フルーツポンチは千疋屋が考案したスイーツ!日本発祥です【動画】
フルーツポンチといえば、給食に登場することもあって、老若男女なじみの深いデザートのひとつである。瑞々しいフルーツと甘いシロップの組み合わせは、サッパリしていてとてもおいしい。 今回はそんなフルーツポンチの発祥に関する雑学だ。 あなたはこのデザートがどの国で生まれたかを知っているだろうか? また子どもの食べ物だと思っていた人は、少し意外な一面も垣間見るはずだ。 【食べ物雑学】フルーツポンチは千疋屋が考案したスイーツ ぷよぷよくん フルーツポンチって懐かしい響きだなぁ…給食でよく食べたよ。アレってやっぱりヨー ...
選手がスゴくて…。スキージャンプの"K点"は意味が変わった
スキージャンプといえば、筆者が思い出すのは1998年の長野オリンピック。日本人が金メダルを獲得したその戦いに、日本中が沸いていた。学校でもテレビを点けることが許されたぐらいだ。 選手が着地する瞬間、アナウンサーが「K点、K点、K点を越えたあーーーー!」と叫んでいた。私も友人も、先生も叫んだ。 こうして日本中に感動を巻き起こした「K点越え」という言葉。なんでも最近は、当時とはその意味が変わって来ているというぞ? 【スポーツ雑学】スキージャンプでは「K点」の意味が変わった 新人ちゃん スキージャンプの『K点』 ...
"酢を飲むと体が柔らかくなる"はウソ!でも体にいいのはホント。
「180℃の開脚ができるようになりたい!」などと、柔らかい体に憧れたことがある人は多いだろう。女性なら体が柔らかい人はたしかに綺麗なイメージがあるし、実際、痩せやすい体質にもなる。 もちろん男性だって、スポーツをするときに有利だったり、疲れにくくなるので、私生活のパフォーマンスが上がるメリットがある。 ただストレッチなどの習慣は、1日2日では意味がないとわかっていても、なかなか続かないものだ…。そして、そうやって挫折した経験がある人なら、一度は耳にしたことがあるであろう「酢を飲むと体が柔らかくなる」という ...
神社に聞いてみた。おみくじは結ぶのが正しい?その由来とは?
年始の初詣はもちろん、神社へ参拝する機会があれば、運試しに必ず引きたくなるおみくじ。思えば小さな紙きれ一枚で存分に楽しませてくれる、超省エネなアトラクションではないか。 家族や恋人などと一緒になって境内の木に結びつけるのも、また風情があっていい。…と、そういえば、おみくじを木に結ぶのって、どんな意味があるのだろう。「家で見返したい」といって持って帰る人もいるが、それっていいのか? そんなおみくじにまつわるトリビアに迫ってみたところ、これは昔の人が考えた、神様への敬意の表し方のひとつだったぞ! 【歴史雑学】 ...
世界一生産されている果物は?最大生産国はまさかのインド!【動画】
勉強や仕事の合間の甘いお菓子は、頭をリフレッシュさせてくれるが、食べ過ぎはよくないし、小腹が空いたときには物足りなかったりもする。その点、果物は甘くておいしいだけでなく、健康や腹持ちの面でもメリットがある。まさにいいとこどりの食べ物といえるだろう! そんな果物のなかでも、世界で一番食べられているのは何か知っているだろうか。 それはまさに、健康も空腹も満たしてくれる、私たち日本人にも身近なあの果物だった! 【食べ物雑学】世界一生産されている果物は? ガリガリさん 世界で最も生産されている果物は『バナナ』で、 ...
絶景が満載…!世界一標高の高い国"レソト王国"とは?【動画】
南アフリカに位置する「レソト王国」は、「アフリカのスイス」「天空の王国」などと呼ばれる国である。「いや、スイスはヨーロッパでしょ」なんてツッコミはご遠慮願いたい。そのぐらい、美しい景色が見られるということである。 そんなに綺麗なのか…と興味をそそられるところだ。そしてレソト王国の景色が美しいことには、世界に誇れるとある理由がある。日本人には想像もつかないその暮らしに、きっと憧れるはずだぞ! 【世界雑学】世界一標高の高い国「レソト王国」とは? レソト王国は国土のほとんどが1,400メートルを超える山岳地帯。 ...
日本一はどこ?寺が最も多い都道府県は京都ではない
「寺が多い都道府県はどこか?」と聞かれれば、京都をイメージする人が多いだろう。 京都には日本を代表する寺社仏閣がいくつもあり、清水寺・金閣寺・西本願寺と、興味の薄い人でも知っているような寺が軒を連ねている。 しかし、寺が最も多い都道府県は実は京都ではない。戦国時代にゆかりのあるあの県が日本一なのだ! そして京都が日本一だと勘違いされることにも理由があるというが…。 【歴史雑学】寺が最も多い都道府県は京都ではない 秀吉くん え!京都が寺の数の多さナンバー1じゃないんっすね~!なんか意外っすわ! 信長さん そ ...
首を守る?ライオンのたてがみがオスだけに生える理由とは?
オスライオンは群れを統率するリーダーで、基本的にひとつの群れに一頭しかいない。メスたちには生えないたてがみは、彼らの威厳を表しているかのようである。 しかし…あのたてがみって、そんなに意味があるものなのか? なぜオスだけに生えているんだ? パッと見群れのリーダーが誰なのかわからないほうが、身を守りやすいような気もするのだが…。 もしかしてただのオシャレだったりして…。なんて馬鹿なことを考えていたが、これはあながち的外れではないかもしれないことが判明した。 【動物雑学】ライオンのたてがみがオスだけに生える理 ...
タイヤが黒い理由は"カーボンブラック"。カラータイヤの時代は来る?【動画】
突然だが、あなたは「タイヤの色は?」と聞かれてなんと答えるだろうか。恐らく99%の人が「黒」と答えるのではないか。街中で黒以外のタイヤで走っている車を見かけることなんてほぼない。もちろん海外に行ったってタイヤの色は一律黒である。 当たり前すぎて今まで考えもしなかったが、そもそもなんで黒で統一されているんだ? 赤や青のタイヤをした車が走っていても、なんら問題はないはずだ。 その理由に迫ってみると、タイヤ開発の歴史や、そのなかで染み付いたイメージが影響していることが見えてきたぞ! 【生活雑学】タイヤが黒い理由 ...
ついつい掻いちゃう…かさぶたがかゆい理由とは?
治りかけた傷にできるかさぶたは、とってもかゆくて思わず剥がしたくなる。しかし傷が完治していないのに、かさぶたを剥がすのはちょっと怖い。というか、そもそもなんでかゆいんだ? 怪我をしたら痛いのはわかるけど、かゆくなるのは不可解だ。虫刺されのように、毒素が体内に入ったりするわけでもなさそうだし…。 ということで今回は、かさぶたがかゆくなる理由に迫った。かゆくなることにはなんと、傷の完治に欠かせない理由が隠されていたぞ! 【人体雑学】かさぶたがかゆい理由とは? 傷口は脳へと修復を促すため、アレルギー反応を引き起 ...