ウサギの検索結果 77 件

食べ終わった汁物のフタは閉めて戻すべきという雑学

料理

2020/7/27

和食で食べ終わった汁物のフタはどうすればいい?正しいマナーを解説!

食事のマナーは色々ある。守らなくても食事を取ることはできるが、なるべく守ったほうがいい。マナーが悪いと一緒に食事する人に不快感を与えるだろうし、育ちが悪いと思われてしまう。 しかし、こうした食事のマナーは学校で教えられるものではないし、意外と知らないマナーは多い。たとえば「食べ終わった汁物のフタは閉めて戻す」のがマナーらしいが、知っていただろうか。今回の雑学ではこのマナーについて詳しく説明していく。 【食べ物雑学】和食で食べ終わった汁物のフタは閉めて戻すべき ぷよぷよくん ねぇねぇガリガリさん、どうして食 ...

月の昼と夜の温度差は300度という雑学

宇宙

2020/10/23

灼熱と極寒!月の昼と夜の温度差は300度。過酷すぎる環境。

夜になると空に輝く月、月を見ると餅つきをするウサギの姿を思い浮かべる…なんて人もいるかもしれない。 どことなく神秘的なイメージをもつ月だが、実は月の昼夜の温度差は300度もあり、非常に過酷な状況だという。300度…。全く想像がつかない。いったい、どうなっているんだろう? 今回は月の昼夜の温度差に関する雑学を紹介していくぞ。月に興味がある人は、ぜひ注目してほしい。 【宇宙雑学】月の昼と夜の温度差は300度 ばあさん じいさん、月の温度は昼100~125℃前後、夜マイナス160~マイナス233℃近くらしいです ...

暇つぶしにおすすめの雑学まとめ

暇つぶし

2020/7/2

暇つぶしにおすすめの雑学まとめ30選!トリビア&豆知識を一覧にしました

なんとな~くスマホを触っているそこのあなた! この記事では、暇つぶしに最適なおもしろ雑学をまとめてみたぞ! クスっと笑える雑学で日々の話題をストックだ! 暇つぶしにおすすめの雑学まとめ30選!トリビア&豆知識を一覧にしました 暇つぶしに雑学をのんびりチェック! 能登地方の結婚式に関する雑学 道に縄を張って花嫁の邪魔をするって、いったいなんの嫌がらせかと思ったら、昔ながらのしきたりだった。 このしきたりに込められた願いを知ると、なんだか温かい気持ちになるぞ! ウサギの"食糞"に関する雑学 とっても愛らしいウ ...

茨城県の大洗磯前神社は海の岩の上に立っているという雑学

寺・神社

2021/1/27

海の岩の上に神社が!茨城県の大洗磯前神社がカッコいい【動画あり】

神社は住宅街や人里から少し離れた山の近くなど、色々な場所にある。古くからある大きな神社は地域の人々から大切にされるだけでなく、観光地としても人気だ。 旅行での神社めぐりは若いころは楽しさがわからなかったが、年を重ねると楽しさがわかるようになってきた。どこか変わった、おもしろい神社に行ってみたい! 茨城県には、海の岩の上に立つ神社があるらしい。海の岩の上なんて、立てるのも維持するのも大変そう…。今回は海の岩の上に立つ神社と、日本各地の神社についての雑学を解説しよう。神社めぐりにレッツゴーだ! 【歴史雑学】茨 ...

アゲハ蝶のメスは、前足で味覚を感じることができるという雑学

虫・昆虫

2020/6/29

前足スゴい。アゲハチョウのメスには味覚がある!【動画あり】

ひらひらと華麗に舞う蝶々。 色とりどりのドレスのような、美しい羽をはばたかせて飛ぶ蝶は大人気の昆虫である。苦手な人が多い虫のなかでも、蝶だけは「きれい」「かわいい」ともてはやされている。 セミやカマキリのピアスやブローチをしていたら「こ、個性的だね…」とちょっと引かれてしまいそうだが、蝶のアクセサリーは「かわいい」と受け入れられているのだ。 そんな蝶のなかでも、ダントツの人気を誇るのが「アゲハチョウ」。大きな体と黄色と黒の模様が美しい羽。見つけるとテンションが上がる。 今回紹介するのはそんな「アゲハチョウ ...

犬・猫

2020/6/29

ネコの好物は世界各地で違う!"魚好き"は日本だけ…?【動画】

「ネコは魚が好きだ」というのは日本人の共通認識だろう。国民的アニメ「サザエさん」のオープニングでも「お魚くわえたドラネコ」という歌詞がある。しかし、ネコは魚が好きだというイメージは、日本にしか存在しないという。 海外では、ネコの好物とされているものは全くバラバラで統一性がない。なぜ、ネコの好きなものは国によって異なるのだろうか? 今回の雑学では、なぜ日本ではネコの好物が魚だと思われているかの理由や、国によってネコの好物が異なるワケについてご紹介しよう。 【動物雑学】ネコの好物は世界各地で違う ライオンくん ...

国で干支の動物が違うという雑学

意外

2020/6/29

国によって干支の動物が違う!猫も仲間入り&猪は日本だけ。

「子・丑・寅…」でおなじみの干支。年ごとの動物が決まっていて、年賀状のデザインを考えるのが楽しみだという人もいるだろう。 日本独特の風習のような印象もあるが、実はアジアやヨーロッパなど、多くの国で干支の文化は普及している。興味深いのは、国によって動物の組み合わせが違うことだ。 日本の昔話では干支になり損ねてしまった猫も、国によっては採用されているというぞ! 今回はそんな世界の干支の雑学を紹介しよう! 【面白い雑学】国によって干支の動物が違う 秀吉くん 干支って日本とか中国だけかと思ってたっすけど、ヨーロッ ...

「バビルサ」というイノシシに関する雑学

草食動物

2020/6/29

"バビルサ"というイノシシは自分の牙が成長しすぎて死ぬ…ってホント?【動画】

どんな人にも動物にも、いずれは死ぬ瞬間がやってくる。どんな死に方がいいかなんてまだまだ考える歳ではないが、筆者はできれば穏やかに死にたい。痛かったり苦しかったりするほうがいい、なんていう人は少ないはずだ。 しかし動物のなかには、その特殊な生態のせいで死に方を選べない者もいるらしい。今回はマヌケというか可哀想というか…なんだか複雑な気持ちになる動物の雑学をお届けしよう。 【動物雑学】「バビルサ」というイノシシは、自分の牙が成長しすぎて死ぬことがある…ってホント? ライオンくん ウサギちゃん!バビルサは自分の ...

東京駅には3人の駅長がいるという雑学

役に立つ

2020/6/29

東京駅には"駅長"が3人!新宿駅には6人?猫の駅長も登場!【動画】

駅長といえば、その駅の最高責任者であり、一駅にひとりの存在だと思う人が多いのではないだろうか。 ところが、たとえば「東京駅の駅長さ~ん」と呼んだ場合、振り向く人は複数人いるというのだ! いったい東京駅には何人の駅長が存在するのか? 以下の雑学記事で早速確認してみよう! 【生活雑学】東京駅には3人の駅長がいる おばあちゃん 東京駅って駅長さんが何人いると思う? 孫ちゃん え、東京駅は1つなんだから…1人じゃないの? おばあちゃん 実は東京駅の駅長は3人いるんだよ。新幹線と丸ノ内線が関係してるんだけどね。 孫 ...

タコはストレスで自分の足を噛み千切る?に関する雑学

水中の動物

2020/6/29

自傷行為…?タコはストレスが溜まると足を噛みちぎって食べてしまう

なにかとストレスにさらされることの多い現代社会。うまく生き抜くにはストレスを上手に発散する方法をもつことがとっても大切だ。 運動したり、歌ったり、食べたり…ストレス発散法は人それぞれ。自分に合った方法を見つけて上手にストレス社会と向き合うことは、私たちに求められる重要なスキルでもある。 でも実は、ストレスを溜め込んでいるのは人だけではない。人間以外の動物たちにだって、ストレスは溜まっている。なかにはびっくりするようなストレス発散法をもっている動物もいるのだ…。 今回紹介するのは、タコのストレス発散方法。驚 ...