zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

軍艦巻きが生まれた理由に関する雑学

食べ物の由来

2020/7/5

軍艦巻きが生まれた理由とは?銀座"久兵衛"のいくらがきっかけだった

みなさんはお寿司が好きだろうか? 私は好きだ。回転寿司に家族でときどき行ったりする。 マグロ・イカ・はまち・赤貝・たまご・いくら…。小さなサイズながら見た目にも鮮やかでいろいろな味が楽しめるお寿司。日本が誇る食事の一つであろう。そんなお寿司の中には握り寿司をはじめ、巻物や軍艦巻きといったものがある。 今回の雑学では、この軍艦巻きが登場した由来をご紹介しよう。 【食べ物雑学】軍艦巻きが生まれた由来とは? ぷよぷよくん ムシャムシャ…うーん…いくらの軍艦巻きは本当に美味しいねぇ!このお寿司を考えた人は神だよ! ...

宇宙では液体は「丸く」なり、動いているものは「動き続ける」という雑学

宇宙

2020/12/13

不思議。宇宙では液体は"丸く"なり、動いているものは"動き続ける"

人類が本格的に宇宙進出する日はいったい、いつになるのだろうか。 かなり遠い未来かもしれないが、太陽はその活動を終え、それに付き添うような形で地球という惑星も最後のときを迎える。これはおそらく避けようがない未来であり、もし人類がそれに巻き込まれず、種としての生存を選択するのであれば、必ず広大な宇宙に旅立たなければならない。 そうなってくれば、とても重大な問題が出てくる。そう…私たちも宇宙で生活することになるのだから、宇宙での生き方や地上と宇宙との違いを知らなければならない。 みなさんはご存じだろうか…。宇宙 ...

ノストラダムスは美容と健康・料理の本を出版していたという雑学

世界史

2020/6/29

ノストラダムスの本職は医者。美容/健康/料理の本も出してます【予言者】

20世紀のマンガやアニメなどにおいては、「北斗の拳」をはじめとする「世紀末滅亡モノ」が数多く、1999年に世界が滅びる…的な作品が多かった。 では、なぜこんなに世紀末滅亡モノが多かったのだろうか? その理由は、1973年(昭和48年)に出版された五島勉の「ノストラダムスの大予言」のなかで、下記の四行詩について「1999年7月に人類が滅びる」との解釈が話題となったからである。 1999年、7か月、 空から恐怖の大王が来るだろう、 アンゴルモワの大王を蘇らせ、 マルスの前後に首尾よく支配するために。 当時の日 ...

ハツ・タン・ミノ・ホルモンの由来に関する雑学

肉・魚

2020/6/29

牛肉の部位の名前の由来は?焼き肉のトリビア満載!

突然だが、私は焼肉が好きだ。熱した網に肉をのせたときの音、煙とともに立ちのぼる香り。そして肉を口に入れた瞬間に広がる風味。どれをとっても最高である。 そんな大好きな焼肉で、必ず食べるのが牛タンとホルモンである。牛タンはネギたっぷりのせて、タレをくぐらせ食べる。そしてホルモンの脂で激しい炎があがろうともこれは外せない。 さて、単なる焼肉談義ではない。今、発した「牛タン」「ホルモン」という名前、はたしてどこからきているのだろうか。焼き鳥屋では必ず頼むハツと、たまに無性に食べたくなるミノについての雑学も一緒にご ...

「天津飯」や「エビチリ」は日本で考案された料理という雑学

料理

2020/7/23

中華"風"料理!天津飯とエビチリは日本で誕生した料理

みなさんは「中華料理」といえば、なにを思い浮かべるだろうか? 餃子や小籠包(しょうろんぽう)、チャーハンに麻婆豆腐に酢豚! …思い出すだけでよだれが出そうになるものばかりである。 そんな中華料理のなかでも、人気の高いメニューである「エビチリ」と「天津飯」。日本人ならたいがいの人はこれらを中国で生まれた食べ物だと思っていることだろう。…しかし、この2つの料理は実はなんと「日本で生まれた料理」だというのだ!! 今回の雑学では「エビチリ」と「天津飯」2つの料理の生まれたきっかけについて、詳しくお伝えしよう!! ...

おせち料理の具材の意味に関する雑学

食べ物の由来

2020/7/21

どうめでたい?おせち料理の具材の意味、説明できたらオトナ!

新しい年を迎えるたびに食べる「正月料理」というものが、日本にはたくさん存在する。みなさんのお宅では、どのようなものを食べているのだろうか。 鶏肉や野菜の入った汁物におもちを入れた定番の「お雑煮」、親戚一同集まって大勢で囲むすき焼きなどのアツアツの「鍋」、見た目が華やかで手の込んだ「ちらし寿司」など、日本の正月料理は多種多様で、どれもとてもおいしい。 今回の雑学では、そのなかでも大定番といえる「おせち料理」にスポットを当て、あの数々の料理に込められた意味についてくわしく調べてみた! 【食べ物雑学】おせち料理 ...

車が通れない「階段国道」や「海上国道」があるという雑学

地域

2020/6/29

謎の道…車が通れない"階段国道"や"海上国道"とは?【秘境】

車が通れない国道があるらしい。通行止めとかそういうことではなく、物理的に通れない。その国道というのが「階段国道」「海上国道」というのだから意味がわからない。 階段国道なんて登った先に何があるのかめっちゃ気になるし、海上国道なんてきいたらもはやモーゼの奇跡か!? (モーゼが手を上げると海が割れるという神話)とまあ、妄想力豊かな筆者のわくわくは止まらない。 今回は階段国道、海上国道についての雑学を調べてみたぞ! 【生活雑学】車が通れない「階段国道」や「海上国道」がある おばあちゃん 日本にはね、おもしろい国道 ...

果物

2020/6/29

"みかんを揉むと甘くなる"説はホント!その理由は"クエン酸"にありました

「みかんをおいしくしたいならモミモミ〜♪モミモミ〜♪」 思い出す。歌っている男性歌手の笑顔を。若い子はもしかしたら知らないかもしれないが、一昔前はこんなCMがあったようななかったような。みかんだったような唐揚げだったような。 みかんを揉んで食べると甘くなるのはご存じだろうか? この雑学自体は知っている方が多いかもしれない。ただ、根拠を述べよと言われたときあなたは答えられるであろうか? 根拠を理解しながら揉むのと、ただ感覚的に揉むのとでは脳みその活動量に圧倒的に差が出るはずだ。感覚的に揉んでいるグループに差 ...

得する

2020/6/29

招き猫のご利益は上げる手で変わる。色と高さにも秘密が…!【動画】

今回の雑学テーマは「招き猫」について。おいでおいでしているように片手を上げて店の入り口に置かれているのをよく見かける。大半が白い三毛猫の置物で、商売繁盛のご利益があると聞いたことがある。 実は、どちらの手を上げているかでご利益も変わるのだ。正直、上がっている手が右なのか左なのか意識して見たこともなかったのだが…。さらにそのご利益、その手の高さや色でも変わるという。 欲張りな私は、様々なご利益を全部受けたい! と思ってしまうが、実際招き猫に魅せられて、いろんな種類の招き猫を集めるコレクターもたくさんいるよう ...

果物

2020/9/17

みかんの"白い筋"の名前と栄養は?キレイに剥がす方法もあります【動画】

みかんの皮をむいたときに見える、あの白い筋。キレイに取って食べる人もいれば、特に気にせず食べる人もいる。 小さい頃、几帳面に白い筋をひたすら綺麗に取り除いていたら、「白い筋まで食べたら綺麗になれるよ」と、おばあちゃんに言われた記憶がある。 みかんの白い筋には、名前があるのだろうか?  昔、おばあちゃんが言っていたように、あの白い筋には、美容効果があったりするのだろうか。 今回は、日本の冬には欠かせないみかんの雑学を紹介しよう! 【食べ物雑学】みかんの"白い筋"の名前と栄養は? ぷよぷよくん みかんのあの白 ...