zatsugaku

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

表彰式で使われる曲のタイトルは?という雑学

日常のうんちく

2020/6/29

表彰式で使われる"あの曲"のタイトルは?身近なクラシック曲いろいろ【動画あり】

表彰式で流れるアノ曲…といえばきっとみんな同じ曲を思い浮かべるだろう。 「ちゃーんちゃーんちゃちゃーんちゃーん、ちゃららららんらんらーん…」 どうしてかわからないけれど、表彰する場では必ずと言っていいほど流れるこの曲。…なんだか聞いているだけで誇らしい気持ちが生まれてくるような気がする。 みんな一度は聞いたことがあり、知っている身近な曲だが、タイトルはあまり知られていない。今回はそんな誰もが知っているようで知らない表彰式の「あの曲」についての雑学を紹介しよう! 【生活雑学】表彰式で使われる曲のタイトルは? ...

アミノ酸と抗酸化物質でメンタルが強くなるかも!という雑学

健康

2020/6/29

産後うつ対策にはこの食材!アミノ酸+抗酸化物質でメンタル改善へ

皆さんは身体だけでなく、心も健康だろうか? 心の健康を意味する言葉で、メンタルヘルスという言葉がある。仕事に関する悩みやストレスを感じる人が増えており、このメンタルヘルスが非常に重要視されるようになった。 メンタルヘルスをキープするには、運動や睡眠などのいくつかの方法があるが、今回は、食事でメンタルが強くなる方法についての雑学を紹介しよう。身近な食品でメンタル強化ができるかもしれない。 【人体雑学】アミノ酸と抗酸化物質でメンタルが強くなる! ダヴィンチさん 科学者くん、食品で心が健康になるかもしれないんだ ...

大江戸線はリニアモーターカーという雑学

企業・商品

2020/6/29

すでに未来?大江戸線はリニアモーターカーって知ってた?

リニアモーターカーといえば、「未来の乗り物」というイメージをもつ人も多いだろう。 蒸気で走る蒸気機関車・軽油で走るディーゼルカー・電気で走る電車…。 鉄道が走るエネルギーは時代によって進化してきたが、今後未来のエネルギーとして注目されているのが磁力だ。浮いて走る新幹線なんてかっこよすぎる…。 リニア新幹線は2027年に開通予定だが、実は現時点でもリニアモーターカーに私たちは乗ることができるのだ。 都営地下鉄大江戸線。新宿や六本木など都内の主要の駅をつなぐ地下鉄だ。東京に住んでいる人なら一度は利用したことが ...

最大で56葉のクローバーが発見されているという雑学

植物・木

2020/6/29

日本のギネス!56葉のクローバーを発見。四つ葉どころじゃない。

幸福の象徴、クローバー。 道端でシロツメクサを見つけるとつい「4つ葉のクローバー」を探してしまう。大人になっても4つ葉のクローバーを見つけたときは嬉しいものだ。 そんな4つ葉を見つけただけで小さな幸せをくれるクローバー。実は3つ葉・4つ葉以外の葉っぱもあるのだ。 5つ葉・6つ葉・7つ葉…と稀ではあるが見つかることがあるらしい。 だが、世界にはそれをはるかに凌駕する数の葉をもつクローバーが発見されたのだ。 今回はそんな、珍しいクローバーに関する雑学をご紹介しよう。 【自然雑学】最大で56葉のクローバーが発見 ...

世界で一番大きな柑橘類は晩白柚という雑学

世界一

2020/6/29

世界一大きな柑橘類は晩白柚(ギネス認定)。熊本県で生産されてます

子どもから大人まで多くの人に好まれる柑橘類。その中で、ギネスにも認定された世界で一番大きな柑橘類が、日本で生産されていることを知っているだろうか? ギネス認定されているのに、そこまで知名度が高くない世界で一番大きな謎の柑橘類。今回はその正体に迫っていこう。柑橘類好きの人は、ぜひ注目してほしい雑学だ。 【世界雑学】世界で一番大きな柑橘類 エイミー 柑橘類ってたくさんあるけど、世界一大きいものは日本の熊本県で作られている『晩白柚(ばんぺいゆ)』っていうものらしいわよ? ロバート ばんぺいゆ…?妙な名前の果物も ...

下剤と下痢止めを一緒に飲むと下痢になるという雑学

体の仕組み 笑える

2020/6/29

"下剤vs下痢止め"の戦い…どちらが強い!?効果が全然違う…!

辻褄が合わないことを意味する「矛盾」という言葉がある。 この言葉は、古代中国で「最強の矛」と「最強の盾」を売っている商人に対して、「その矛でその盾を突いたらどうなるのか?」と質問したところ、返答できなかったことから生まれた故事成語だ。 この「最強の矛」と「最強の盾」と同じように「最強の下剤(便秘薬)」と「最強の下痢止め」。どちらの効果が強いのか…と疑問に思ったことはないだろうか? 今回の雑学テーマは、新世紀の「矛盾」ともいえる、下剤vs下痢止めの対決…! それでは、レディー・ゴー! 【人体雑学】「下剤vs ...

ベートーヴェンは念入りに手を洗う癖があったという雑学

盛り上がる 芸術・文学

2020/6/29

ベートーベンはどんな性格だった?潔癖症で癇癪持ちで神経質…?

ベートーベンというと、学校の音楽教室や教科書の肖像画にあり、ライオンのようなボサボサな髪に、口がへの字の厳しい顔つきが印象的ではないだろうか。 その型破りな髪型や顔つきから、ベートーベンという人物につきまとう苦悩の痕跡がありありとにじみでており、一瞬見ただけで強烈な印象を抱く。それは、我々が背負っているような苦悩とは次元が違うことと、天才的な芸術家の圧倒的な存在感からくるのではないだろうか。 このように、われわれ凡人とは全く違うと思ってしまうベートーベンに、「念入りに手を洗う癖があった!」なんて、本当なの ...

一休さんは当時の天皇の息子!という雑学

寺・神社 驚き

2020/6/29

一休宗純の生涯が波乱万丈すぎる。禅僧なのに酒・女・肉…!

「一休さん」と聞くとアニメの影響もあって、小坊主姿の愛らしい人物を思い浮かべる方が多いかもしれない。しかし実在の一休は、そのイメージとはほど遠い、既存の権威や慣習にあらがった波乱万丈の生涯をおくった人物だった。 それは常人とは異なる一休の出生からもうかがえる。 彼は天皇の血をひいた人物であり、天皇の落とし子だったのではないか、といわれているのだ。この記事では、彼の出生時のエピソードと波乱万丈の生涯についての雑学をご紹介するぞ! 【歴史雑学】一休宗純の生涯 秀吉くん 好き好き好き好き好き好き・愛してる♪ 信 ...

クジラの潮の吹き方はクジラの種類によって違うという雑学

水中の動物

2021/4/11

え…"潮"じゃない…?潮の吹き方でわかるクジラの種類とは?【動画】

背中? 頭? の上から噴水のように潮を噴き上げるクジラ。そういえば、海の中でクジラに食べられた人が、潮と一緒に外に出てきたなんて場面を、アニメで見たことがあるぞ。アニメやイラストの影響もあり、ほとんどの人がクジラが潮を吹く姿をイメージできるだろう。 しかし、クジラの種類によって潮の吹き方が違うということはご存知だろうか。吹き上がる潮の形で、遠くからでもクジラの種類が見分けられるというのだ。しかも…クジラが吹いているのはじつは潮ではないらしい。 というわけで今回の雑学では、クジラの潮吹きについて調べてみたぞ ...

かんぴょうはユウガオの実からできているという雑学

食べ物の由来

2021/5/5

地味だけどおいしい。かんぴょうはユウガオの実からできている

寿司屋に行くと、必ずかんぴょう巻きを注文してしまう…。そんな人は少なくないはずだ。決して派手さはないが、かんぴょう巻きは素朴でおいしい。のり巻きや太巻きにも欠かせない存在だ。 ところで、そんなかんぴょうはユウガオの実からできていることをご存知だろうか。そもそもユウガオってなんだ…? 今回は、地味だけどおいしいかんぴょうの雑学を紹介していくぞ。 【食べ物雑学】かんぴょうはユウガオの実からできている ガリガリさん かんぴょうはユウガオの果実から作られる、江戸時代からの伝統的な乾物なんだぜ。 ぷよぷよくん ユウ ...