スペースデブリ。地球の周りは数千万個の宇宙ゴミが回っている
マンガ「ドラえもん」の秘密道具に「バイバイン」という薬がある。この秘密道具は、ふりかけたものを一定時間ごとに倍に増やすというもので、のび太が栗まんじゅうをいっぱい食べたいという理由で使っていた。 しかし、栗まんじゅうを食べきることはできず、だんだん増えていく栗まんじゅうが恐くなったのび太は、ドラえもんに泣きつくといういつもの展開に。このままだと栗まんじゅうが地球を覆い尽くすと気づいたドラえもんは、栗まんじゅうをロケットで宇宙に打ち上げて解決し、めでたしめでたし…という話だった。 宇宙は広大であり、いまでも ...
【遺書全文】円谷幸吉、悲劇の自殺。東京オリンピックマラソンで銅メダルを獲得したのち…。【動画】
来たる2020年の東京オリンピックで盛り上がっている日本。実は東京でオリンピックが開かれるのは、これが初めてではない。1964年にも東京オリンピックは開かれていたのだ。 さて、1964年の東京オリンピックでは、男子マラソンで円谷幸吉という人物が銅メダルを獲得したが、この銅メダル獲得の裏には、ある悲劇が隠されているらしい。 今回の雑学記事では、その円谷幸吉の悲劇についてご紹介する。 【オリンピック雑学】東京五輪マラソン競技で銅メダルを獲得した、円谷幸吉の悲劇とは…? マッチョ課長 円谷幸吉氏は、1964年東 ...
幻のアサガオ!江戸時代には黒や黄色のアサガオが存在した
梅雨から夏にかけて馴染み深い花「アサガオ」。 普段はそんなに意識することはなくても、道ばたで見かけたら季節の移り変わりを感じる人も多いだろう。また、小学校の理科の宿題で育てたというイメージが強い人もいるかもしれない。 筆者も家の近所にアサガオが咲いていたので、子どものころはその種を収穫するのが遊びだった。そんなアサガオの花の色といえば青、あるいは紫といったものだ。 だが、聞いたところによると昔はなんと黒や黄色のアサガオがあったという。まるで想像できない。というより、昔はあったのに今は存在しないのだろうか? ...
東西ドイツとオリンピック参加の歴史。参加権の争いは約40年続いた…。
1945年、第二次世界大戦の終戦を巡って、アメリカ・イギリス・フランス・ソ連から地区を分割して管理されることになったドイツ。その結果、ソ連とそれ以外の国が目指した政治方針の違いが原因で、東西で分断されることになってしまう。 もとは外国からの干渉があって別れてしまった西ドイツと東ドイツだが、その対立は約40年にも及ぶ根深いものとなっていった。そしてオリンピックの参加を巡っても、争いの影響は顕著に出ていた。 今回の雑学では、そんな東西ドイツのオリンピック参加の歴史を辿ってみた。真相を読み解いていく中で、国同士 ...
テントウムシが人工衛星アンテナのヒントに!羽に注目だ〜!
外でたまに見かけるテントウムシ。小さくて可愛い虫だが、実は人工衛星開発に関わっているらしい。しかし、テントウムシと人工衛星にいったいどんな関係が…? というわけで、今回の雑学ではテントウムシと人工衛星について調べてみたぞ! 「テントウムシすごい!」とびっくりすること間違いなし。 ついでに、テントウムシを利用した新技術も紹介させてくれ! 農薬を使わずに害虫駆除ができるようになるかもしれないぞ。 【宇宙雑学】テントウムシが人工衛星開発に関わっている じいさん テントウムシの羽を折りたたむ仕組みが、人工衛星アン ...
歴代IOC会長はどの国の人が多い?ギリシャじゃないよ。
2020年といえば…? そう、オリンピックである。 2020年の東京オリンピックに向けて、じわじわと期待が高まっている方も多いだろう。東京でオリンピックが開催されるのは2回目。当時のことを思い出す人もいるだろう。また、まだ見たことのないオリンピックに期待を込める方もいるだろう。 延期になっちゃったけど…。 気を取り直して…世界中が一緒になって戦うスポーツの祭典、オリンピック! このオリンピックの大元を務めるのがIOC(国際オリンピック委員会)だ。 このIOCのトップである会長、いったいどこの国の人が務めて ...
東京タワーは戦車でできてる?日本の鉄不足と米軍の関係
2010年に東京スカイツリーが完成したことで「いよいよ東京のシンボルも代替わりか?」という感が強かった東京タワー。 しかし実際のところ、その存在感は唯一無二で、スカイツリーとの対比でむしろ人気が再燃しているまである。読者のなかにも、"東京タワーのほうが味があって好き"みたいな人がいるんじゃないか。 今回はそんな東京タワーに関する雑学だ。東京のシンボルであるこの鉄塔は、実は戦争の象徴ともいえるあるものを原料にして作られていた! 【生活雑学】東京タワーは戦車でできている? おばあちゃん 東京タワーはもちろん鉄 ...
赤ちゃんグッズ"ガラガラ"のルーツは?昔は"あやす用"じゃなかった!
赤ちゃんの初めてのおもちゃとして人気の高い「ガラガラ」、またの名を「ラトル」という。かくいう私も、「生まれてくる赤ちゃんのために!」と産休中にはりきってウサギのガラガラを手作りしたものだ。 そんなガラガラは4000年以上も前から存在し、今でも世界中で赤ちゃんをあやし続けているのだが、実は最初から赤ちゃんのおもちゃとして作られたものではなかったのである! 一体ガラガラは何の目的で作られたのか? なぜ赤ちゃんのおもちゃになったのか? 今回の雑学では、その秘密を探ってみよう。 【生活雑学】赤ちゃんをあやすときに ...
食用オイルを肌に塗ってはいけない理由は?オーガニックでもダメ!
スキンケアアイテムとしてオイルを使っている人もいるだろう。オリーブオイルやアルガンオイル、グレープシードオイルなどは食用オイルも化粧品用オイルもある。 同じ原料からできているオイルでも、化粧品として売られているオイルは高いが、食用のオイルは安くてたくさん入っている。食べても大丈夫なのだから、肌に塗ってもよいのでは…。 コストパフォーマンスを考えるとそんな思いもよぎるかもしれないが、ちょっと待つのだ! 今回の雑学では、食用オイルを体に塗るデメリットを教えよう。 【人体雑学】食用オイルを肌に塗ってはいけない理 ...
ゲームの雑学まとめ15選!トリビア&豆知識を一覧にしました
最近では、ゲームといえばスマホで手軽にプレイするもの…と考える人が多いんじゃないだろうか? しかし、スマホに限らず数多くの種類がある。ゲームの進化の歴史もなかなか深い! そこで今回は、アナログ・デジタル問わずあらゆるゲームに関する雑学をまとめてみたぞ! 誰もが経験のあるゲームからビデオゲームの名作まで、ゲームの知識を楽しんでいただきたい。 ゲームの雑学まとめ15選!トリビア&豆知識を一覧にしました ゲームに関するトリビアをチェックしよう。 テトリスは教育用ソフトに関する雑学 昔からある超人気ソフト「テトリ ...