意外

絶対知らない雑学まとめ27選!トリビア&豆知識を一覧にしました

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。

絶対知らない雑学まとめ

世の中には、普通に生きているだけでは絶対に知ることの無い雑学というものがある。普段の生活を送っていると、それが「当たり前」の物となっているから、「そういうものだ」と思い込んでしまう。

それだけで終わらせるのはもったいない! 知っていると話のネタになる、「多くの人は絶対に知らない」雑学をまとめてみたぞ!

絶対知らない雑学まとめ27選!トリビア&豆知識を一覧にしました

気になる雑学記事をチェックだ!

ガッツポーズに関する雑学

ガッツポーズが広まったきっかけは?に関する雑学
まさかの場所。ガッツポーズはガッツ石松が生み出したのではなく…

続きを見る

ガッツポーズといえば、プロボクサーのガッツ石松が由来だと思う人は多いだろう。しかし、ガッツ石松の登場よりも前に、ガッツポーズの由来があるという。このほかにも、ガッツポーズに関する面白い雑学を紹介しているぞ!

サランラップに関する雑学

サランラップはどうやって生まれた?名称の語源は"奥さんの名前"

続きを見る

食品の保存などに欠かせないラップ。ラップにはいろんな種類があるが、その中でも有名なものの1つが「サランラップ」だろう。

それにしても、サランラップの名前の由来はどこから来たのだろうか? 実は人の名前だった?!

青信号に関する雑学

"緑信号"と青信号に関する雑学
緑なのになんで"青"信号?実は"緑信号"の時代があったんです

続きを見る

信号の「進め」の色は何色だろうか? 緑色に見えるが「青」と答える人のほうが多いのではないだろうか。

実は信号が日本に伝わった当初は、青信号は「緑信号」だった。それがどうして緑から青になってしまったのだろうか…?

ケリーバッグに関する雑学

ケリーバッグの由来はグレース・ケリーがお腹を隠したからという雑学
パパラッチ対策!ケリーバッグの由来はモナコ公妃だった【エルメス】

続きを見る

エルメスの代表的なバッグ・ケリーバッグ。この名前の由来は、グレース・ケリーという、ハリウッド女優からモナコ公妃になった女性が関係している。そして、パパラッチも名前に関係していた…?

漢字の「県」に関する雑学

「県」という漢字には怖い話がある
首吊り…?"県"の漢字に隠されたホラー話を聞いてみる…?

続きを見る

「○○県」で使われる漢字「県」。その漢字の成り立ちを、あなたは知っているだろうか? 漢字の成り立ちは文字によってさまざまだが、「県」の由来は身の毛もよだつこと間違いなし…!

スポンサーリンク

ひな人形に関する雑学

ひな人形は結婚式の場面を表したものという雑学
ひな祭りの起源とは?ひな人形の意味は"アノ人たち"の結婚式だった!

続きを見る

ひな人形がどういうものをモチーフにしたお人形なのか、きちんと知っているだろうか? 「宮中の様子をモチーフにしたんじゃないの?」と思うかもしれないが、もっと素敵な意味合いが含まれている。

「ブス」の由来に関する雑学

ブスの由来はトリカブトの毒という雑学
"ブス"の由来はトリカブトの毒!本当の意味は"無表情"

続きを見る

「ブス」という言葉は、あまり言われたくない言葉だ。どうしてこんな酷い言葉が生まれたのかというと、とある花が由来となっている。また、「ブス」という言葉が生まれた当時は、今とは意味が異なっているそうで…?

名字のツートップに関する雑学

佐藤さんと鈴木さんが多い理由に関する雑学
名字ツートップ!佐藤さんと鈴木さんが多い理由とは?

続きを見る

日本の名字で多いのが、「佐藤さん」や「鈴木さん」だ。佐藤さんの場合は全国に190万人近く、鈴木さんの場合は全国に180万人ほどいる。

どうしてここまで佐藤さんや鈴木さんが多いのか…? その理由は、意外と単純な事だった?!

じゃんけんに関する雑学

じゃんけんはもともと、ナメクジ・カエル・ヘビという雑学
ナメクジ/カエル/ヘビ!じゃんけんの原型がシュール【藤八拳】

続きを見る

じゃんけんといえば「グー・チョキ・パー」だが、実は元になるものがあった! それが「ナメクジ・カエル・ヘビ」のじゃんけん。筆者個人としては、あまり関わりたくない生き物なのだが、どうしてあえてこの3匹なのか…。

自販機に関する雑学

日本最初の自動販売機と現存する最古の自販機に関する雑学
日本初の自販機はタバコ!では現存する最古の自販機は?

続きを見る

街を歩けばどこにでもある自販機。その最古のものは、どういったものを販売していたのだろうか?

当時画期的だった最古の自販機の他、世界の自販機も紹介! 知ってるようで知らない、自販機の歴史を見ていこう!

スポンサーリンク

唐草模様の風呂敷に関する雑学

泥棒が唐草模様の風呂敷をかぶっているのは、当時一番メジャーな柄だったからという雑学
"泥棒=唐草模様"の理由は?昭和の風呂敷事情が関係していた

続きを見る

唐草模様の風呂敷を見ると、古典的な泥棒を思い浮かべる人は多いのではないだろうか? 唐草模様の風呂敷は、泥棒の必需品なのか?

いや、実は泥棒が実際に物を盗む過程に、このイメージがこびりついた理由があったのだ!

段ボールに関する雑学

ダンボールは帽子専用のものだったという雑学
包装じゃなくて…!ダンボールは帽子の汗をとる素材だった

続きを見る

段ボールといえば、荷物を詰めるための箱というイメージが強い。しかし、段ボールはもともと、今とは違う使い方をするためのものだった!

そのカギを握るのは帽子。帽子を入れるためじゃないぞ!

ミュージカル版ライオンキングに関する雑学

ミュージカル「ライオンキング」では地域によって方言を使うキャラがいるという雑学
方言が!?ライオンキングは地域によって台本が違う【動画あり】

続きを見る

日本では、劇団四季によって公演されているミュージカル版「ライオンキング」。このミュージカル版「ライオンキング」には、面白い演出が取り入れられていることを知っているだろうか?

これを知ると、各地で公演される「ライオンキング」を見に行きたくなる!

最も画数の多い漢字に関する雑学

日本で最も画数が多い漢字は「たいと」で84画という雑学
は…84画!?日本で一番画数の多い漢字は"たいと"です【動画あり】

続きを見る

漢字には、さまざまな画数がある。その中でも、最も多い画数は、どれほどのものか知っているだろうか? その数はなんと84!

日常生活では絶対使わないであろう、驚異の画数を誇る漢字とはいったい…。

「ボンバイエ」に関する雑学

「猪木ボンバイエ」のボンバイエとは?に関する雑学
"ボンバイエ"の意味と使い方とは?"猪木ボンバイエ"って怖い意味でした

続きを見る

プロレスラーのアントニオ猪木の声援である「猪木! ボンバイエ!」。この「ボンバイエ」の意味を知っているだろうか? 

私は「ボンバー」とか「頑張れ」の意味合いかと思っていたのだが、実際は使用注意な意味だった…。なかなか過激だぞ!

スポンサーリンク

元号の「明治」に関する雑学

明治という元号に関する雑学
なぜ!?"明治"という元号は、明治天皇がくじ引きで決めた

続きを見る

元号を決める際は、有識者が「あーでもない、こーでもない」と話し合って決めるというイメージがある。しかし、「明治」が決定される際は、とても意外な方法がとられていた。

え? そんな方法で元号決めちゃっていいの…?

卒塔婆(そとば)に関する雑学

お墓の後ろに立ててある細長い木の板は何?という雑学
卒塔婆(そとば)。お墓の後ろにある細長い木の板の意味は?

続きを見る

お墓参りをしに行った際に、墓石の後ろに細い木の板があると思う。あれは「卒塔婆(そとば)」というものなのだが、いったいどんな意味があるのだろう? そこには、遺された人の供養の気持ちが込められていた。

「忍者の日」に関する雑学

伊賀市と甲賀市では2月22日は「忍者の日」という雑学
伊賀と甲賀の記念日!2月22日は語呂合わせで"忍者の日"

続きを見る

世の中には面白い記念日があるものだ。2月22日といえば「猫の日」を思い浮かべる人は多いだろうが、実は「忍者の日」でもある! 

そこで黙っていないのが、忍者で有名な伊賀市と甲賀市だ。両市はどのような活動をしているのだろうか?このほか、伊賀忍者と甲賀忍者の意外な関係性についても解説しているぞ!

110番と119番に関する雑学

救急「110」番と消防「119番」の由来はダイヤル式電話にあったという雑学
救急と消防が"110"と"119"になった理由は?ダイヤル式電話に秘密が…。

続きを見る

緊急のことが起こった時、警察なら「110番」・救急なら「119番」というのが常識だ。しかし、どうしてこの番号になったのだろうか? これには、昔の電話や実際にかける市民への気遣いが関係している。

このほか、知っておきたい緊急ダイヤルについても解説しているぞ!

スポンサーリンク

けん玉に関する雑学

けん玉は日本発祥の遊びではなかった!という雑学
貴族も遊んでいた!けん玉の発祥は日本ではなくアノ国!【動画あり】

続きを見る

けん玉といえば、日本の古典的なおもちゃだ。しかし、けん玉はもともと日本起源の物じゃなかった! 「中国かな?」と思うかもしれないが、中国よりももっと遠い、あの意外な国がけん玉の起源だったのだ。

「!?」の名前に関する雑学

「!?」は「ダブルダレ」と読むという雑学
「!?」の読み方は「ダブルダレ」。その由来とは…?

続きを見る

激しい驚きなどを表現する際に使われる「!?」マーク。業界では「ダブルダレ」と呼ばれている。

「誰だよ!」と叫びたくなる出来事がダブルで起こったら、たしかに「!?」という感じだが…。そうではなく、「!」・「?」マークの業界での呼ばれ方に由来がある。

まさか「!」・「?」にこんな別称があったなんて!

マラソンを先導する白バイ隊員に関する雑学

マラソンを先導する白バイ役にはオーディションがあるという雑学
一握り!マラソンを先導する白バイ隊員にはオーディションがある【動画あり】

続きを見る

マラソンを先導する白バイ隊員は、一握りの警察官にだけ許される超エリートポジション!

交通部でも花形中の花形といわれる白バイ隊員。しかし白バイ隊員になれば、みんながマラソンを先導できるわけではない。その審査の厳しさはまさに一流アスリートそのものである…。

切手の裏ノリに関する雑学

切手を舐めると「2カロリー」摂取してしまうという雑学
切手にはカロリーがある!どのくらい舐めると太る…?

続きを見る

切手の裏ノリにはカロリーがある。たびたび舐めて貼り付けていると、太ってしまうかも!? 1枚のカロリーは知れていても、積み重なればご飯一杯ぶんにも…。

…などという心配はしなくても良さそうだ。さあ、切手にはいったいどれぐらいのカロリーが…?

スポンサーリンク

「夜逃げ」ならぬ「昼逃げ」に関する雑学

「夜逃げ」は真昼間に逃げる人のほうが多いという雑学
現代社会の闇…。"夜逃げ"よりも"昼逃げ"が増えている理由とは?

続きを見る

借金の額が膨大に膨れ上がり、泣く泣く我が家を手放す「夜逃げ」。しかし近年はそんな夜逃げが、「昼逃げ」へと姿を変えていきつつある…。

昼に逃げたりしたら、すぐバレちゃうんじゃないの? と思うが、それは相手にもよる。昼逃げの多くは、借金苦が理由ではないのだ。

昼逃げ業者もどんどん現代仕様に進化しているぞ。

国会議事堂に設置された「酸素ボックス」に関する雑学

国会には酸素ボックスがあるという雑学
なぜ?国会には酸素ボックスがある。税金の無駄遣い…?

続きを見る

国会議事堂には酸素ボックスがある。といわれると…アスリートでもないのに、そんなのいる?

と、多くの人が思うだろう。しかしこの酸素ボックスはみなさんが想像する、いわゆる酸素カプセルとは別モノである。…それってどんな?

国会議事堂の酸素ボックスには、昭和の議員たちのある悩みを解決してきた歴史があったぞ!

孫の手の由来に関する雑学

孫の手の由来は「麻姑」の手だったという雑学
"孫の手"の由来は"麻姑"の手。孫じゃないんかいッ…!

続きを見る

背中を掻くのに使う、手のような形をした「孫の手」。

…でもさ、実際、孫がおじいちゃんやおばあちゃんの背中を掻くシチュエーションって、そんなにないよね? 肩もみは何度となくしたけど。

それもそのはず、孫の手の「まご」は、本来「孫」ではないのだから! 本当の意味はある男性のちょっとした願望からだった…?

「ガムテープ」と「粘着テープ」の違いに関する雑学

日常で使っている「ガムテープ」は「粘着テープ」という雑学
日常で使ってる"ガムテープ"は"粘着テープ"のこと!別物です【動画】

続きを見る

あなたが普段使っているガムテープ…多分ガムテープじゃないですよ。

などと言われても、ピンとくる人はほとんどいないはずだ。しかし本来、ガムテープという正式名称が付けられているものは、ガムテープだと思われている多くの「粘着テープ」とは、使い方がまるで違う。

ほんとのガムテープはちょっとめんどくさい? いや、そうでもない…?

いま読まれている記事

  • この記事を書いた人

雑学カンパニー編集部

雑学カンパニーは「日常に楽しみを」をテーマに、様々なジャンルの雑学情報を発信しています。