zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

ろうそく1本の明るさは、ホタル何匹ぶん?という雑学

虫・昆虫

2020/6/29

ろうそく1本の明るさはホタル何匹ぶん?読書するには何匹必要?

ホタルを見るたびに、筆者は思う。 「自分で光るなんて、コイツらスゲェ生き物だよな…」と。その光の色も、なんとなくケミカルな感じで、よくもまぁ自然界でこんな光を出せるヤツがいるもんだ、と感動を覚える。 ところで、あなたはこう思ったことはないだろうか? 「ホタルを何匹集めれば、それなりの明かりになるんだろうか?」と。 筆者は気になる。気になって夜も眠れないほどなので、今回調べてみることにした。 【動物雑学】ろうそく1本の明るさは、ホタル何匹ぶん? ライオンくん ホタルって、何匹集めたらろうそく1本ぶんくらいの ...

ポニーは小さいとは限らないという雑学

草食動物

2021/4/21

モンゴル帝国も騎乗!ポニーは小さいとは限らない

日本の在来馬は全てポニーだという。かつて、日本にもポニーよりも大きな馬が存在したという記録がある。しかし、大きいとされる馬は全て絶滅してしまったため、正確なことはわかっていない。 ポニーより大きな馬がいた可能性はあるが、日本の馬の大多数がポニーだったことは間違いないようだ。日本では、戦国時代よりも前から馬は戦場で利用されていた。 ポニーだと戦場で役に立たないといわれることもある。しかし、そもそもポニーは意外と大きいのだ。今回は、ポニーは小さいとは限らないというトリビアをご紹介しよう。 【動物雑学】ポニーは ...

カフェインをとりすぎるとイライラするという雑学

体の仕組み

2020/6/29

コーヒーの飲みすぎ注意!カフェインをとりすぎるとイライラする

私はコーヒーが好きで、特に仕事前によく飲む。そのほうが集中して仕事に臨めるからだ。 コーヒーに含まれているカフェインの力が集中力をアップさせてくれる。いつもお世話になっています! しかし、コーヒーを飲んで仕事をしていると、イライラすることもよくある。そういう性格だからしょうがないかと思っていたが、実はカフェインをとりすぎるとイライラすることがあるらしい!? 今回は、そんなカフェインの悪影響をさぐってみた! 【人体雑学】カフェインをとりすぎるとイライラする ダヴィンチさん 今日はカフェインについてのネガティ ...

カメレオンの舌の能力がスゴすぎるという雑学

肉食・巨大動物

2021/4/21

獲物を逃さない!カメレオンの舌の能力がスゴすぎる【動画】

体の色を変化させて、背景に溶け込む不思議な生き物・カメレオン。気づかれずに虫に近づき、瞬時に伸ばした長い舌で虫をまきとって、あっという間に口に運ぶ。 捕らえられた虫からすれば、何が起こったか分からないうちに食べられてしまうわけだ。一瞬にして虫を仕留めるあの長い舌…どれぐらいの長さがあるのかご存じだろうか。 今回は、カメレオンの舌の秘密にせまってみよう。 【動物雑学】カメレオンの舌の能力がスゴすぎる ライオンくん カメレオンの舌ってすごく長いよな…どれだけあるんだろ? ウサギちゃん 虫を捉えるために伸ばした ...

飛行機内は禁煙なのにトイレに灰皿が設置されている理由に関する雑学

ためになる

2020/6/29

飛行機内は禁煙なのにトイレに灰皿が設置されている理由とは?

現在、飛行機内はすべて禁煙となっている。それにもかかわらず、飛行機のトイレには灰皿が設置されているのだ。「禁煙なのになぜ」と疑問に感じていた人も多いのではないだろうか。 禁煙のはずの飛行機に灰皿がある理由。それは、安全なフライトを考えてのことだった! 今回は、飛行機内のタバコに関する雑学を紹介していくぞ。 【生活雑学】飛行機内は禁煙なのにトイレに灰皿がある理由とは? 孫ちゃん ねぇねぇおばあちゃん、飛行機って禁煙じゃないの?トイレに灰皿があるって聞いたんだけど。 おばあちゃん もちろん飛行機は禁煙だよ。ト ...

大山のぶ代が主人公の声優をしたロボットアニメ「ザンボット3」の内容が悲惨すぎるという雑学

アニメ

2020/10/13

トラウマ級。大山のぶ代が主人公を演じた"ザンボット3"の内容が悲惨すぎる

大山のぶ代といえばドラえもんの声優で有名である。現在ではドラえもんの声は水田わさびに変更になっており、大山のぶ代以前にもドラえもんを演じた声優はいた。 たくさんの人が演じてきたが、NHKの「ためしてガッテン」でドラえもんのパロディーが放送された際は、ドラえもんはやはり大山氏の声真似であった。ドラえもんといえば大山氏の声というイメージが強い証拠だろう。 しかし大山氏は、ドラえもん以外にもさまざまなアニメに出演している。ザンボット3というロボットアニメでは主人公を演じているが、その内容が驚くほど悲惨なのである ...

チケットの転売はどこからが法律違反?という雑学

日本の法律

2020/9/1

合法じゃない?チケットの転売はどこからが法律違反?

苦労して取得したプロ野球やライブのチケット。その日を迎えるのを楽しみにしていたが、都合が悪くなったり突然の体調不良などで行けなくなってしまうこともよくあるパターン。 そうなったら残念だが諦めるしかない…が、諦めきれないのはチケット代金。もったいないと思ってチケットの売却を検討する人も多いが、うかつに取引すると法律違反となり、最悪の場合逮捕となるかも! 【ルール雑学】チケットの転売はどこからが法律違反? ネコちゃん チケットの転売自体は違法じゃないって聞いたことがあるニャ。 魔女さん まぁそうなんだけど…営 ...

ブロッコリーはどうやって生まれた?という雑学

野菜

2020/6/29

ブロッコリーはどうやって生まれた?カリフラワーとはどう違う?

栄養価が高いことで有名なブロッコリーだが、カリフラワーやロマネスコなど似通った野菜が多くてややこしいことこの上ない。 今回は、はたしてブロッコリーはどこから生まれて、カリフラワーとはどういった違いがあるのか…なども含めて紹介していくぞ! ブロッコリーが先か、カリフラワーが先か非常に気になるところだ! 【食べ物雑学】ブロッコリーはどうやって生まれた? ぷよぷよくん ブロッコリーって美味しいよね。マヨネーズを山盛りかけて食べると天国の味だよ。 ガリガリさん それ、マヨネーズの味だろ。…ところで、ブロッコリーは ...

赤ちゃんはお腹の中でおしっこをしているという雑学

人体の不思議

2020/6/29

衛生的に大丈夫?赤ちゃんはお母さんのお腹の中でおしっこをしている。

お腹の中に赤ちゃんを宿したときの嬉しさは計り知れないものだろう。赤ちゃんが動くたびに愛おしさを覚えてくる。お腹の中でどんな行動をしているのか…。 それがなんと、赤ちゃんはお腹の中でおしっこをしているらしい。もし本当なら、赤ちゃんはおしっこまみれになっているということになる。 「…汚くないのかな?」と、不安になることだろう。心配は無用である! これも赤ちゃんが産まれてくる過程のひとつに過ぎない。 【人体雑学】赤ちゃんはお母さんのお腹の中でおしっこをしている 科学者くん 赤ちゃんがお母さんのお腹の中でおしっこ ...

ハロウィンのランタンは、もともとカボチャではなくカブだったという雑学

由来

2020/12/13

なんか怖い。ハロウィンのランタンはカボチャではなくカブだった

トリック・オア・トリート! でおなじみハロウィンの主役といえば、渋谷でのコスプレ…ではなく、カボチャに顔をあしらって作ったジャック・オー・ランタンではないだろうか。 不気味な首にほのかな光。これこそハロウィンの真の主役と呼ぶにふさわしい存在感。 ジャック・オー・ランタンといえば色鮮やかな黄色のカボチャをくり抜いて作ったものを想像させる。だが、古代ヨーロッパではなんとカボチャを使用せず、別の野菜でジャック・オー・ランタンを作っていたことをご存知だろうか? そう、黄色い鮮やかなジャック君は、もともとは白い不気 ...