 今回の雑学では、サッカーの起源について歴史的に、そして、その背景から軍事的に述べていこうと思う。 【スポーツ雑学 ...

ハットトリックの由来は、ハット・トリックということに関する雑学

球技

2020/6/29

サッカーのハットトリックの意味と由来とは?どのくらい難しい?【動画】

サッカーの試合で一番盛り上がるのは、なんといっても得点シーンだ。 なかなか得点が入らないスポーツなだけに、何度もゴールネットを揺らす光景を見られたときの喜びは大きいし、お気に入りの選手がハットトリックを決めたりすれば感激もひとしおだ。 知っている人も多いだろうが、ハットトリックとは同じ選手が1試合に3得点を挙げることである。 しかし…よく考えてみると、なんでハットトリックというんだ? 忍者ハットリくんみたいにすごいからとか…? いやいや…ハットトリックの由来はそのまま、帽子(ハット)のトリックなのだ! 今 ...

アメリカではマーガリンが禁止されている?に関する雑学

米・パン

2020/6/29

アメリカでマーガリンが禁止されている理由は?トランス脂肪酸とは?

朝食はパン派、という人は多いのではないのだろうか。そして、パンといえばマーガリン! 毎朝お世話になっている人もけっこういるはず。 そんな全国マーガリン消費者にとって驚きの事実がある。なんと、アメリカではマーガリンが禁止されているというのだ。 これを知ったら明日からマーガリンを食べられなくなってしまうかもしれない…!? 今回はマーガリンにまつわる驚きの雑学を紹介していく! 【食べ物雑学】アメリカでマーガリンが禁止されている理由とは? ぷよぷよくん マーガリンをたっぷり塗ったトーストってたまらないねぇ…何枚で ...

地球は時速10万キロメートルで動いているということに関する雑学

宇宙

2020/9/16

速すぎ。地球は時速どのくらいのスピードで動いてる?

地球は1日に1周回転し、1年に1周太陽の周りを回る惑星であることは周知の事実である。 「何を馬鹿なこと言っている! 地面が動いているわけないだろ! 動いているのは空のほうだ!」といまだに「天動説」を主張する人物は、もうほとんどいないはずだ…。 しかし…地球が動いていることは知っていても、具体的に「時速何キロで?」などと聞かれると、答えられない人も多いだろう。実は地球は想像を絶するほどの速度で回転し、宇宙空間を移動している! 今回はそんな地球が動く速度についての雑学。私たちの暮らすこの星の秘密を解剖していこ ...

日本弁護士連盟の無罪の紙に関する雑学

意外 意外なルール

2020/12/13

レンタル品だった!裁判判決の"無罪の紙"の正体とは?

テレビで裁判のニュースはご覧になるだろうか? 普段はあまり気にしていなくても注目された裁判の結果など、速報で伝えられると目に入ることもある。そのときに、「無罪」とか「勝訴」とかの紙をもって走ってくるシーンを見たことがあるだろう。 あの紙、あれはいったいなんなのか気になったことはないだろうか? 今回の雑学ではあの紙について解説していくぞ! 【面白い雑学】裁判で判決が出たときに掲げる「無罪」の紙の正体は? 信長さん 裁判のときに掲げて走ってくる「あの紙」は、日本弁護士連盟からレンタルされた「判決等即報用手持幡 ...

舞茸の由来に関する雑学

野菜

2020/6/29

舞茸の名前の由来が面白い。ダイエットにもおすすめな食材!

「きのこパワーで綺麗にダイエット!」…スーパーやデパートの食料品フロアで、こんなポップを見たことはないだろうか? 最近、きのこがダイエットや美容にいいと話題なのである。 そのきのこ達のなかでも、特に女性からの注目を浴びているのが舞茸! しかし、椎の木に生えるから「椎茸」というのは、なんとなくわかる気はするが、舞茸の名前の由来をわかる人は少ないだろう。 舞茸はどうして、この「舞茸」という名前で呼ばれるようになったのか? きのこブームの今、お洒落なカフェで料理を注文すると、パスタやスープ、ラタトゥイユの具など ...

日本史

2020/6/29

ナメられた…!卑弥呼に"卑"という漢字が使われている理由とは?

日本の歴史をひも解くとき、「卑弥呼」「邪馬台国」という言葉が思い浮かぶ人もいるのではないだろうか? とくに邪馬台国の女王「卑弥呼」については、研究者のあいだでもいまだに謎が多く、さまざまな論争が行われている。 神様のように崇められた話や、地域を発展させた話が残っているため、並々ならぬ人物であったことは間違いなさそうだ。 ここでは、「卑弥呼」という漢字に秘められた意味に注目して、女王・卑弥呼と名付けられた歴史と、当時の日本についての雑学を読み解いていこう! 【歴史雑学】卑弥呼に「卑」の漢字が使われている理由 ...